
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>一般の家庭用の蛇口なのですが…
ということなら 13 ミリです。
1/2 インチ、通称「4分」です。
住宅でもまれに 20ミリ (3/4インチ、6分) の蛇口が付いていることがありますが、これは見た目にもはっきりと大きいですし、家中の蛇口すべてが 20 ミリであることはまずないですから、容易に区別は付くでしょう。
とにかく蛇口を外したところをふさぐのですね。
もし、配管の途中を切断してふさぐのなら、蛇口は 13 ミリでも配管は 20 ミリということもしばしばあります。
大変ご丁寧なアドバイス、ありがとうございました!早速13ミリのキャップナットを注文します!配管のサイズが合わなければそのとき買い直すということで。助かりました!
No.3
- 回答日時:
「蛇口金具を外して、止水して、その上から平らにタイルを貼りたい」
おそらく平らには出来ませんよ?
先の回答でお示しした2種類の止水プラグ、止水キャップをご覧ください。
これを締め込むにはスパナが脇から咥えて締め付けねばならず、この場合壁面より奥の物はスパナが咥えられません。
正面から差し込み咥えさせるソケットレンチ(貼付)を使う手もありますが締め付けるキャップの周囲にこのソケットレンチが入り込むだけの隙間がなければ差し込めません。
あげくに蛇口を取り去って露出する配管の口が壁面からどの程度埋没しているか次第ですが、そこにプラグ、キャップをはめ込んだ際に、特にプラグの方は頭が壁面より飛び出してしまい兼ねません。
平らにタイルを貼れるようにするには配管を一部でも壁を崩し、配管を切断しなければならないかも?

No.2
- 回答日時:
蛇口のどこから外すのかにもよるのかと。
一度お宅の本管の止水栓を閉めたうえで、その取り外す部分を実際に外してもらい、そのオスネジ側の外径、もしくはメスネジ側の内径を定規を当てて測っていただければ、厳密にコンマミリ単位まででなくとも13mmか20mmかはすぐに判断がつくかと思います。
言うまでもないことなのかと思いましたが、「塞ぐキャップ キャップナット」とありましたので、配管の外側にネジ溝が切ってある部分にかぶせて止水するお話しか、中にねじ込んで止水する部分のお話しかが断定も出来ない物で。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ウォシュレット用の給水管をふさぎたい
DIY・エクステリア
-
分岐水栓の穴を塞ぐには。
リフォーム・リノベーション
-
塩ビHI管キャップの接着について
DIY・エクステリア
-
-
4
必要のない水栓
DIY・エクステリア
-
5
工事のための一時的な止水について。キャップナット等の止水キャップでだいじょうぶでしょうか。
リフォーム・リノベーション
-
6
INAXのウォシュレットを外して普通の便座を付けるので、分岐金具の片方を塞ぐ方法を教えてください。
電気・ガス・水道
-
7
プラグ止め
一戸建て
-
8
水道管の穴をふさぐ方法ってどのようなやり方がありますか?
電気・ガス・水道
-
9
水道管水のもれ。なんとか塩ビのパイプを塞ぎたい。
電気・ガス・水道
-
10
シャワートイレ分岐金具のエンドキャップについて
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウーバーの配達員につまみ食い...
-
Uber Eats そんな会社だから期...
-
ウーバー配達員で満足度39%の人...
-
フーデリのメニューでS1ランク...
-
配達員のヘルメット
-
Uber配達員をしています。 数日...
-
配達員居ないのに何故注文承る...
-
ウォルトで注文し、届け完了の...
-
ウーバーイーツの加盟店につい...
-
ウーバーイーツ配達員の方に質...
-
主婦がウーバー配達員などをし...
-
火曜日やすみだったので、出前...
-
ウーバーイーツや出前館、どの...
-
ウーバーイーツで部屋番を書い...
-
Uberの配達員って 稼げますか?
-
置き配って失礼にあたりません...
-
出前を食べ終わった後に食べ物...
-
ウーバー誤配について
-
袋麺で下痢
-
ウーバ配達してる方へ 自転車ウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗面所の排水溝に、メラミンス...
-
止水キャップのサイズについて...
-
冷凍サイクルでは配管のどの部...
-
新しいラジエターキャップが閉...
-
蛇口泡沫
-
カッテージチーズのうらごしって?
-
カレーが焦げてしまいました!...
-
風俗店で、なんで本番行為はい...
-
夜鳴きそばが無料でふるまれる...
-
豚肉料理のとき肉に触ったら手...
-
けものくさい豚汁
-
魚を食べる時のお皿への盛り...
-
付き合いそうな子がいますが、...
-
今使ってるボディーソープと新...
-
「ねぎま」の肉は鶏肉?豚肉?...
-
職場の遅番の勤務時間が11時か...
-
40人中20位の順位は、上位...
-
まい泉の…
-
豚肉の切り方は、どのようした...
-
ラーメンなら、すぐに食べない...
おすすめ情報
大変ご丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました!オブジェのように、使わない蛇口が浴室入口の邪魔な位置の壁にくっついているので蛇口自体を外したくてしょうがないのです。
その上にタイルを貼りたいので、突然水圧で押し出されたりなんかする事故を防ぎたいと思いまして。今、蛇口が何年も使用された形跡がない状態であるのが気味悪くてしょうがないのですが、多分蛇口をつけっぱなしにしているってことは、止水ができてないからだと思うのです。写真を添付しますね。この右側の手前部分にある2つの蛇口です。
<配管の外側にネジ溝が切ってある部分にかぶせて止水するお話しか、中にねじ込んで止水する部分のお話しか
蛇口を外してこれをつけてとにかく止水したいのです、可能な限りフラットな壁を作りたいのです。