アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年代測定法について基本的なことだけでも学ぼうと思い色々調べたのですがネットだと本の名前と概要くらいしかのっていないのでどれを読もうか迷っています。
これはおすすめ!とか、これはわかりやすかった、などがありましたらお願いします。

A 回答 (4件)

『考古学ライブラリー65 考古資料分析法』田口勇・斎藤努編 ニュー・サイエンス社



年輪年代、C14、蛍光X線、熱ルミネ等々、これまで基礎とされてきたものがまとめてのってる薄い本です。

何に使うかはわかりませんが、要約として一読するにはいいかもしれませんね。

・・とはいえ、考古学の分野では年代測定法はちょっとまえからけっこ~問題にされている分野で、最新の情報をえることをおすすめします。(私も良く知らないのでご紹介は出来ません。すみません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薄いというのが今はとてもありがたいです。
課題図書で苦しんでいるところだったので・・・
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/12/03 19:58

年代測定法は、考古学だけではなく、地球科学も含めて過去を探る学問分野では重要で、その手法はいろんなものがあります。



正直、これが決定版というものはありませんが。。。
以下のようなのはどうですかね。

長友 恒人(編集): 考古学のための年代測定学入門,
古今書院, ISBN: 4772216898 (1999/07).

参考URLも一度ご覧ください。

参考URL:http://dendro.naruto-u.ac.jp/~yn/dendro/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまい本当に申し訳ありません。
ありがとうございました、一度目を通して見たいと思います。

お礼日時:2005/02/02 14:32

昔、大学で似たような勉強をしてました。


今はその業界ではないので、具体的書名は分らないのですが…。

わかりやすい、わかりにくいの判断は、個々人によって違うのでなんとも言えません。

検索キーワードは「年代測定」だけではなく、「文化財 科学」「考古学 科学」などとしてやると、いろいろな書名が検索されて出てくると思います。

県立クラスの図書館でリクエストしてみるか、または、考古学教室のある大学図書館なら年代測定関連の本があるかも。実際に手にとって読んでみるのがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。
学校の図書館で探してみたのですが見当たらなかったのでもっと範囲を広げて探してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/03 19:56

どの程度の内容をお求めか分かりませんが、


大英博物館双書3「年代測定」シェリダン・ボウマン著 北川浩之訳 学芸書林 120頁 \1800+税
はいかがでしょう。読みやすかったですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に教えていただけて助かりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/03 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!