重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

25歳一般職OLです。
今の会社に勤めて丸3年です。

仕事は好きですが入社時からある一人の社員からのセクハラやパワハラに悩まされ、改善もしてもらえない状況に耐え続けるのは人生無駄にすると思い、あと1年か半年で辞めようと思っています。

ネガティブな理由だけではありません。

一般職で目標無く働き続けることに不安を覚え、国家資格(明言しませんが決めています)を取れる専門学校に通いたいと思っていたこと。

家から近いためまだ実家暮らしをしており、自立したい、また自立した方が良いと親に言われていること。

そこに今の会社を辞める理由が組み合わさって”実家を出て転職し、専門学校に通おう”と考えました。

北海道内でもいいのですが、学校も仕事も本州に比べたら圧倒的に少ないため上京したいと考えました。もちろん専門学校はすべて見学に行きました。

両親はかなり保守的な人で、自立しろ家を出ろと言いつつ実際私が家を探してきたり職を探していると必死で止めてくる、いわゆる手元に置いておきたい毒親的な部分があります。


こういう時のために貯金は300万貯めました。
無事資格を取れればよっぽどのことが無い限りくいっぱぐれることもないと思います。

無謀でしょうか?見切り発車してしまうべきでしょうか?
自分で決めることですが、どうしても寸でのところで勇気が出ません。


東京には数人友達はいますが絶対寂しい思いはすると思います。
でも、やるなら今だと思います。

何はともあれまず転職活動からですが、実際転職とともに遠くから上京された経験のある方がいましたらアドバイスいただきたいです。

A 回答 (10件)

そんなことより、婚活でもしなさい。


今が売れ時ですよ。
女の幸せは仕事ではありませんよ。
男目当てに上京?
それならいいと思うけど(笑)
    • good
    • 3

今まで一人暮らしをしたことがないのなら不安も大きいかもしれませんが、思った時に動き出すべきです。


25歳で遅いかと言われたら、まだ若いからどうにでもなる。が答えと思います。
これが30、35歳だとどうでしょう?
学校や転職よりも今度は婚活や早い人は親の介護など違う問題が浮上します。今東京に住んでいる友人も、結婚などで散り散りになるかもしれません。

案外親と離れて自立してみたら、思っていたより寂しくもなく普通だった、なんてざらにあります。
見切り発車でもいいから実行してみてはどうでしょうか?失敗して家に戻ることになったとしてもまだ27か8。まだまだ人生どうにかなる歳です。

私は18歳から一人暮らしですが、22から働き始め、26の時から1年半、貯めたお金で海外にバックパッカーにいきました。そこで貯金が一度ゼロになって、帰国後また一から東京で働き始めて今30ですが、貯金は200万ほどできてます。つまり、お金は働いてれば使い方次第でどうにかなります。

思った時に後悔ない行動をしましょう。時間だけが待ってくれません。
    • good
    • 0

若い時は当たって砕ける事も大事 やってみる事

    • good
    • 0

無謀だと思いません。


やってみるべきです。
25歳遅くないです。
300万円は引越しや専門学校の入学など諸々であっという間に無くなるでしょう。

あとは専門学校に通いながら生計を立てられるかが重要です。
バイトしながら、って感じでしょうか。
東京も広いので、住む場所を都心から少し外せば家賃も安いです。
一人暮らしで4~5万円でワンルーム借りれます。
バイトも選り好みしなければ幾らでもあります。

友達ですが、主様が社交的な方なら出会いの場もたくさんあります。

ぜひ頑張って夢を実現して欲しいです。
東京は楽しいですよ。
色々と視野も広くなるはず。
    • good
    • 0

20代後半結婚して寿退社する人もいれば、進学や転職で進路変更する。


私の周囲もそういう人たちが沢山居ました。

成功した人は、会社を辞めるときには学校の申し込みや
次の就職先の目星をつけ、目標を達成していましたが
失敗している人は、とりあえず一人暮らし、東京に行けば何とかなる
(私には夢があるといいながら・・・)学校も決まっていない。
そして、お金が無くなり水商売。
または結局実家に帰る。
そんな感じです。

300万なんてすぐに無くなりますよ。
会社を辞めた翌年の社会保険料の支払だけで驚きます。
東京の賃貸は、北海道と違って費用がかかる事が多いです。
女性なら治安も考えないといけないし、そういう事よく調べた上で
資金も、予定も考えた方がいいですよ。

東京か北海道かで悩むよりは
行く学校がどちらにあるのか?じゃないでしょうかね。
親も、きちんとした計画や見通しをたててなら
安心するんじゃないでしょうか。

人生一度きりですから、自分の思うように
でも、出来るだけの準備をしたほうがいいよ。
どこかに行けば何かが変わるかも知れない
でもそれはいい事も、悪い事もある。
甘い考えだけはしないようにね。
    • good
    • 0

・仕事について


専門資格がどんなものか分かりませんが、一般的に生活ができなくなるほど仕事がない、ということはありえないでしょう。特に東京や大阪などの大都市なら仕事が無い、ということはまずないと思います。
 ただ、病気などで仕事ができなくなる、と言うことはあり得るので、その場合実家のサポートが難しいなら保険を掛けておくべきでしょう。

・孤独について
 親元から離れ、地元から離れれば間違いなく孤独感を感じます。ただ、その感じ方は人それぞれなので質問者様が耐えられるかどうかは分かりません。また東京は間違いなく北海道と違ってスピードも速く競争が激しいです。それにうまく順応できるかどうかはよく考えましょう。

・年齢
25歳が遅いか?と言われれば別に遅くはないです。ただ、たぶん専門学校にはもう少し若い人たちが多いと思いますので、たった数年の違い、社会人経験がある違いはものすごく大きな違いを産むでしょう。

「やるなら今だと思います。」何事も遅すぎることはないと思いますが、年齢的にはよい区切りだと思います。

保険を掛けるなら「まず東京で専門学校に通う」のはどうでしょう。地元から離れた環境でどこまでできるか、試してみるのです。資格をとって「やはり地元に帰ろう」と思うなら北海道で就職先を捜し、実家に帰るも近くで自活するのも得レベルでしょう。

そのまま東京に残り就職するとしても、専門学校の時期を乗り越えられたのであれば問題でないでしょう。

ひとつだけ注意点を書いておくなら「東京と言っても広い」ということです。関東一円を考えるなら、なにも東京都じゃなくてもいいかもしれません。物価や生活を考えてじっくりリサーチしてください。
    • good
    • 0

成功するかどうかは誰にも分かりません、ですが意欲を失わなければ切り開かれる道もあるでしょう。


準備が整ったのなら行ってみる価値は十分にあると思います。

北海道と比べると関東の人間は競争慣れしている部分があります、物事の進む速度感も速いですし、考え方の整理のされ方もきっちりしている事が多い、まずはそういうことに慣れる必要があるかもしれない。
お気をつけてとはいいませんが、そういった空気感にはやられないように
    • good
    • 0

非常に賢い方ですね


文章も読みやすいです

何かと誘惑が多い東京ですが
初心忘れべからずで、
自分のペースで乗り切りましょう
    • good
    • 1

無謀じゃないと思いますよ


ちゃんと考えてなければ300万貯めたり既に見学に行ったりなんてできない(というか、してない)と思います。
ここのサイト見てるとよく「お金貯まってないけど~」とか「上京してから~」って人五万と居ますから!

勿論、後からやめときゃよかった…と思うこともあるかもしれません。思わないかもしれません。
ファイトです!
    • good
    • 0

私は高卒で上京してきて、転職での上京ではないですが、あなたは若いし、今貯金がある時しか専門学校は通えないので、挑戦してみるべきだと私は思います。

やる気があれば都会は可能性と様々な会社がありますので北海道よりも自分の可能性が出てくるのではないかと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!