dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちのパパは35歳で、手取月給が43から45万です。
ボーナスは近年少なめで50万から80万程度を年2回です。
(夫は大卒で専門職です。)
子供が3人いて、保育料だけでも月6万前後かかります。
家計があまり楽とは言えません。

来年から長男が私立の小学校に行くと、
保育料とあわせ毎月10万の教育費になります。
私立に子供を通わせている方や、子供が3人いる家庭の方、
やりくり どうやって上手にしていらっしゃいますか?
ヒントを教えてください。お願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

私は残念ながらあなたより収入が少ない30万/月 ボーナス55万ですが


教育費ももっとかかっています 9万/月
お金に困っていません。貯蓄もしっかりあります。
旅行も月に1回程度いっています。
支出の大きい方から見直すことですね

-------------------------------------------
保険料-->見落としがちです 保険屋のいうなりに払っていませんか
車-->ならすと月6万から10万かかりますよ
外食費-->どうですかどの程度かかかっていますか
被服費-->どうですかどの程度かかかっていますか

この回答への補足

よく考えると生命保険料は給料から天引というか、団体で支払っているので、手取給料からは保険料は支払っていませんでした。旦那は毎晩、普通の夕食にプラスとして瓶ビール2本と刺身1パックを一人で食べます。金額で結構大きいかな とか思っています。

補足日時:2004/11/20 16:35
    • good
    • 1
この回答へのお礼

保険は旦那が少し入っているだけで年額で19万程度のはずですが、車をならす というのはどういうことでしょうか?VWゴルフワゴンとステップワゴン4WDです、、、、。外食はほとんどしませんが旦那が日にビール瓶2本飲みます、これが家計に痛いですが、飲まずにはいられないみたいです。被服は子供服はほとんどもらいもの。パパは制服orパジャマの人間。 車のならし をぜひ教えてください。(走り方で燃費が全然違うと聞いたことがあります)

お礼日時:2004/11/20 16:28

なぜ小学校から私立に?


まぁ事情がおありでしょうから
その辺は覚悟の上で私立に入学させるのだと
思いますがこれから3人とも私立にとなると
手取り45万では苦しいでしょう。

これからどんどんお金がいりますよ。
収入が減るかもしれないし増えるかもしれない。
交通費も必要なのではないですか。
年末にある程度変換される制度もありますが
タシにはならないでしょうね。

3人いますが高校から二人私立ですがきつかったです。
夫婦で月手取り約70万ですが二人重なっていた
去年までは結構苦しかったですよ。学費だけでなく
交通費の負担が大きかったですから。

お勤めはできませんか。
収入を増やす以外方法はないでしょうね。
(ヒソヒソ話。実家に援助してもらうとか。旦那様に内緒でね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね・・・私立の小学校の体験入学に行ったら、とってもよかったんです。地域の公立を見学に行った印象と全然違ったので、ぜひ・・・・とか思ってしまって・・・ 交通費のこと、はじめて気づきました。小学校中学校は近いので車で送り迎えを考えていますが、高校で3人てんでんばらばらの地域に行ったら・・・一番遠いのを送っていくしかないですね・・・・ 旦那の実家を頼ると、同居しないといけないような気がして、なるべく関らないようにしている悪嫁です・・・。私に収入が全くないのが問題ですね・・・。

お礼日時:2004/11/20 16:31

旦那年収が低い割に、私立に入れてる奴は・・・実家が土地持ちで、家賃収入がしっかり有る方が主かなあ・・・収入に見合った生活を!!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

実家を頼ると同居しなきゃいけないような気がして、なるべく関らないようにしていましたけど、今後はまた頼って生きたいと思います。

お礼日時:2004/11/20 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています