
小5の娘の母親です。
娘と不登校中のお友達の事について悩んでいます。
その子が娘に何かと依存し続けており、その不登校の子については先生も娘を頼っているので親子共に重荷に感じています。
そのお友達A子ちゃんはクラスに2年程顔を出していません。
イジメなどではなく学校という体制が合わないという理由での不登校です。
4年生の春頃、A子ちゃんの保健室登校が始まり、仲の良かった娘が休憩時間の度に呼ばれ遊ぶ状態が続きました。
気づけば教室での仲良しグループ形成からあぶれて しばらく1人で休憩時間を過ごすように…。
このころA子ちゃんは完全に不登校になり、娘も遊びの連絡を取ろうとするも全くコンタクトがとれなかったそうです。
5年生にあがると、気の合う友達グループができて娘も楽しそうに過ごしていました。
しかしこの冬の個人懇談で、先生に開口一番「A子ちゃんが今日保健室に来ました、休憩娘ちゃんとipadで楽しそうに遊んでましたよ。」と言われました。
「3学期から保健室登校をまた始めるの予定ななで娘ちゃんには学校の中でもですが、放課後等積極的に遊びに誘って頂けると助かります。」とも。
娘自身の事よりも熱心に語られ、悲しくなりました。
先生にとっては そうですよね…不登校問題を解決すれば評価されますもんね。
そんな気持ちでいっぱいになり、素直にハイとは言えず「子供に任せます。」と意味のわからない返答をしてしまいました。
そして新学期になり、また保健室への呼び出しが始まりました。
友達と遊びたいけど、先生が呼ぶので行くしかないと娘はボヤいていました。
A子ちゃんは、娘の仲いい子と一緒ではダメで 1人で来てくれないと嫌だというそうです。
A子ちゃんの親御さんの気持ちも分かりますが…
正直、娘一人だけに依存してほしくありません。
娘にだって人間関係を学ぶ場が必要なのです。
不登校児の問題が多いこのご時世で
周囲の手助けが必要だと言われる中で
私は冷たい人間で、人でなしな考えだと思います。
…ですが私は我が娘が また3年生の頃の様な状態になるのではないかと不安でしょうがないです。
あと不登校中の過ごし方を聞かされて、「A子ちゃん、良いな〜」と言うことも何もかも….。
乱文で申し訳ありません。
自身の不安を誰かに聞いて欲かっただけなので、ここまで読んでいただきありがとうございました。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
修学旅行、その他の行事でも、その子とグループを組まされます。
不登校児に「○○ちゃんとなら行く」など学校側が言わせるのです。
中学などにも申し送りされてしまいます。
きっぱりと断ることが必要だと思います。
>娘にだって人間関係を学ぶ場が必要なのです。
その通りなのですから。
娘の小学校、中学校でも「質問者さんの娘さんと同じような対応を求められた子」がいました。
どこの学校も変わらないんですね。

No.4
- 回答日時:
お母さんが守ってあげないと。
はっきり一度言ったほうがいいかも。
障害のある子のきょうだいなんかも「きょうだい児」としてケアが必要になったりしますし
お子さんもお友だちとの関係が難しい時期なんです
その子はもちろん手助けがいる子なので助けてあげるのはよいと思います
ただ「できる範囲」であって
自分を犠牲にすることはないと思います
先生にも毎回ではないようにするとか
何か対策できないのかなと
助け合い精神とか先生は言うでしょうし、それも必要ではありますが
そのうちA子ちゃんが毎日くるようになれば
娘さんはA子ちゃんが来るの嫌だなあとおもうようなるでしょう
それは本末転倒ですし
今はとりあえず今まで通り協力するとしても
今の娘さんと、お母さんの気持ちは頭に入れておいてもらってはどうですか?
冷たいと思われたくなくて犠牲になるのもどうかと思いますし
今は多少の不満くらいなら我慢して助けるのも良いかもしれませんが言うことは言っておかないと
問題が起きてからそんなこととは知りませんでした、早くいってくれていたら
なんて言われたら腹が立ちますからね
来年は修学旅行、グループ作りに失敗すると辛いでしょうし。
今すぐ支援を打ち切らないまでも、考えてもらう必要はあるのでは?

No.3
- 回答日時:
スクールカウンセラーは置かれている学校ですか?
娘さんの心の問題はないとは言えない状況ではないですか。
私なら、娘にそんなことはして欲しくない。
特殊な環境をあえて作り出している、その余波を
中学生以降に情操に出てくると、その教諭はどう
責任が取れるんですか。
事を荒立てることはしたくないという心情は
お察ししますが、ちょうど3学期でもあるので、
今がいいチャンス。
クラス替えで配慮頂けるよう、十分にお相手は
させていただきましたが、6年生では別の方に
お願いします。と私が親なら学年主任か
副校長へ申し出ます。
理由として、学校に行かない間のお話に
同調することが親として娘が不登校になる
心配が出てきました、と言えば良いと思います。
それでも、固定的に娘さんに強いるようならば
教育委員会へ申し出ることも可能。
唯々諾々とこれを受け入れて何も解決には
なっていない。教員の怠慢だと感じます。

No.2
- 回答日時:
このAさんも不登校よりも我儘ですな。
Aさんの親とは話し合った事あるんですか?だってまだもう1年あるよね。中学校も一緒でしょう。又同じじゃないのですか?何でこの子に振り回されなきゃならんのだ。5年生児には負担掛け過ぎ、先生も酷すぎる、預けとけばいいなんて何の不登校解決にもならんよ。私の娘なら断るこっちが不登校になるよ。私なら校長に談判するね。No.1
- 回答日時:
客観的に見ると、
娘さんにA子ちゃんも大人も負担かけすぎていると思います。
娘さんが自主的にA子ちゃんを気にかけているならともかく。
保健室に呼び出しをかけるって…
そんな事娘さんの意思関係なく毎日されて、他の友達との学校生活に支障きたさなければ良いですが……
貴方の考えを薄情だとは思いません。当然の葛藤だと思います。
一度先生に胸の内を伝えてみてはどうでしょう?
「A子さんの親御さんや先生の気持ちも重々承知ですが、
娘は日中学校に行っていて、そこでの友人関係は放課後遊びに付き合ったりと言うことも必要だと思っています。
前は学校楽しそうにしていたのに、
A子の学校行っていない話を聞いて、羨ましがるようになってきたり…
薄情かもしれませんがこのまま娘が同じように不登校にならないかも心配です。
私は私の娘の親として心配してるんです。
他の友人を連れてくるのをA子さんが嫌がるなら、
娘が孤立しかねませんし、
どうか、娘に負担のない方法をとっていただけないですか?」
など抗議しても良いのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 年長女子の友達付き合い。こういうのって普通なのでしょうか。 4月から年長になる娘がいます。 年中から 4 2022/03/31 13:40
- 子供 中3娘の事です。小学生の頃から友達関係がうまくできないというか…仲良しの友達ができても、すぐ友達の方 5 2022/06/11 21:15
- その他(家族・家庭) 高校生になる娘を送り出す不安 3 2022/03/26 11:01
- 高校 娘の同級生で中学を3年間不登校だった子にモヤモヤします 9 2022/04/24 17:09
- 子育て 小学6年生の娘、クラスで孤立し不登校気味です。 7 2022/10/18 14:22
- 子供 娘の事で妻と喧嘩。私が悪いですか? 5 2022/06/25 19:54
- いじめ・人間関係 【至急】小学校6年女子いじめ被害者、親の対応について 2 2022/04/20 00:39
- 子育て 子供の交友関係に親がどう対応すればよいか? 小学二年生の娘は近所にaちゃんとbちゃんというお友達がい 4 2023/04/13 21:29
- 小学校 「学校で少しミスしたら、支援学級に行かされる!!」と泣いて怯える娘 9 2022/08/15 22:07
- 高校 高校1年生の娘ですが、G.W明け頃から登校できなくなりました。中学校までは田舎で1クラスしかない学校 2 2022/07/22 12:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
不登校児の進級時のクラス替え考慮について
中学校
-
不登校の友達が居ます。 その子はめんどくさいし、勉強がわからないから行かないらしいです。 勉強が分か
学校
-
子供の友達を呼ばない家
友達・仲間
-
-
4
不登校気味の子とは仲良くしたくありませんか?
友達・仲間
-
5
娘の友達が不登校になって娘も不登校になりかけです。
友達・仲間
-
6
不登校の方達が嫌いです。
学校
-
7
小学生の頃から嫌われるのは
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
子供の友達がちょっとずうずうしい
子育て
-
9
不登校の子が遊びにだけ来ることの断り方。
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
仲良しの友達が不登校になりました。 現在ぼっちです。 クラスに友達はいないです。 みんな活発で苦手で
学校
-
11
一人の友達に依存する小学3年生の娘
友達・仲間
-
12
登校の断り方
子育て
-
13
娘が友達の母親から家に遊びに来てほしくないと言われました
友達・仲間
-
14
小学校四年生女子の友達についてアドバイスを
いじめ・人間関係
-
15
小3の息子と、いじめっこの友達とのつきあわせ方について
小学校
-
16
小学5年の娘が友達の輪に入れず悩んでいます
いじめ・人間関係
-
17
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
18
中学生1年の子供を預けたいのです。
子育て
-
19
子供の友達がいきなり遊び来ることで相談です。 今年の春2年生になる男の子、1年生になる男の子、3歳の
子育て
-
20
友達が不登校になってしまいました 理由はだるいか特に理由はないです。起立性調節障害子が他にも学校にい
友達・仲間
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
-
学校に友達がいません。修学旅...
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
教師と保護者。リスクのある恋...
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
特に親しい友達ができない娘 中...
-
至急 高校生 悩んでいます 遊ぶ...
-
高校2年生です。来月の後半に修...
-
人生って中学時代で決まりますか?
-
先生に学校のパンフレットに載...
-
中1の娘のボッチについてです。...
-
トヨタ工業学園に入りたいので...
-
私はいつもお弁当の時間だけ、...
-
クラスでぼっちなのが本当に辛...
-
高校より中学校のほうが絶対楽...
-
高校2年生になり、クラス替えが...
-
高校の友達と遊ぶには 高一です...
-
学校を中退して通信制高校に転...
-
学生時代を楽しめなかったです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私はいつもお弁当の時間だけ、...
-
高校2年生になり、クラス替えが...
-
クラスでぼっちなのが本当に辛...
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
学校に友達がいません。修学旅...
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
-
クラス替えが最悪でした。 現在...
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
特に親しい友達ができない娘 中...
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
看護学生1年です。 現在ぼっち...
-
大学一年生です。 友達ができま...
-
本当に辛いです。 今年の春から...
-
クラス替え最悪です。中3。 愚...
-
ぼっち飯辛いです。周りはグル...
-
小学校の娘、離れていく友達
-
高1女子、友達ができない…
-
専門学校で友達が出来ませんで...
-
先生に学校のパンフレットに載...
-
中学に戻りたいです。 入学して...
おすすめ情報