
大学を中退した時の履歴書の書き方について、
大学を中退した人は、履歴書に「○○大学 中途退学」と記載するのが、普通でしょうが、
就職活動の時に、大学中退はマイナスイメージになりかねないので、大学中退とは記載せずに、その期間、大学に行ってなかったことにして、派遣の仕事をやってもないのに、やったことにしてもいいのでしょうか?
当然、大学中退で、続かない人なんだなとマイナスイメージを持たれるよりかは、派遣で仕事してた方がマシだと思いますし、
わざわざ、向こうも、派遣で仕事をしていた事を証明する旨の書類を出せとか言うはずありませんし、本人がボロを出さない限りほぼバレることは無いと思います。その辺も含めてどうなのでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ちゃんとした経緯と理由がある中途退学には全くマイナスイメージはありません。
少なくとも大学側の教員・事務員から見て,中退学生のほとんどは仕方がない人たちです。よく誤解している人がいますが,大学における「停学」は罰です。こちらは履歴書に書かなければいけない負の経歴です。「除籍」は最大の罰です。これはその大学にいたことすら否定されますから,これは履歴書には「〇〇大学入学」すら書けないはず(本当のことは知りませんが,さすがに除籍とは書けないだろうから)です。この二者に比べたら「中退」なんてのは全く問題はありません。他のポストと同様,正直に書くべきです。No.7
- 回答日時:
> 派遣の仕事をやってもないのに、やったことにしてもいいのでしょうか?
良い訳がありません。
「嘘をつく」と言うことを、安易に考えたら、絶対にダメです。
企業に限りませんが、そもそも社会は嘘は嫌いで、特に企業は嘘には厳しい組織です。
なぜなら、企業は営利(≒カネ)を追及する団体で、些細な嘘でも、利益を損なう損害に直結しがちで、いわゆる「嘘つきは泥棒の始まり」くらいの捉え方をする組織だからです。
嘘どころか、「事実と違う」だけでも、大損害,大損害に発展しかねません。
従い、経歴詐称を含め、嘘がバレて会社を去った人を、何人も知ってますが、職場で「嘘つき」に認定されたら、まあ働けないでしょう。
依願退職の理由で、「嘘がバレて居辛くなった/会社に居られなくなった」と言うのは、かなり多いと思いますし。
解雇などに厳しい労基署や労働関連の法律も、経歴詐称は解雇を認める場合が珍しくありません。
面接で、派遣会社名とか、どんな会社に派遣され、どんな仕事をしていたのか・・などを聞かれて、上手く答えられますか?
また、採用されたら、過去の社会保険の加入状況などを聞かれる可能性が高いと思いますが、辻褄が合う回答が出来ますか?
面接官や経理の担当者は、そう言う仕事で飯を食ってるプロですから、甘く考えない方が良いと思います。
やや極論すれば、採用面接においては、「嘘つきを見抜く」と言うのが、最重要と言えるかも知れません。
また、自分の生い立ちや経歴が、いかなるものであろうと、責任とか、出来れば誇りを持つべきだとも思います。
当社のエース級の一人は高校中退(中卒)で、本人はそれを恥じたりしている部分もあるだろうけど、決して隠したりはしておらず、自分の経歴などを堂々と語れることには、誇りを持っていると思います。
それと、中退(自主退学と記載すべきかと思いますが)は、資格でも何でもないですが、感覚的には高卒より大学中退の方が「上」と捉える方が、多いのではないかな?
実際、企業によっては、大学2年まで修了していれば、中退でも短大扱いの待遇をするケースもあるらしいし。
当社も、優秀な人材に限定ですが、大学中退者を給与などで、高卒より優遇した事例はありますよ。
たとえ東大卒でも、嘘つきであれば、絶対に採用されないと思います。
就活するなら、「嘘」と言うものについて、根本的に認識を改めた方が良いですよ。
No.6
- 回答日時:
大学中退なら経済的理由でも納得してもらえるのですから、同じ嘘ならやってもいない仕事より、やむを得辞めたという形にする方がダメージは少ないと思いますよ。
派遣していたことを証明しろと言わなくても、どういう仕事をしていたか聞かれて答えられますか?
