
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
すると単体の金属は液体の水銀を除いて全て結晶になるのでしょーか?
室温で液体の水銀も冷却(-38.83 °C)すれば結晶になります。金属に限らずどの個体も融点以上にしてからゆっくりと冷却すれば結晶化します。
単結晶は難しいのですが数百ミクロンの結晶の塊なら比較的簡単に出来ます。
>金属に限らずどの個体も融点以上にしてからゆっくりと冷却すれば結晶化します。
驚きましたね。
そこで試しにこの周期表↓で調べたところ、なんと窒素も酸素も水素もヘリウムも全て個体になると結晶構造になることが分かりました。
https://www.ptable.com/?lang=ja#Writeup/Wikipedia
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
ナトリウムの結晶構造 は体心立方構造 です。
また、水銀の 結晶構造 菱面体晶系 になります。アルミニウム、金、銀、銅など展性、延性、光沢がある金属も結晶です。展性、延性は結晶格子に欠陥の多寡に依ります。
鉄も格子欠陥があるおかげで、折れずに曲げることが出来ます。
>アルミニウム、金、銀、銅など展性、延性、光沢がある金属も結晶です。
すると単体の金属は液体の水銀を除いて全て結晶になるのでしょーか?
No.2
- 回答日時:
ありますよ、結晶を水晶のような硬いものとイメージされているようですね。
X線回折パターンを見ればよく分かりますよ。(見方が分からないか)
金を叩いて金箔にしても金の内部はこの↓結晶構造を維持しているのでしょうか?
https://previews.123rf.com/images/molekuul/molek …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結晶のBand構造について。
-
面間隔の意味がわかりません
-
なぜお茶は早く凍る?
-
粉末と結晶の違い
-
硝酸とクエン酸の反応って?
-
氷砂糖の結晶に色をつけたいの...
-
塩の結晶が出来ない。
-
小学生 ものの溶け方の問題
-
結晶子と結晶粒の違いは何ですか?
-
水酸化ナトリウムを放置すると...
-
次亜塩素酸ナトリウムの結晶除...
-
酢酸ナトリウムの無水物とは何...
-
ニトロアニリンについて
-
高分子物質の結晶化度は何に依...
-
水による冷却
-
高分子のX線構造解析(SAXS,WAXS)
-
~スライム作り~ホウ砂の「粉...
-
アセトアニリドの再結晶について
-
p-ニトロアセトアニリドについて
-
ミョウバンは純物質なのですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報