
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
モラハラ理由で何度か転職してる者です。
退職理由はモラハラを隠してましたし
全体ミーティングの挨拶でも何も言いませんでしたけど
(社長は当日不在だったので、その次の役職に当たる)専務には言いました。
建て前では、一身上の都合で辞めます、だったんですけど
めちゃくちゃ親身にされたし、引き留めもされたし
また戻ってきていいよとも言われたので
なんか本音を話さないのが申し訳なくなって。
あと知人に「そういう事情は上の人は知っておきたい」と言われたので
お世話になった会社に、何か役に立てるならと思って泣きながら訴えました
(ハラスメントの事思い出すと勝手に涙が出てきたので、マジ泣きでした)
前もって「最終日の就業時間終わってから少しだけ、話を聞いて貰えますか」とアポを取り
15分ほどでしょうか、洗いざらい、同僚から受けたモラハラの件を吐きました
そしたら「よく言ってくれた、ありがとう。今後充分注意するからね」と返されました
正直、心が救われた気分でした。
同僚の暴走モラハラを除けば、
古臭い体制から脱却しようと未来を見据えていた、良い会社だったと思います。
他にも、入社後すぐに先輩からモラハラを受けた事がありました
先輩だからパワハラなのかもしれないけど
そこは入社当日から、めちゃくちゃハラスメント受けました
セクハラパワハラ、私以外でも無意識にされてる人見かけました
部署によっては全然そんなことないので、私の運が悪かったみたいです
新人なので味方もまだいなくて、とりあえず言われた事・やられた事を全て記録に残し
各部を管理していた部長に洗いざらい吐いてから辞めました
証拠があるので部長からは当然否定もできず、呆然としていました
その時は、もうメンタルが死んでいたので
「2週間前に辞めると申請しなければならない」とかいう法律無視して
訴えをしたあと、就業不能で即日退職しました
お世話になった課長以外、挨拶もしていません
福利厚生はしっかりしていたので給与はちゃんと支払われました
後日、諸々の手続きをしに伺ったところ
当人たちへの指導が入ったと聞き、反省しているとの旨を聞きました
経験上、全体へ向けて吐露する必要はないです
そこは「立つ鳥跡を濁さず」を貫きましょう
(気まずくならないように)最終日に
偉い方で、なるべく公平な視線を向けて下さる方に
お話を聞いて貰うのは、かなりアリです
出来れば事細かい記録があるとなお良いですよ
もしハラスメントの件を訴えた時に
「そんなこと、あるわけがない!」と即否定された時は
「そういう事に疎い会社だったんだ、辞めて正解だったな」と溜飲を下げましょう
今時そんな事言ってくる会社に、未来はないです(これマジです)
ハラスメントがなけりゃ、未来性のない会社にダラダラ居続ける可能性があったわけで
それを断ち切ってくれたのだから、もうハラスメントに感謝したい!くらいでいい(笑)
以上のように、上の人に対して全部吐いてマズイ事はひとっつもないです。
スッキリ辞められますよ!
No.3
- 回答日時:
キチガイめ!と言われ続けたあげく、蹴られたので先輩を蹴り返し、髪引っ張りました。
しかも、辞めず同じ会社に転勤しました。辞める方が潔くて良かったと今は思います。一年後会いに行くと、英勇になってました。悪い先輩はまだいるらしいですが、唯一戦った人と、噂で私の名前残っているみたいです。辞めるんだから、最後に最悪殴ったとかでも自分が病気になってしまうぐらいなら、すればいいような気がします。辞める前にしたいことはしましょう。どうせもう赤の他人なのだから。酷い目にあったのは貴方なのだから、本当に嫌なことあったら、今度からこまめに伝えることは大切ですよ。社会人になったら、嫌なこと多々ありますから、ギャグや明るく、それが無理なら、淡々とこれは今は関係ないし、すごく傷つきます、と言うのも練習です。私もなかなかできなかったけれども。数踏めばいけます。ちなみに嫌な先輩のいた会社で先輩が同僚と殴り合いになったこともある会社だったので、不満いうくらいいいんじゃないでしょうか。殴ってまだ一緒に働いている!?と思いましたが、結構うら話にあると思いますよ。みんな言わないだけです。No.2
- 回答日時:
若いときは言えなかったけど、
スマホいじっててゲームするなといわれ
俺はゲームなんか家でもせんわ!決めつけるな!
