dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

別れたいと思ったときに話し合おうともせず自然消滅させるのってとても悲しいことだと思いませんか?

その時はもう愛情が残っていないのかもしれませんが、それまでは一緒に楽しく過ごしたわけですよね?私は自然消滅という別れ方がどうしても納得できません。

私は今まさに自然消滅されつつあります。違う人間なので違う考え方や行動をするのは当たり前だと思います。でもそれをお互い話し合って相手を思いやりつつ近づいていくからこそ愛情が深まっていくのだと私は思います。

でもやはり私の考え方とは違う人もいるからこのままメールも無視していれば離れていくだろうって思えるのでしょうか?とても淋しく感じます。

自然消滅させようとするのはどんな考えからなのでしょうか?教えてください。

A 回答 (12件中1~10件)

無責任、というのもあると思いますが、自然消滅を謀る人というのは、人に正面きってぶつかれないタイプなのかもしれません。



別れ話というのは、振る側振られる側どちらにとってもきれいなものではありません。おそらく、そこから逃げたかい、という意識のなせる技なんではないでしょうか。自分が悪者になることを恐れ、実行できない、というような。

また、別れのシーンというのは、多かれ少なかれ感情の吐露の場でもありますね。
自分の感情を人にぶつけることも、ぶつけられることも苦手、という意識が働けば、自然消滅のほうが楽に思えるでしょうし。

若しくは、それを優しさと勘違いしている人もいるでしょうね?

ちなみに、私は過去にされた側の人間です。当時の彼は、ほぼこのような理由だったと今になって思います。根本的に自分に自信のない人でしたから…(私よりものすごい年上の人だったんですけど;;)。合わない二人だったのです。

ただ、私の友人(女)で、自然消滅させた人がいるのですが、彼女の場合は、「生理的に受けつけなくなった」ってやつでした(^^;)
会う事はおろか、声を聞くのも、メールをされるのも、嫌になってしまったそうな…。
とはいえ、だからといって全部無視してしまうのは、やはり酷い話ですよね(汗)。

私としては、双方が合意で付き合った以上、終わらせるのも、理由を提示するなり何らかの意思表明をして終わらせるのが大人のやり方だと思うんですがね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れて申し訳ございませんでした。PCが壊れていましたので…。

感情をあまり出さない人でしたので自然消滅のほうが楽だったんですね。私はが~っと言ってしまうほうなので耐えられないと思われたのかもしれません…。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/23 16:41

黙って消えてしまうような残酷なことができるのは、



心が子供だからでしょう。

やられた方はたまったものじゃありません。

「さようなら。」とは、とても優しい言葉なのです。

やはり、挨拶もできないような人はまともな人では

ないと思います。

そんな人は常に嫌な事や面倒から逃げている子供で

す。でも、普段からいい人が、さようならも言わず去

っていった場合、その出会いと別れがよっぽど辛い出

き事だったのかな?

と思ったりもします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が遅れて申し訳ございませんでした。PCが壊れていましたので…。

逃げたいと思わせたのは私がひどいことを言ってしまったからでしょうけど、悲しいことですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/23 17:01

自然消滅は嫌いですね。



もしも、自然消滅する原因があるとすれば
話し合いにならない場合かな、て思います。
お互い冷静に話し合おうとしてもどちらか、または
お互いが感情的になり、罵声を浴びせ合う形に
なってしまう経験を何度も繰り返してた場合は
もうこれ以上無理、とどこかで結果を出して
しまうのかもしれないですね。

冷静に話せというのが難しいのかもしれませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が遅れて申し訳ございませんでした。PCが壊れていましたので…。

きっと私がまたきつく言うだろうと思って、話をすることも拒否されてしまったんですね。メールで謝りはしたもののきっと無理だろうと思われたのかもしれません。悲しいことですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/23 16:59

きついようですが・・・


モメルのが嫌。
話合いに意味がないと考えた時。
しかし、付き合った以上、恋愛は2人で進めていくモノなのでどちらかが、話し合いたい と考えたり、別れる原因を知りたいと思ったりしたら・・・
やはり話し合うべきだと思いますよ。
お互い自然に冷めてしまってお互いが、話し合いの必要を感じないのであれば、自然消滅でも良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が遅れて申し訳ございませんでした。PCが壊れていましたので…。

きっと私がまたきつく言うだろうと思って、話をすることも拒否されてしまったんですね。自分が悪いとはいえとても悲しいことです。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/23 16:57

蛇足ですが、


彼は、こういう会話が怖いのかも。

あなた「別れたいんならはっきり言って!」
彼「別れたい・・・」
あなた「なぜ? 理由を言って!」
彼「いや、もう別れたいんだから、いまさら理由なんか言っても。。。」
あなた「聞かないと納得できない!!」
例1
彼「うーん。。。実は容姿。。。」
あなた「ひどい!」
彼「だから言いたくなかった。俺も自己嫌悪だし、君も傷つくし」

例2
彼「うーん。。。実は一緒にいて疲れる。。」
あなた「どこ?!どこが悪いの?!直すから!」
彼「いや、だから、直してまで付き合ってほしくないんだよ。だから言いたくないの」

