dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地盤調査と改良についてお聞きします。
調査は4点サウンディング方式で、1ヶ所が64cm以上は測定不可でした。そこから建物がある予定の場所の方へ1m離れた地点でもう一度計測した結果も、58cm以上は計測不可でした。
土地を掘ってみたところ、造成から40年経つためか石のように硬い粘土のような物が深さ65cm位に広くある様子です。
地盤改良の方法を確定はまだされてないのか、改良方法の説明はされておらず、
見積もりだけ出されました。金額の根拠の説明を求めるとHM設計士はだんまりを決め込みます。
地盤改良は石のように硬い地盤でも、それを撤去せずに行えますか?
改良方法はいつ確定するものでしょうか?

A 回答 (3件)

>地盤改良は石のように硬い地盤でも、それを撤去せずに行えますか?


-65cmに存在するものの更に深い部分(硬い部分の真下という意味です)がどの程度の強度を持っているかが測定できれば、それを撤去せずに施工することは可能でしょう。
「硬い粘土」程度であれば、ドリルでそこに穴を開けることで「硬い粘土」の下の計測は簡単にできます。
「ダイヤモンドドリルでも歯が立たない」ほど硬い場合は、掘り上げるしかないかも知れません。
たとえば「硬い粘土」が-65cmから-100cmまで存在していた場合、「硬い粘土」が存在しない部分を-100cmまで掘り下げて、そこを地盤改良することで全体の強度の均一化を図ることは可能でしょう。
地盤強度が大きく事なっていた場合、不同沈下の恐れがあるのでこうした処置が必要になるものと思います。

>改良方法はいつ確定するものでしょうか?
地盤改良についての見積書が出ているのでしたら、あとはそれについて施主が同意すればそれをもって確定でしょう。
「金額の根拠の説明を求めるとHM設計士はだんまり」というのは、不思議とは思いません。
見積書を出すに当たっては「準備不足」であるようには感じますが、地盤調査やその判定、改良工事に当たっての施工方法の決定などに際しては、地盤調査会社がそれに大きな影響力を持ちます。
    • good
    • 0

No.1です。



>石のように硬い粘土でも調査時に計測不可のという結果になる場合がありますか?

・地盤調査用のロッドでは、あまり堅さのある粘土では貫通しないのでしょう。
しかし、地盤改良工事の施工機であればトルクも強いため、問題なく施工可能だと思います。
地盤調査のデータから、見積りを出してくるという事は、『施工可能』という判断だということです。

※確か、先日も同じような質問が、Gooでありました。

>何度質問しても、説明する意思がこちらに伝わってこないHM担当者を信用できないため、ここへ質問しています。

・たぶん地盤調査をしているという事は、建物の契約はお済みなのだと思います。
出来れば、担当者を変えていただけるようお願いしてみてはいかがですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ご明察の通り、建物の契約をしたのは去年の2月です。3月に土地購入前の地盤調査をし、11月に間取の確定後(建築確認申請を出したタイミング)で本調査をしました。1度目の調査では問題無く計測出来た為、土地購入時に特約として付けてあった売主さん負担での埋設物撤去は、引渡後3ヶ月の期限を過ぎてしました。
土地購入前からHM営業担当に相談しながら、売買契約時には営業担当が頼んでもない同席をするなど、細かく情報を仰ぎながら進めてきたのに、このような状況です。現在は営業担当を替えてもらったので所長と設計士の上席と着工前の再契約の内容確認をしていました。
というのも2番目に担当した営業が作った再契約前の見積の内容が間違いだらけで、100万円を超える超過があった為、所長に訴えた為です。先に所長の上席(エリア統括者)にも掛け合いました。
ひどいHMです。

お礼日時:2019/01/05 20:38

>見積もりだけ出されました。



・見積りが出されているという事は、積算のもとになる改良工法はあるという事です。
「確定されていない」、、、というのは、その後方で行うかどうか決まっていないという事か、
最終的に金額を提示した上で、お施主様の了承をとるという事だと思います。

>地盤改良は石のように硬い地盤でも、それを撤去せずに行えますか?

・(工法にもよりますが)石でなければ大丈夫です。

>改良方法はいつ確定するものでしょうか?

・上記回答参照。⇒施工する住宅メーカー担当者に確認してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の了承は、工法を説明してもらわないと出せません。
石のように硬い粘土でも調査時に計測不可のという結果になる場合がありますか?
何度質問しても、説明する意思がこちらに伝わってこないHM担当者を信用できないため、ここへ質問しています。

お礼日時:2019/01/05 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!