dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この中で1番取れにくい(長持ちする)のはどれでしょうか?

使おうと思ってる家具は勉強机の引き出しです。

今の状態は穴が空いたのではなく、縦に幅の広い浅い凹み?になっています。

右の粘土パテ2つはポロッと取れてしまいそうな感じがしますし。
左のウッドパテはボンドっぽいので取れることは無さそうなんですが実際はどうなんでしょうか?

色々サイトを見てもよく分からなかったので、これを踏まえてどれが1番長持ちするかアドバイスを下さい。
他に良いものもあれば教えて下さい。

「この中で1番取れにくい(長持ちする)のは」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 右の粘土パテ2つ、左のウッドパテは、携帯を正面に見てからの状態でです。

      補足日時:2019/01/31 06:16
  • 薄板とはどのような商品ですか?

      補足日時:2019/01/31 06:30
  • それと薄板の隙間をパテ埋めとありますがそのパテはどのパテでしょうか?

      補足日時:2019/01/31 06:32
  • ボンドで薄板?皮?を貼った方が良いのでしょうか?
    薄板を調べたのですが思ったより分厚くて形が整えられるか不安です。

      補足日時:2019/01/31 09:09
  • ありがとうございます!
    取り敢えず調べてみます!
    分からなかったらまた補足します!

      補足日時:2019/01/31 09:58
  • ちなみに書いていなかったのですが引き出しの傷があるのは内側ではなく外側です。

    シナベニア調べてみたのですが分厚過ぎませんか?!

      補足日時:2019/01/31 10:13
  • これは拾い画ですが、私の引き出しもこの様な傷が複数に縦に浅く広く凹んでます?(えぐれ?)

    引き出しの内側の傷では無く外側の傷なので違う気がするのですがこの様な場合でも、薄板の隙間からパテを塗るのでしょうか?

    「この中で1番取れにくい(長持ちする)のは」の補足画像7
      補足日時:2019/01/31 10:23
  • この拾い画像の傷の浅く広いバージョンが複数ある感じです。

      補足日時:2019/01/31 10:25

A 回答 (3件)

言い忘れました....orz


板はボンドでも接着できますが、自信があるなら両面テープでも可能です。
一発勝負なので難しいのですが、引出し内部なら比較的簡単に合わせられるかなぁ。
    • good
    • 0

再び。


薄板は「シナベニア」で、厚みは3〜4mmあたりで。
加工はホームセンターの木工おじさんに、寸法を言ってカットしてもらいましょう。
引出し底板と同じか、少し(1〜2mm)小さめでカットしてもらい、隙間はあなたが質問で聞いている左のヤツでいいですかね。
パテ埋めをする場合は、周りをマスキングテープで養生する必要があります。
ホームセンターで聞いたら教えてくれますよ。
わからなかったら、また写真付きで質問してください。
    • good
    • 0

幅の広い浅い凹みですか。


この手のパテは幅の狭い隙間を埋めるものなので、適さないと思いますよ。
乾燥したあとひび割れするんです。
私なら上から同じ大きさの薄板を貼り、隙間をパテ埋めしますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!