これから続けたいときは、話合いほど必要なものはありませんが、
別れのときは、理由なんて聞いても意味がない。
    • good
    • 2

ご質問に対する直接の答えではなく、もっと離れたところから見てのアドバイスです。



「わたしはもっと、なんでも口に出して、別れなら別れの儀式、卒業式みたいにちゃんとやる男性じゃないと、性格的に合わないの。だから、もうこれでおしまいね!!」

と、自分からきっぱり、離れてしまってはいかがでしょう。

それがいちばん良いかも。次、行きましょうよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

儀式とは思っていませんが…

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/23 16:54

自然消滅はある意味、理想なんですよね。

お互い、いつのまにか必要としなくなっていて、忘れていて、みたいなのでしたら。

でも、片方がまだ別れたくない場合は困りますね。

彼は、自分から言い出すと面倒だから、嫌われることをしてうまいこと嫌われよう、フラレよう、と狙っているのでは? (それはそれで優しさの一種かも知れませんが。。)

ちなみに、わたしは別れるときに
>納得
という言葉や概念を持ち出すひとは苦手です。

納得はありえないと思ったほうが、人間的にも成長できると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が遅れて申し訳ございませんでした。PCが壊れていましたので…。

私も『納得』は適切ではないと思ったのですが何とかいていいのかわからずそのままにしてしまいました。『理解できない』でした。
確かに納得は難しいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/23 16:53

> 自然消滅させようとするのはどんな考えからなのでしょうか?教えてください。



私も自然消滅が良いとは決して思いませんが、自然消滅させたいと思う時もあります。

・別れるという行動が面倒
・別れる時の修羅場を回避したい
・話し合わなくても問題なさそう(楽観視)

そんな時でしょうか。
別れるのって、すごく気力が必要なので、楽な方法を選びたくなる心理からです。
でも、話し合わないときちんと別れられなさそうな相手とは、きっちり別れ話してから別れますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れて申し訳ございませんでした。PCが壊れていましたので…。

きっと私がまたきつく言うだろうと思って、話をすることも拒否されてしまったんですね。自分が悪いとはいえとても悲しいことです。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/23 16:50

自然消滅されるのは、すごく悲しいですよね。


私も自然消滅されたことあります。
そんなことする人だとは思わなかったので、すごくショックでした。
私も見る目がなかったのかなあ、と今は思いますが。
きっと自然消滅する人は、人とちゃんと向き合うことから逃げていたり、
自分が悪く見られることが怖かったり、
傷つけないように、と思ってしているのかもしれない。
けど、結局は自分が傷つきたくないんだろうなという気がします。
同じ別れるにしても、自然消滅は一番傷つく別れ方だなあと思います。
最後に話し合うことが出来れば、
多少納得出来るかもしれないのに、
理由もわからず、突然に無視されてしまったのでは、
やっぱり納得出来ないし、引きずってしまいますよね。
相手のこと思うなら、最後ぐらいちゃんと話し合うのが、
相手に対する思いやりだと思うんだけど。
どこが悪かったんだろう、とか、
わからないことだらけなので、いろいろ考えてしまうかもしれないけど、
marimo_mo_mo さんは、悪くないし、
別れたい、とさえもハッキリ言えない彼が卑怯なだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が遅れて申し訳ございませんでした。PCが壊れていましたので…。

きっと私がまたきつく言うだろうと思って、話をすることも拒否されてしまったんですね。傷つけたくない、傷つきたくないという気持ちがあったのかもしれませんね。でも悲しいことです。

優しい言葉をありがとうございました。

お礼日時:2005/01/23 16:49

私も自然消滅は嫌です。


ちゃんと話し合って別れる方がけじめがつくし、お互いの悪かった点も話し合えて反省もできるし、お互いのためにもなると思うからです。

自然消滅は、ちゃんと話し合って別れるのが辛いからなるんじゃないかと思います。
気持ちの上では付き合っていて、徐々に離れていき自分も新しい相手を見つけたり忘れたりするというのがやりやすいんじゃないでしょうか。
連絡を取りたいと思うようになっても、相手にはもう新しい人がいるかもしれないとか思うようになって、連絡が取れなくなって別れる。。となるんじゃないかと思います。

友人の彼がそうでした。友人はちゃんと話したいのに彼は話す気もなく会いたくもないって言われて結局自然消滅のような感じで別れました。

お互いがそう思うなら自然消滅もアリですが、そうじゃないなら彼が卑怯だなぁと思います。
彼女が話したがってるのに彼が聞けないなんて、男らしくないなぁ!って思っちゃいます。

あなたの気持ちも考えずに話し合いもちゃんとできないような人なら別れていいんじゃないでしょうか。
がんばって戻ったとしても、この先大きな問題に当たったとき、同じように2人で考えて解決するっていうことができないんじゃないかと思いますよ。

今、その友人は新しい彼ができて、来年結婚するって昨日私に報告してきました。別れた当初はとても辛そうでしたし荒れていましたが、今はとても幸せそうですし私から見ても彼と別れてよかったなと思います。

私の個人的な意見なので参考までに。
がんばって下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れて申し訳ございませんでした。PCが壊れていましたので…。

時間と新しい出会いが忘れさせてくれるといいのですが。でも私の中では終わってなくて辛いです。別れることになってもせめて話し合いをしたかったですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/23 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A