プロが教えるわが家の防犯対策術!

なぜ明治時代の旧日本軍のエリート階級の軍人に四国出身者が多かったのですか?

離島で小さい島で本土には瀬戸内海を渡らないと行けない。

瀬戸内海を渡らないと本土の情報が入って来ない僻地に産まれてなぜエリート軍人になれたのでしょう?

A 回答 (2件)

明治維新の功労藩だったからでしょう。



薩長土肥です。

コピペ

明治政府の上位官職を薩長土肥で一時期ほぼ独占する状態となり、
藩閥政治と非難された。

実際に新政府発足以来、この4藩出身者の中で熾烈な権力闘争・路線闘争が
展開されることによって明治政府が運営されていた。

薩長出身者は政府・軍部の中核を占めたが、土肥出身者の一部は
明治政府に残りつつも薩長政府を攻撃するという展開となった。

明治の国政は、良くも悪くも、この薩長土肥主導に
よる政治であったと言える。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2019/01/08 23:24

相変わらず、半端な知識で他人様と違う事を言える自分を気取っているようですね。


ユーザーにも読解力のない方が増えているようですが。


質問の主旨は、

【瀬戸内海を渡らないと本土の情報が入って来ない僻地が「明治維新の功労藩」になれたのか】

ということでよいのでしょうか。


あなたは瀬戸内海の海運や、それによる情報網をどのように考えているのでしょうか。



>離島で小さい島で

あなたの日本の脳内地図ですが、私のそれとは違うように思えます。
「なぜ明治時代の旧日本軍のエリート階級の軍」の回答画像2
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!