dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親が日曜日にインフルにかかり、月曜日会社に出勤していいか課長に聞くと、家族の者がインフルにかかるとそのなった本人が熱が下がってから48時間後じゃないと出勤できないと言われ、熱が下がっ
てから逆算するから私に電話してと言われました。
それで昨日朝から熱がなく、もしかしたら夕方から熱が出てくるかもしれないと思い一日様子見したところ熱がなく、今日電話を入れたのですが事務員が出て、課長と電話が繋がらないと言われたので事情をボロっと話すと、それを課長に伝えたらいいですか?と言われて思わずお願いしますと言ってしまいました。
それは本来折り返し電話して伝えるべきだったと反省してます。
この場合どうしたらいいでしょうか、課長から電話が来るのを待った方がいいですか?それともまた夕方にでも折り返し電話をかけるべきでしょうか? 
あと親が熱が下がったのが昨日からで、昨日一日熱はなかったのですがどこからカウントするのかはわかりませんがそこから48時間ということは、明日出勤できるという事ですかね?熱が下がったカウントは昨日からか今日からかどちらからだと思いますか?

A 回答 (6件)

>課長から電話が来るのを待った方がいいですか?それともまた夕方にでも折り返し電話をかけるべきでしょうか?



勿論、自分からかけてください。
この場合は折り返しとは言いません「またかけ直しします」といいます。

折り返しというのはかけてくれる場合です。

因みに会社の決まりがあるのなら
出社しない方が賢明です。
あなたが感染したまま出社すると他の人にも感染します。
家族が感染しているのに出社して
会社ワンフロア10数名感染させたバカな人がいます。

危機管理を持った会社なら出社させないでしょう。
    • good
    • 0

電話を入れる時間帯を考慮しましたか


会社の業務とは関係のない事柄なので、就業時間外で確実に滞在しているであろう時間に
連絡を入れるのが常識です。
当然、業務外の事なので(私的)折り返し連絡を貰おうと考える事事態 ダメです。

以上の事を考慮して、連絡を取って下さい
    • good
    • 0

今週いっぱい休んでも文句言うやついないでしょう...むしろ会社閉鎖を免れたとか

    • good
    • 0

家族がインフルエンザに罹った場合については、その会社独自の決まりだと思います。


法的な決まりはありません。

なので職場の上司に確認するしかないですね。
上司にはこちらから掛けましょう。
電話があった旨を伝えてもらったところで、「そのうちまた掛かってくるだろう」と思われてる可能性も高いかと。
    • good
    • 0

インフルエンザにかかったら、熱が下がってから3日〜1週間は自宅待機でしょう。

    • good
    • 0

上司からの折り返しの電話を待つのは社会人として


常識と礼儀に欠けた行為だと思います。
なので、必ず再度こちらから連絡を取ってください。
そして、後は状態を説明し、課長の判断に従うのが
良いかと思います。
お大事に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!