dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性です。リアルでもネットでも「男が軽自動車はありえない」という話しか聞いた事がありません。
事故に遭った時にもろいから、狭いからという物理的な理由や、そんなランクの車しか買えないのかと哀れな目で見られるのが気になるとかそういう理由でした。
やはりそういう理由で嫌なのですか?男が軽に乗るというのはケチってると思われるんですか?
ちなみに私は4人家族で親はずっと軽に乗ってていろんなところに出掛けましたし、恥ずかしいなんて思った事は一度もありませんでした。自分も運転しやすいので今でも軽は好きです。彼氏や旦那が軽に乗っててもなんとも思いません。
でもいい歳したパートナーがマジックテープの財布を使っていたら嫌だとは思います。そういう感覚ですか?

煽りではなく、なぜ男が軽自動車に乗るのはありえないのか教えて下さい。
女性に伺いたいですが、男性からのご意見も大歓迎です。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 思ったより多くの回答を頂き驚いています。

    投稿文にあるリアルでもネットでも、というのは主に女性側の意見です。

    むしろ男性側は軽でもいい、軽で何がダメなの?という意見もまぁまぁありました。

    引き続きご回答お待ちしています。

      補足日時:2019/02/06 15:10
  • うれしい

    予想外にたくさんの回答を頂きありがとうございます。
    またこの質問でちょっと不愉快に感じた方がいましたら申し訳ありません。

    男が軽はちょっと・・というのはバブルの頃の話だったのかもしれませんね。
    今の時代、軽やコンパクトカーもたくさん出ていますね。
    軽で育った私はあのこじんまりした感じがとても落ち着きます。

    車に限らずそれなりの質を求めるならそれなりのお金を出すべき、多くを求めないならそれはそれで、結局、人それぞれというところですね。

    回答が多い為こちらでお礼に代えさせて頂きます。こんな質問に答えて頂きありがとうございました。

      補足日時:2019/02/13 11:14

A 回答 (36件中31~36件)

結構若い男性でも軽自動車に乗って居る人を多く見ますよ。


これから消費税が上がったりそれに引っ張られて物価が上がったり社会保障費が上がったりとも為り、収入は頭打ちならば
何かと出費だけが多くなるのでせめて重量税も安く燃費の良い軽自動車にシフトすると言う人も出て来てもおかしくないですし。
そりゃあバブル期みたいな好景気の時なら「軽に乗るのはあり得ない」と言う事は普通に通ったかも知れないが、今の時代は
富裕層や一定階層以上は好景気だろうが、それ程末端にまで行き届いてもいない実感の無い形だけの好景気じゃねぇ~。(笑)
私も次に買い替えるのなら軽自動車にするつもりです。
    • good
    • 0

そう思う人もいる、としか言えませんね。


個人的には燃費はいいし、小回りが利くので、僕は街乗りには最適だと思っています、お洒落な車も最近は多いし。

とはいえ、金額的に見れば、軽っていうのはグレードは下の方に位置していますから、世の中にはそういう部分を見て、「俺のほうが凄い、あいつらは俺の下」って思い込みたがる層がいるのは分かります。
軽はそういう人たちのターゲットにされるんですよ。

ただ例えばですよ
借金だらけのしょうもない男が、でかい車に乗ってブイブイ言わせてるのと、金持ちが趣味で小さな軽に乗っているなら、どっちが上なんだっていう話になるじゃないですか。
ナヨナヨの男が小汚いでかいレンジローバーに乗っているのと、引き締まった体のダンディーなおじさまが、お洒落に軽を乗りこなしているのはどっちが格好いいのかでもいいです。

結局見るべきは車種がどうかではなく、その車種にいつ、どこで、誰が、どうやって、何のために乗っているか、だと僕は思いますけどね。
逆に言えば、赤帽がベンツSクラスで走り回っていたらみんなドン引きすると思いますしねw
    • good
    • 0

私は事故の時の安全性を最優先に考えて、軽自動車には乗りません。


私は、自動車に対して、運転がしやすい、燃費がいい、スタイルが良い等全く関心が有りません。
事故の時のけがの大小、生命への危険度など考えれば、「つぶれシロ」の大きい普通車の方がはるかに安全なのは明らかです。軽自動車では、「つぶれシロ」がほとんどないため、相手の車の衝撃を体で直接受け止めることになります。
普通車なら軽傷で済むところが、軽自動車だと、重症や死亡に直結する重大事故になるのです。
いくら軽自動車が運転しやすくて、燃費も良くて、税金が安くても、命は一つしかありません。
そんなリスクを背負ってまで、軽自動車に乗りたいとは思いません。
    • good
    • 2

ご質問の趣旨から外れるかもしれませんが


こんなのとか乗ってみたいです。
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/copen/index.htm
高くて買えないけど(;_:)

最近の軽は馬鹿に出来ませんよね、5ナンバー車が減って
3ナンバーと軽に流れてるってGooでもやってたし
必要かつ十分なキャパあるので良いと思いますよ。
    • good
    • 0

男が軽自動車は


ありえないって初めて聞きましたよ。
単純に小さいよりも大きい方がなんとなくカッコいい程度の話じゃない?
それを真に受けちゃうの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あれ・・車がステータスだったころの話ですかね?
私のまわり(30代前半)は「軽はね~・・」って感じでした。今は気にしない人が多いんでしょうか。

お礼日時:2019/02/06 14:16

若い時は金はないが、乗りたいから、軽にする人も居る。


ある程度、貯金できたら買い換えるんですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

車のグレードってだんだん上げていくものなんですね。
うちは10年ごとに同じ車種のシリーズ違いを購入して乗っていました。年収からしてもっといい車も買えたはずですが、たまたま軽を気に入ってたってだけな稀なパターンて事ですね。

お礼日時:2019/02/06 13:59
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています