dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ありがとう」「ごめんなさい」が言えない男性

職場に謝罪と感謝の言葉が言えない男性がいます。100%男性が悪くても謝らない、男性が職場に遅刻して、周りが彼の分までフォローしてても感謝の言葉がありません。会社自体が男性の遅刻に対して何も言わない状況です。上司は皆男性で、遅刻する男性はパート、30歳位です。

何故注意しないんでしょう?

男性と身近な少し年配の男性には謝罪してるようです。その年配の男性も遅刻しますし、馬鹿がつく程優しいです。
私にはありがとうやごめんなさいがありません。男性は寡黙な方ですが、普通にタメ口で会話する仲です。
仕事上開店前に間に合わせないといけないので、男性が遅刻しようが無断欠勤しようが周りが必死に間に合わせてる感じです。男性は「遅刻しても時間までに終わらせればいいと思ってるから〜」とか「申し訳無いなんて微塵も思ってない」と言います。時間までに終わってるのは周りのお陰なのに…。
時々、行動で申し訳無い感じを出すことがあります。
こういう人間は自分が「ありがとう」や「ごめんなさい」を言えてないと自覚してるんでしょうか?
プライドが高いのだと思いますが、正直30歳にもなってフリーターしてる時点で恥ずかしいと思うのですが、どんなプライドなんだ?と思います。

A 回答 (5件)

もちろん、謝罪と感謝の言葉はあった方がいいに決まっていますが、


ことビジネスの場においてはそれ以前に業務を的確に遂行することが重要なので、
それによるビジネスへの悪影響を考えた方がいいでしょう。

謝罪と感謝の言葉がないことがお客さまの気分を害しているなど、
実務において悪影響が出ているのであれば改善が必要です。
明確に指摘して言葉遣いを改めさせるべきでしょう。

しかし、何か感じ悪いよねぇといった、ただスタッフの気分の問題であれば、
それは気分の問題でしかなく、仕事と立て分けて考えるべきことかと思います。

悪影響という意味で言えば、
「遅刻しても時間までに終わらせればいいと思ってるから〜」
というのは、スタッフの士気に悪影響を与えますから、
遅刻に対して明確なペナルティを科してほしいと会社に提案してみればいいのです。

明確なペナルティが科されているなら、謝ろうが謝るまいが自由かもしれませんし、
遅刻によりスタッフが迷惑を被ったのであれば、その責任はパート君に背負ってもらえばいいのです。

あくまで気分の問題ではなくて、仕事の問題として彼の言動を考えるべきです。

また、言葉を尽くして組織を円滑に動かす業務はパート君ではなくて正社員の責任者です。
謝罪と感謝の言葉がなくても働けるというのは、
仕事にとっての部品でしかないパート君ならではでもあるのです。
まあパートだからしゃーないか、という視点も必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしい回答ありがとうございます。
上司が何も言わないのはフリーター男性を駒にしか思ってないからだと思います。私の交友関係にはこの様な男性はいないので、もっと素直になればいいのにと思ってしまうんですよね。どう育てば感謝の気持ちを言わない人間になるんだ(笑)
まあ、余計なお世話ですよね、あまり深く関わらないようにします。

お礼日時:2019/02/03 16:45

確かに少々問題がありそうですが


少々かばえば
すいません、すいません、すいませんを乱発し
すいませんの大安売りをする人も、問題
ペコペコペコペコする人も、問題

私の場合
簡単に謝らない
少々の事は、笑って終わり
男が謝る時は、それ相応の責任を取る時です

ありがとう、と言う言葉は大切だが
それで終わるなら、あまりにも軽い
形として表す事が大事ですが、そういう人は少ない
感謝のことばで満足するアホが多いからです
    • good
    • 0

どんなプライドでも良くないですか?


ありがとう、や
ごめんなさい、を
ちょっと求め過ぎやしませんかね。
その様な人はどこにでもいるでしょうに。
そんなに関心を持てる貴方こそどうなんだろう?って感じですよ。
30歳フリーターがどうしたの、貴方に関係あるのかな?放っておけば。
おけないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

異常な程言わないので関心持ちますね。求めてはないです。
職場では表面的なお付き合いなので。
私の周りでは考えられない人間ですね。

お礼日時:2019/02/03 16:32

早速お礼を頂き、ありがとうございます。


たとえ友達が多くてモテていても、そういうことができない、配慮がない時点でチャラです。
自己申告の内容とギャップがあり過ぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、男性を見てると時々自分の事でいっぱいいっぱいなのかなと思う時あります。素直になれないのでしょうかね。愚痴聞いていただいてありがとうございました。

お礼日時:2019/02/03 16:34

そういう人、多いと思いますよ。


基本的な挨拶が出来ない、マナーがない、ルールを守らない。
なにごとにもありがたみを感じないような人。
普段からきっと、コミュニケーションしていないのでしょう。社会的ルールの中で生活した経験もないのかも知れません。
今の若い人間でさえ挨拶しないし、このQ&Aでも回答ばかり集めて一言も言わずに締め切る人も多いです。
そんなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もコミュニケーションとれてない人間だと思いましたが、男性は友達多いと言ってましたし、よく分かりませんが、昔はモテてたと。
虚言癖でもあるのかな…。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/03 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!