
こんにちは。
PC初心者です。
オクで購入したばかりの、DELLのInspiron 3647のHDDが、起動直後からずっとギコギコ言いっ放しです…。(8GB 1TB)
OSはWindows10、リカバリディスクは付いていませんでしたので、HDDを交換するしか無いのかなあと思っております。
手元には、GroovyのHDD→USBケーブル(UD-505SA)と、BUFFALOの外付けHDD(HD-CL500U2)があります。
この場合、HDDだけ新規購入すれば、OSごとコピーというのは出来るのでしょうか?
また、その流れもお伺い出来ると幸いです。
また、HDDは3.5インチのものを選べば取り敢えず適合するのでしょうか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
下記は DELL Inspiron 3647 の記事で、仕様が載っています。
HDD は 3.5インチ 1TB ですね。元は、Windows 8.1 だったようです。HDD が生きているうちに交換された方が良いでしょう。http://get-pc.net/review-Inspiron3647/index.htm
Inspiron 3647 の SSD の増設の記事です。参考になると思います。
http://www.eyansore.com/?p=452
記事では SATA カードを増設して SSD を増設していますが、質問者さんの場合 UD-505SA を使って現在の 1TB の HDD を、新品の 1TB の HDD に置き換えるのが目的ですね。
http://groovy.ne.jp/products/hddset/ud_505sa.html
これにはクローンソフトを使うとできます。クローンは、元の HDD の内容をそのまま丸ごとコピーするソフトで、普通のコピーと異なるのはシステム用ファイルや隠しパーティション、起動用の MBR 等もまとめてコピーできることです。これでクローンすることで、HDD を置き換えるとそのまま前の環境で動作します。その際、2TB までは容量を増やせるでしょう。クローン先の容量は選択画面の 「編集」 で操作可能です。
https://rakuzanet.jp/windows-easy-backup.html ← EaseUS Todo Backup Free うぃ使ったクローン。
ただし、USB2.0 なのでクローンには時間が掛かりますね。下記の USB3.0 なら高速でクローンが可能です。
http://amazon.co.jp/dp/B0131ZQJ7S ← ¥1,551 オウルテック 2.5インチ/3.5インチSATA HDD用アダプタ ACアダプタ付 SATA⇒USB3.0 USB3.0 新IC UASP対応 ガチャポンパッ!でデータ移動 OWL-PCSPS3U3U2
※HDD のフォーマットが MBR でしたら 2TB まで、GPT フォーマットでしたら 2TB 以上の HDD が使えます。
http://www.pasonisan.com/pc-storage/hdd-3tb.html
時期的には、現在販売されている HDD なら大丈夫でしょう。また、この際に SSD 化するのであれば、1TB が比較的買いやすくなっています。容量的には 1TB のクローンに最適です。これを使って SSD 化すると、かなり快適になるでしょう。音もしなくなります。
http://amazon.co.jp/dp/B073SBQMCX ← ¥16,800 WD 内蔵SSD 2.5インチ/1TB/WD Blue 3D/SATA3.0/5年保証/WDS100T2B0A
因みに、Buffalo 外付けHDD HD-CL500U2 はバックアップ用で使うことはできますが、容量が 500GB ではイメージバックアップ 一回が限度でしょう。それより Windows 10 の回復ドライブを作成しておいて下さい。何かと便利です。
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
No.7
- 回答日時:
HDDを購入すれば出来ますね。
ただ、HDDが死亡寸前としたら、USB2.0って遅いもので、じっくりとゆっくりコピーしてもダメ。
単体だけでコピーするものでクローンを作成する。
あるいは、現在、光学ドライブがついているなら、光学ドライブを一時的に外す。
そして、HDDを取り付ける。そして、OSを起動させてクローン作成ソフトを入れる。
クローン作成ソフトを使い、クローンを作る。
光学ドライブがなくても問題なく起動しますから。あと、USB2.0でトロトロとコピーしていないために高速です。
ただ、スリムのコンパクトですから、光学ドライブが取外しとか難しい場合があるので、やはり単体だけで、コピーすることが出来るものを利用するのが簡単でしょう。
HDDは、3.5インチのSATAのHDDなら利用出来ると思われます。
メーカーなりは気にしなくてもよい。
No.6
- 回答日時:
No.5さん紹介のものとか、これdo台シリーズとかある。
σ(゚∀゚ )も丸ごとコピーして保存してる。
これdo台シリーズ
http://www.century.co.jp/products/pc/do/

No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
ANo.1です。
私は家で動いている4台のPC用に同じような製品を使っています。
一年に一度新しいHDDにコピーして、元のHDDを保管していますので
定期的なデータのバックアップの必要もなくなって便利です。
もう数年前から使っていますが、トラブルは一度もありません。
No.3
- 回答日時:
> OSごとHDDをコピー
クローンの作成です。以下のページを参考にして下さい。
この際、HDDではなくSSDにすると、やや高価ですが非常に快適になります。
https://makuring.com/hdd-ssd/
Inspiron 3647ってノートですよね?
