電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学受験の問題集を解いていて、ミョウバンは純物質だとありました。
うろ覚えなので確かではないですが、中学の授業でミョウバンは加熱時の温度変化が曲線になり、このようなグループは混合物にあたると習った気がするんです。
高校の教科書には¢ミョウバンは複塩£と書いてありましたが、水に溶かしたら2種類の陽イオンがでてくるのに複塩だから純物質っていうのはしっくりきませんでした。
どの様に考えたらよいのでしょうか。宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

難しいですね。


個人的には純物質かな?と思いますが微妙ですね。

加熱時の温度が異なる理由は結晶水を含んでいるからです。
AlK(SO4)2・12H2O 
これが一般的なミョウバンの化学式です。
この12H2Oが温度によって離れていくのです。
そのため、結晶組成が変わって融点が変化するのです。

複塩と純物質は関係ないのです。
例えば、塩化カリウムと塩化ナトリウムを水に溶かして、
水を蒸発させると塩化カリウムと塩化ナトリウムはそれぞれ
別の結晶となって析出します。
しかし、硫酸アルミニウムと硫酸カリウムを水に溶かして、
水を蒸発させるとミョウバンの結晶が析出します。
結晶の中ではAl3+とK+のイオンがまとまっているのでは
なく、「代わりべんたん」で綺麗な結晶になっています。
このように、イオンが散在して綺麗な結晶が出来るものは
純物質と呼んでいいと思います。
同じ理由で、12H2Oもうまく、結晶の間に入り込んでいます。
ですから、これも含めて純物質と呼んでいいだろうと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど…
2種類の塩を再結晶化すると別々な結晶を作るというのは知りませんでした…
確かにそう考えるとミョウバンは純物質に分類されそうですね!!
ありがとうございます!

お礼日時:2011/01/10 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!