dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公休希望を出すもの、有給休暇申請書を
出すものは陰口を言われている様子を
見たり聞いたりします。
中には、会社が決めた公休だけで働ける方、
また、家庭の事情や通院などで希望
しなくてはいけない方、様々だと思う
のですが、それを頭で分かっていても、
希望を出す人が悪く言われがちな職場です。

そもそも、公休の希望を出す人、有給休暇申請書
を出す人は、わがままで迷惑な人なのでしょうか?

例え、サービス業であってもなくても、冠婚葬祭
以外でも、人それぞれ用事があると思うのですが..

A 回答 (3件)

>わがままで迷惑な人なのでしょうか?



いいえ、ワガママでも迷惑でもありません。
そう思わせるような雰囲気の職場が間違っています。

悪口を言う人が迷惑な人であり、それが上司であればパワハラです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今、気付いたのですが
これもパワハラに値するの
ですね〜

お礼日時:2019/01/06 22:26

HN通り 質問者様の気に入るような 建前の回答はしませんから 悪しからず


一部の会社を除いて 口に出すか出さないかの差はあっても そう思われても仕方ないことです。
質問者様も 他の仕事を仲間が そういうことを何回もしていたら 心の中では不快感を持ったことはありませんか?
それが 良し悪しは別として 日本の社会の現実なのです。
それに仲間の陰口なんかパワハラでも何でもありません。そういう回答の方が心地良いでしょうが
    • good
    • 1

公休と有給休暇との違いは何ですか?


公休とは、一般的に言えば国が定めた国民の休日(日曜日、国の祝日)ですが、
これは、会社が定めた会社の休日とは一致しないのですか?

有給休暇は、労働者に権利として認められたものです。
会社業務に支障がる場合は、会社が別の日を指定できるという事もありますが、
休暇取得の権利を奪う事はできません。
そもそも「希望を出す人が悪く言われがちな職場です。」を改める必要があります。
そんな悪く言う人でも、全く休まないわけではないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シフト作成する人は自分の
都合で必要な時休みに出来ます。
有給休暇は取得しないのを
自慢している方です。

お礼日時:2019/01/06 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!