
リストラされました。
散々働かされて、いらなくなったらぽいです。
まだ3年なのが救いですが。
ひどい会社でした。
女性の上司はいつもギャンギャン叫んでるし
社員の女性は悪態しかつかない。
20人しかいない部署なのに
ここ3年で10人近くの人が、泣き寝入りし去りました。
さて本題なのですが、
最後に挨拶をしなくてはいけない事になっておりまして
その時に、みっともなくても恥ずかしくてもそれを伝えるべきか
それとも、嫌なことはもう忘れて適当に挨拶して
終わらせるか?
ということです。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
すごい勇気ありますね!
でも最後にあいさつの場で「ぶちまけて」しまったら、ギャンギャン叫んだり、悪態しかつかない女性社員との差があまりないような感じに見えませんか?
単なるクレイジーな人みたいになっちゃいますよね。上手な言い方もあるのかもしれないですけど。
部長に時間をもらって、この会社は問題を抱えているということを伝えるというのではダメですかね?
退職のあいさつメールに皮肉を書いた女性がいましたが、「やっぱり最後まで空気読めない女だったよね」と今でも言われています。
飛ぶ鳥、後を濁さず。が自分のためにも一番だと思うのですが。
仕事をやめて気分が落ち着いたころに振り返ったら、なんであんなことで悩んでたのかな?ってきっと思いますよ!
確かにまた仕事を探したり、1から仕事を覚えないといけないと思うと辛いですが、今の大変な職場から抜けられてよかったじゃないですか!と思います。
たくさんのご意見ありがとうございました。
まとめてお礼を申し上げます。
みなさんの経験や同感をいただけたことで
大分楽になりました。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
無難に挨拶して、静かに去る方がいいですね。
今までのことを考えると
最後に一言、言ってやりたいお気持ちも分からなくもありませんが
次、就職される会社から今の会社に何か確認の電話があったとき
あいつは最後のあいさつでとんでもないことをしでかした。
勤務態度が最悪だったなどなど
いわれもないことを電話口で叫ばれても困りますしね。
質問者さまの気持ちは晴れても
それによる代償も大きいかもしれません。
ここはぐっとこらえて大人の対応をとられた方がいいですよ。
No.6
- 回答日時:
不毛な事に労力を割かずに、次の職を探した方がいいでしょう。
リストラされた者なんて、個人的な人間関係すらなければ道端の石ころ同然ですから。
お互いに、構っている暇はないでしょう。
No.5
- 回答日時:
無難に去ってはいかがでしょう。
他の回答にもありましたが、新しい会社にも、あなたの情報伝わりますよ。
また、世の中狭いものですから、いつ、何時、どのような形であなたの行為が「この人にだけは知られたくない」って人にばれてしまうやもしれません。
何事も「大人の対応」が一番です。
「ぶちまけてやりたい!!」って気持ちはよく分かりますがね。
ぶちまけた所で、何も良い方向には変わらないし、そういうのが分からない人達だからこそ、そんな会社に残っていられるんじゃないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
さんざんぶちまけといても、最後は無難にさるのが大人の対応では。
(逆は最悪)
リストラではやはり理不尽さは感じますし、
生活がありますからね。
理性的なぶちまけはある意味仕方ないと思いますが、
それであっても、ぶちまけた相手に対して、最後は、
お世話になりました、短い間でしたが一緒に仕事ができて・・・、
私にとっては得ることがたくさんありとかなんとか・・・
言って去るものだと思います。
No.3
- 回答日時:
無難に済ませて去りましょう!!
私もブラック企業で散々お局に暴言吐かれて、心身壊して辞めた経験があります。
だから、悔しさや怒りや情けなさが入り混じった辛い気持ちはとても分かります。
だけど、今後のことをよく考えてください。
退職手続きをはじめ、雇用保険の受給に必要な書類一式、
税金の精算(再就職が間に合えば年末調整、もしくは確定申告)に必要な源泉徴収票の請求など、
退職日以降もしばらくは今の勤務先と関わらなければなりません。イヤでも。
あいさつの時の姿勢次第では、
こういったあなたに必要な手続きや書類をきちんと手配してくれない可能性があります。
(先に退職した人がそういう目に遭っているのを実際にみました)
また、会社によっては採用に当たって前勤務先に勤務態度などを問い合わせることもあります。
あなたの挨拶次第では、機嫌を損ねてあることないこと吹き込むかもしれません。
そういうところで自分が不利にならないために、
ここは我慢してさらっと終わらせましょう。
ちなみに、私のいたブラック企業は私が退職してから3年ほどで倒産しました。
私を散々ふみにじったお局は、50歳間近(もちろん独身)になってポイです。
対照的に、私は今まともな勤め先で正職員として働いています。
3年で部署の20人中10人が入れ替わるような会社なのだから、
あなたが今すぐ仕返しをしなくても、そのうち然るべき罰が当たることでしょう。
今は気持を鎮めて、無難にバイバイしてはどうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
簡単に水には流せないでしょうけど、ぶちまけるということは貴方が普段嫌っていた上司や同僚と同じようなことをするということになると思います。
イヤなことは後々まで尾を引くので、そういう会社もあったなーと思えるようないい会社に出会えるように、適当に挨拶してさっさと縁を切って次の職場に向けて時間を割きましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 挨拶って大事だと思うのですが、皆さんの認識的には案外そうでもないものですか? 私は親からも通っていた 6 2023/04/01 00:30
- 会社・職場 目を合わせて挨拶するのが 当たり前だと思っています。 しかし、社会人になっても 自分から挨拶できない 5 2022/08/08 23:57
- いじめ・人間関係 仕事の人間関係で悩んでいます。 正確に言うと今いる部署での人間関係は 比較的悪い方ではないと思うので 3 2023/04/26 21:09
- 会社・職場 明らかに避けられてる 職場の後輩(同性、歳下)について、本人に聞きたいけど無視され続けて聞けず仕舞い 6 2022/05/19 15:00
- 会社・職場 退職するんだけど、最終出勤日にみんなの前でひとこと挨拶したりするじゃん。僕、地方公務員(市役所)なん 3 2023/08/04 13:13
- 知人・隣人 何故近所挨拶をしないといけない? 2 2023/06/11 21:00
- 会社・職場 最後くらい、普通に接して欲しいと思いつつ… 1 2022/07/19 10:29
- その他(悩み相談・人生相談) 最後くらい、普通に接して欲しい(涙) 1 2022/07/19 17:06
- いじめ・人間関係 あなたはお家でバイオリインを弾いていたらいいよ。というのはどういう意味? 2 2023/07/14 13:11
- その他(悩み相談・人生相談) せめて、最後くらい普通に接して欲しい 1 2022/07/23 09:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会社を辞める時の挨拶で今までの不満をぶちまけた人いますか? パワハラやモラハラなんかされていた人で。
会社・職場
-
1週間前なんですが、退職日は誰にも挨拶せず黙って帰りました。 菓子折りも無し 社会人として宜しくない
会社・職場
-
退職日に挨拶しないのって非常識ですか?
会社・職場
-
-
4
【大至急】 めちゃくちゃ辞めたかった職場を辞める時、「有難うございました」と礼を言って去りますか?
会社・職場
-
5
上司や同僚の不満を ぶちかまして 辞めるのと、 本当の事は言わないで 体調不良で診断書を出して 辞め
会社・職場
-
6
嫌いな人が退職する時、皆さんどうしますか? 私は10年いた職場を本日退職致しましたが、一部の人が全く
会社・職場
-
7
退職する相手に嫌味を言う人ってどう思いますか?
会社・職場
-
8
円満退職ではない場合、ムカツク奴にも挨拶するの?
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
嫌いな人への色紙に書く言葉が思いつきません。
日本語
-
10
嫌いな人が退職する場合嫌味のひとつでも言おうと思いますか?
その他(社会・学校・職場)
-
11
送別会での嫌いな同僚へスッキリする一言
会社・職場
-
12
辞めた社員のことを一方的に悪く言う会社は問題がある職場が多いでしょうか? 今の職場に入って、2か月の
会社・職場
-
13
退職予定あと3日で、終わらない量の仕事
転職
-
14
退職時に何もありませんでした。 正社員として10年勤めた職場を退職しました。 普通退職者が出ると、餞
会社・職場
-
15
解雇された場合の退社時の挨拶
労働相談
-
16
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
17
退職者がサボりまくっています・・
友達・仲間
-
18
職場の女性社員を見て妄想することなどありますか?
その他(性の悩み)
-
19
ランチからひとりだけ抜けて輪を乱す同僚
会社・職場
-
20
会社を喧嘩して辞めたことのある方 退職日(最終出勤日)に一人一人に『今までお世話になりました、ありが
就職・退職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職者がサボりまくっています・・
-
職場の人が退職する時に、誰が...
-
一度辞めた会社に出戻りしたら...
-
仕事を辞めたいです。
-
退社前の会社の飲み会に参加す...
-
後任が見つからず、退職できない
-
退職して前の職場の人と今でも...
-
いじめていた社員が退職
-
今月中に退職したいです
-
会社の飲み会が苦手で、退職す...
-
バイトを辞めると連絡したが、...
-
出戻り、再雇用の辞退について。
-
異動が原因で退職する場合、そ...
-
退職を告げた時に泣いてしまい...
-
記念品のない送別会はあり?なし?
-
調理補助パート 辞める場合
-
職場の出戻り 以前退社した会社...
-
退職したのに、同僚から遊びの...
-
退職を撤回するか(そもそもで...
-
退職者が腹立たしい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職者がサボりまくっています・・
-
職場の人が退職する時に、誰が...
-
一度辞めた会社に出戻りしたら...
-
退職して前の職場の人と今でも...
-
記念品のない送別会はあり?なし?
-
最後にぶちまけるか、無難に去...
-
退社前の会社の飲み会に参加す...
-
仕事を辞めたいです。
-
いじめていた社員が退職
-
退職したのに、同僚から遊びの...
-
退職を撤回するか(そもそもで...
-
35歳ゲイです。 会社の10歳下の...
-
後任が見つからず、退職できない
-
調理補助パート 辞める場合
-
親の病気と退職について
-
職場の出戻り 以前退社した会社...
-
今月中に退職したいです
-
退職を告げた時に泣いてしまい...
-
送別会をランチにしてもらう
-
バイトを辞めると連絡したが、...
おすすめ情報