アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

第3号被保険者の掛金

素朴過ぎる質問ですが、私の妻は第3号の認定を受けており、私は厚生年金の保険料を月に15,000円程天引されています。
国民年金の人は保険料が月16,000円程だと思うのですが、妻が支給開始になった場合は国民年金と同額近いの老齢基礎年金が支給されるのでしょうか?

A 回答 (6件)

>65歳からは基礎年金を貰えるのです


>が、この受給を70歳とか75歳に
>遅らせても第2号被保険者じゃ無く
>なるのでしょうか?
はい。
残念ながら、繰下受給にしても
第2号被保険者ではなくなります。

下記の文章にその理由が隠れています。
https://www.nenkin.go.jp/yougo/tagyo/dai2hihoken …
引用~~~~
なお、65歳以上の被保険者、・・・で、
老齢基礎・厚生年金、・・・などの
★受給権がある人は
★第2号被保険者とはなりません。
~~~~引用
『受給権』なのです。
受給する権利はあるが、繰下げで
70歳まで受給しないということです。

なお、今のところ、繰下げ受給は
70歳までです。

前回答で
70歳まで払い続けなければいけない
と書きましたが、それはあくまで、
フルタイムで働く場合です。

退職したり、短時間勤務などで
社会保険の加入条件から外れれば、
厚生年金保険料は払わなくても
よくなります。

社会保険の加入条件は下記を
ご覧ください。
http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうすると今の私にわ70歳まで払うメリットは有りませんね。
遺族年金が少し増えるぐらいですかね?
働き方を考えねばなりませんかね。

お礼日時:2019/02/10 23:38

もうひとつ補足します。


>私は間もなく65歳で妻は55歳です。
そうでしたか。

当初の質問を戻って、
第3号被保険者の条件ですが、
第2号被保険者の配偶者であること。
なんですが、65歳になり、
老齢基礎年金の受給開始となると、
第2号被保険者ではなくなります。
https://www.nenkin.go.jp/yougo/tagyo/dai2hihoken …

★しかし、厚生年金保険料は70歳まで
★払い続けなければいけません。

どういうことかというと、
65歳になったら、奥さんは
第3号被保険者の資格を失い、
第1号被保険者となり、
★国民年金保険料を払わなければ
★いけなくなります。

https://www.nenkin.go.jp/yougo/tagyo/dai3hihoken …

65歳になる直前に『年金請求書』が
届きますので、65歳になったら、
老齢年金の受給手続きをして下さい。
その際、奥さんが『第3号被保険者』
である(あった)ことを告げて所定の
手続きをして下さい。

年金事務所はこちらから言わないと
何もしてくれないことがあり、
後になって勝手に、不正しているとか、
金返せとか言い出したりしますから、
忘れずに手続きをして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今までは前妻の遺族年金と基金年金の国への返納に伴う減額の補償として返納前の額を貰ってました。
再婚した事に伴い遺族年金は失効し老齢厚生年金を貰う事になります。
65歳からは基礎年金を貰えるのですが、この受給を70歳とか75歳に遅らせても第2号被保険者じゃ無くなるのでしょうか?
せっかく年金保険料は70歳まで取られるので少しでも長く妻を第3号被保険者にして貰える年金額を増やしたいと思ってます。

お礼日時:2019/02/10 10:34

少し補足します。



再婚されて、第3号被保険者が
認定されるお歳であれば、
あなたの老齢基礎年金受給開始
になると、
●加給年金も受給できますよ。
奥さんが年下であればですが。
年39万加算されます。

お忘れなきよう。

これだけ手厚い制度なので、
将来の財源が問題になっている
わけです。
だから、第3号被保険者の対策だけ
でなく、外国人労働者を増やしたり
して、社会保険加入者を増やす対策も
検討されているわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とありがとうございます。
私は間もなく65歳で妻は55歳です。
現在の掛け方や申請で損をしなき様にします。

お礼日時:2019/02/09 22:25

はい、3号被保険者は保険料はかかりませんが、1号の月16340円を払っている人と同等の扱いになり、同額の老齢基礎年金がもらえます。



配偶者が3号被保険者であっても保険料は変化しません。その分の保険料は厚生年金加入者全体で負担していることになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何か申し訳ないですね。

お礼日時:2019/02/09 22:21

ご主人には、老齢基礎年金(国民年金+厚生年金の加入期間に応じる)と、老齢厚生年金(厚生年金加入中の支払い金額に応じる)が支給されます。


奥さんには、老齢基礎年金(国民年金の加入期間+第3号期間に応じる)が支給されます。

> 月に15,000円程天引されています。
実際には、会社が同額を負担して納めています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
初老同士の再婚なので少しでも老後の生活資金がどうなるか心配いてました。

お礼日時:2019/02/09 22:20

>同額近いの老齢基礎年金が


>支給されるのでしょうか?
『同額近い』でなく、同額です。
加入期間に応じた
『老齢基礎年金』が、
第1号、第2号、第3号は、
何も変わりなく受給できます。

素朴な疑問の中核にあるのは、
そんなに得していいのか?
といったことでしょうかね?A^^;)

第3号被保険者の保険料は、
労使折半で拠出される
厚生年金保険料から、
拠出されています。
https://www.nenkin.go.jp/service/seidozenpan/hok …

第3号被保険者の保険料は、
年金の今後の課題にもなっており、
第3号被保険者の条件は
★少しずつ狭くなっています。
『1億総活躍』と称して、老若男女
みんなが働き、活躍できる社会を!
という中には、専業主婦も働き、
社会保険に加入し、つまり、
★厚生年金(第2号被保険者)に加入し、
★保険料を払って下さい。
という政策も含まれているのです。

2年前に『106万の壁』ができましたが、
再来年あたりに『82万の壁』に狭く
する検討がされています。

それだけ『第3号被保険者』は、
肩身が狭くなる状況にはある。
と言うことです。

以上、いかがでしょう?
「第3号被保険者の掛金 素朴過ぎる質問です」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は勤続38年のサラリーマンを定年退職後第2の職場でパートとして働いていたのですが途中からフルに近い勤務になり社会保険全般を天引されるようなりました。
妻に先立たれ縁あって知り合った女性と再婚しまして、第3号の手続きをし認めてられました。
自分では年金の保険料が上がるかと思っていたのですがその様子は無く会社が半額を負担しているのは分かっているのですが3万円で妻の基礎年金と私の基礎年金+厚生年金の計算に加算されるのか疑問でした。
ちなみに、宙に浮いていた私に関わる遺族年金も無駄にならず妻に残せます。

お礼日時:2019/02/09 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す