と言いましたね。
椅子蹴って机ひっくり返さなかったことに後悔する
No.1
- 回答日時:
以前いた会社でやった人がいましたね。
最終出勤日の挨拶でぶちまけてました。
それを聞いた周囲の反応は
「相変わらずだよね(失笑)」
でしたけどね。
本人は予定よりも早く退社となり、
その後は穏やかな日常に戻りましたよ。
その人は何かにつけて「パワハラだ!」という人でした。
自分が出来ないことを注意されても言ってましたからね。
なので当然周囲からも浮いていました。
味方してくれる人がいなかったからこそのブチまけかなとも思います。
一人でも自分に味方してくれる人がいたなら、
辞めた後にその人に迷惑がかかるだろうと思ってできませんからね。
「一人も味方がいないのは何故なのか」を考えられていたら、
もう少し違った結果になっていたんじゃないのかなぁとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 会社というのは、人の良いところは一切取り上げることなく、人の欠点、悪い所をだけ見るものですか。 人の 1 2022/08/01 00:05
- 退職・失業・リストラ 上司のパワハラ、モラハラに我慢できず、転職することにしたのですが、一応後任者に迷惑をかけないよう有給 6 2023/05/25 12:38
- 会社・職場 バイト先でトラブルがありました。 17歳でアルバイトをしている高校生なのですが、昨日制服に着替える時 8 2022/09/27 16:23
- 労働相談 本診に会社概要及び在職証明が必要なのですが、調べたところ発行義務が無く、嫌がらせで出して貰えない可能 1 2022/04/07 20:41
- 会社・職場 バイト内恋愛をしたせいで社員さんからバイトを辞めさせられそうになって別れさせられた場合ってパワハラと 6 2023/01/28 04:51
- 片思い・告白 男性の素っ気ない態度 3 2023/03/14 18:35
- 会社・職場 まつげサロンに見学に行きました。 担当の方とお店へ一緒に向かい、2人でサロンへ入りました。 その際受 2 2023/06/02 00:30
- 会社・職場 会社で廊下で立ち話してる人ってお疲れ様ですって挨拶されたら迷惑ですか? 今日、立ち話している人に挨拶 5 2023/06/08 13:54
- 大人・中高年 会社の先輩 4 2022/04/27 13:49
- 会社・職場 目を合わせて挨拶するのが 当たり前だと思っています。 しかし、社会人になっても 自分から挨拶できない 5 2022/08/08 23:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
最後にぶちまけるか、無難に去るか(職場)
会社・職場
-
退職日に挨拶しないのって非常識ですか?
会社・職場
-
上司や同僚の不満を ぶちかまして 辞めるのと、 本当の事は言わないで 体調不良で診断書を出して 辞め
会社・職場
-
-
4
1週間前なんですが、退職日は誰にも挨拶せず黙って帰りました。 菓子折りも無し 社会人として宜しくない
会社・職場
-
5
パワハラを受けている 退職の時の挨拶したくない
派遣社員・契約社員
-
6
【大至急】 めちゃくちゃ辞めたかった職場を辞める時、「有難うございました」と礼を言って去りますか?
会社・職場
-
7
嫌いな人が退職する時、皆さんどうしますか? 私は10年いた職場を本日退職致しましたが、一部の人が全く
会社・職場
-
8
円満退職ではない場合、ムカツク奴にも挨拶するの?
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
送別会に本人が断りを入れてきたらどう思いますか
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
嫌いな人への色紙に書く言葉が思いつきません。
日本語
-
11
退職予定あと3日で、終わらない量の仕事
転職
-
12
引継ぎをしてもらえなくて失敗をし、複雑です。 4月から転職したのですが、転職先の前任者がほとんどと言
会社・職場
-
13
嫌いな人が退職する場合嫌味のひとつでも言おうと思いますか?
その他(社会・学校・職場)
-
14
7年働いてたのに私だけ送別会を開いてもらえずショックすぎて人間不信になりそうです。。 花一輪さえもら
会社・職場
-
15
パワハラ退職 39歳派遣女性です。 パワハラで退職することを決めました。 上司も巻き込み、3:1で無
退職・失業・リストラ
-
16
辞めた社員のことを一方的に悪く言う会社は問題がある職場が多いでしょうか? 今の職場に入って、2か月の
会社・職場
-
17
職場の人間関係が原因で席替えをお願いするのはやはり非常識でしょうか
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場でのタメ口どう感じますか?
-
大学の部活は嫌だったら、スパ...
-
先輩からの敬語。やりづらくて...
-
仕事ができる先輩が昇進せず、...
-
会社の後輩で最初は敬語だった...
-
会社の人と一緒に帰るのが気まずい
-
過去問のお礼
-
同性の後輩と2人で飲み行きたい...
-
男の職場の先輩と2人でご飯に行...
-
先輩から本借りたのでお礼にお...
-
先輩女性の胸を見てしまった!
-
酔った勢いで手を繋いだ
-
公務員の新人教育って雑なんで...
-
後輩が私には質問してくれない...
-
入社2ヶ月目です。 新卒で入社...
-
職場でのお酒の失敗
-
職場の先輩を怒らせ、無視・避...
-
新しい職場で一回教えてもらい...
-
女2人の外食では先輩が奢ります...
-
後輩が私の作った資料を勝手に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でのタメ口どう感じますか?
-
酔った勢いで手を繋いだ
-
先輩からの敬語。やりづらくて...
-
会社の人と一緒に帰るのが気まずい
-
仕事ができる先輩が昇進せず、...
-
職場でのお酒の失敗
-
男の職場の先輩と2人でご飯に行...
-
先輩から本借りたのでお礼にお...
-
会社の後輩で最初は敬語だった...
-
大学の部活は嫌だったら、スパ...
-
先輩女性の胸を見てしまった!
-
公務員の新人教育って雑なんで...
-
新入社員です。お昼休憩って勝...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
新しい職場で一回教えてもらい...
-
辞めた社員のことを一方的に悪...
-
会社の先輩と仲良くなりたい
-
職場で後輩によくいじられる先...
-
新入社員です。昨日飲み会でや...
-
私には6つ下の20歳の同性の後輩...
おすすめ情報
皆様、回答ありがとうございます。
ちなみに私をパワハラしていた上司は異動でいなくなるので同じ会社の人間という関係性しかありません。
味方をしてくれる人も少しですが、います。
ただ、あの時表面上で助けてくれる人がいなくて周りもなんで辞めないのだろうと疑問に思っているみたいなので私の考えを言うついでにそこに不満をぶちまける形になると思います。
異動でいなくなったでした。
パワハラされてたのは2年半前の話です。