嘘を嘘で上塗りすればボロが出ます。
No.4
- 回答日時:
大学中退を悪く思う人もいれば、高卒を悪く思う人もいます。
派遣で仕事をしていた方がマシというのはあなたの主観であって、社会通念として確立されていません。
相手によって受け取り方はさまざまなのですから、ウソを書くほどのメリットを感じません。
そのまま大学中退と記載した方がよいでしょう。
No.2
- 回答日時:
ジジzi様
笹木と申します。
どうぞ宜しくお願いします。
大学中途退学が事実とすればその旨履歴書に記入すべきと思います。
私は医学部を中退した人を知っていますが、その後苦労してアルバイトから中小企業の正社員に登用され元気で働いておられます。ジジzi様も今後いろいろ苦労されるかも知れません。転職活動の際に中途退学理由を聞かれたらある程度正直に回答されては如何でしょうか。自分にうそをつくのは一番よくないと思います。真面目であれば高校卒で仕事は見つかるでしょう。何がやりたいか十分検討しないと転退職の繰り返しになるので留意願います。自分にうそをつかず納得した上で前に進むようお勧めします。既に相当数単位を取得済でしたら、今後余裕が出来た時に放送大学2年次、3年次編入のご検討されては如何。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 大学を除籍になったものです。学費滞納が原因です。 履歴書に中途退学って書いたら学歴詐称でしょうか? 5 2023/03/14 10:53
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の中退・編入の書き方について 2 2023/06/08 19:10
- 大学・短大 大学 中退後 合格証明 例えば東大に受かり、入学して7日でやめたとします。 就活の時に、履歴書に東大 5 2022/11/23 13:40
- 大学・短大 大学とは? 6 2023/04/30 13:08
- 面接・履歴書・職務経歴書 男性から見て、学歴が高い女性って、どう思われますか? 7 2022/08/15 16:42
- 就職 大学中退から専門学校、就活の際の印象について。 1 2022/09/11 11:35
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書・職務経歴書の書き方について教えて下さい。 私は59歳で今年いっぱいでの早期退職を検討していま 3 2023/07/18 00:04
- 面接・履歴書・職務経歴書 早めの回答求む。 新しく入社する会社から、社会保険労務士委任状の提出の紙がありました。代理人は会社の 2 2022/12/29 05:53
- 面接・履歴書・職務経歴書 大学卒業後、専門職で入職したのですが、3ヶ月で体調を崩し辞めてしまいました。現在30歳となり、結婚と 1 2022/06/01 14:41
- 会社・職場 今すぐ回答求む! 0 2022/12/29 07:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学歴について悩んでいます。ア...
-
中退2回の履歴書書き方について。
-
履歴書で卒、中退、在学の別・...
-
ストーカーで大学中退。恋愛で...
-
学歴について
-
大学を除籍になったものです。...
-
高専中退の場合、学歴はどのよ...
-
「一身上の都合」が続いてしま...
-
大学中退について
-
学歴詐称(海外の大学)
-
中退について正直になるべき?
-
院中退と公務員試験について
-
経歴詐称になってしまうのでし...
-
言語聴覚士について 高校中退か...
-
大学中退
-
中退歴を記入するべきかどうか...
-
専門学校中退からの空白期間
-
履歴書の学歴について
-
この発言にイライラした私は心...
-
履歴書で『前の会社』という表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学を除籍になったものです。...
-
この発言にイライラした私は心...
-
中退2回の履歴書書き方について。
-
大学を卒業した人が、以前高校...
-
大学中退って履歴書に書かなく...
-
内定後の履歴書記載ミスについて
-
自分は高校中退したのですが、...
-
英文履歴書の学歴で「中退」は...
-
高専中退の場合、学歴はどのよ...
-
通信制大学 履歴書について 大...
-
海外の大学 中退か休学か無記入か
-
履歴書で卒、中退、在学の別・...
-
中退者は先輩後輩には該当しない
-
精神疾患で高校を中退したもの...
-
大学中退は看護専門学校を受験...
-
学歴詐称について
-
公務員試験の受験について質問...
-
高校中退して高卒認定を取って...
-
システム開発の会社で、額面24...
-
転職の履歴書
おすすめ情報