dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の新年会で

数人スーツを着ていました

最初、びびったんですが

一人のヤツがそうすべきだと言って数人がそれに従ったようですが

意義あるんですかね

A 回答 (3件)

新年会、忘年会、歓送迎会、定年退職を祝う催し等、様々ありますが、会社や職場により違うでしょう。

要は主宰する側がきちんと示せば済む事です。まぁ、常識的に見れば主賓はスーツでしょうが、他はノーネクタイ、カジュアル等、正解は無いと思います。普段着(平服)となっているのに一部の者だけスーツを来てくればおかしいですし、スーツを来てくれば評価が良いなんて全く根拠がなく単に協調性が無いだけです。ましてや、新年会などは普通、そんな堅苦しいものではないんじゃないでしょうか?そうすべきだと言った方が、ずれていると思います。
    • good
    • 0

ドレスコードの設定がなければ、特に問題はないとは思うけど。


スーツで言って、少なくとも「マイナス」はないでしょうね。

すなわち、スーツの方はプラス評価の可能性しかない訳で。
逆に、普段着の方は、プラス評価の可能性はなく、マイナス評価の可能性はある。

結局のところ、可能性の話でしかないんだけど。
・得はないかも知れないが、損はない。
・得はないし、損するかも知れない。
と言う二択で、どちらを選ぶ方が賢明か?と考えれば、スーツを着て行くセンスは、悪くはないと思います。
    • good
    • 1

近年は、当人たちが意識するほど、外見に他人はこだわってはいない。


新年のケジメを付けたい、という意識の表れか。
まぁ、会社の幹部連にはウケるかもしれないが、それ以上の意義は全く無い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!