ノートならHDDは2.5インチです。
なお、SSDは2.5インチのサイズです。
No.1
- 回答日時:
このような「HDD丸ごとコピー」などの名称の付いた道具を使います。
検索すればすぐに見つかります。
隠れファイルなどもあるので直接HDDを繋いでコピーしても完璧な複製はできません。
使うときは、コピー元のHDDと同じかそれ以上の容量のHDDを使います。
あとはマニュアルを見てやればまず失敗はありません。
コピー元とコピー先を取り付け間違えると元が全部消えてしまいますから、それだけ注意。
コピー元が1TBもあるとけっこうな時間がかかります。
HDDはインターフェイスが同じものを。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- ノートパソコン 8年前購入したDELLのPCに使えていた外付けHDDが、同じ年代に製造したと思われる富士通のPCで読 3 2022/07/24 23:18
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- Windows 10 OSインストール 4 2022/11/24 20:28
- デスクトップパソコン Windows10 スリープ後、数分で外付けHDDが起動する 1 2022/11/19 04:18
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ドライブ・ストレージ SSDからHDDへのOSを含んだ換装 12 2023/01/19 03:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クローン作製しましたがOSが立...
-
外付けHDDから外付けHDDへの転...
-
現在ポータブル外付HDDからポー...
-
OSごとHDDをコピー&交換する方...
-
外付けHDDのデータを別の外付け...
-
内臓HDD間でのコピーが遅い
-
ps3のHDDを320GBから1TBに交換...
-
外付HDDの移動、コピーが失敗する
-
外付けHDDに外付けHDDに...
-
(ファイル数が多い)フォルダ移...
-
HDDの容量を上げるときは、デー...
-
こんばんは。 HDD が750GBのノ...
-
壊れかけのHDDから新しいHDDへ...
-
HDDの容量を小さくしたい時の、...
-
外付けHDDが瞬断する
-
送り手側のファイルまたはディ...
-
HDDのコピー(クローン)
-
この髪型は変ですか。
-
【代替処理済のセクタ数】 を回...
-
PCをシャットダウンしても外付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDDのデータを別の外付け...
-
(ファイル数が多い)フォルダ移...
-
外付けHDDから外付けHDDへの転...
-
クローン作製しましたがOSが立...
-
ps3のHDDを320GBから1TBに交換...
-
外付けHDDの買い替え 1TBのデー...
-
HDDの転送速度が最初だけ速い理由
-
DVDが(空き容量不足)でコピー...
-
外付けから外付けにデータを移...
-
VALUESTARのHDDをSSDへ換装
-
現在ポータブル外付HDDからポー...
-
HDDの容量を小さくしたい時の、...
-
NASのHDDを別のNASに移設できま...
-
HDDのコピー(クローン)
-
外付けハードディスクのデータ移行
-
データ移動ができません
-
外付けHDDのNASへのコピー
-
壊れかけのHDDから新しいHDDへ...
-
内臓HDD間でのコピーが遅い
-
外付けHDDを買ったけど、コピー...
おすすめ情報