
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
医者です。
NO3の話、私もよくわかりません。専門外だからでしょうか?NO4の話もっともです。診断がついたところで、何か治療があるのか?私の同級生(医者)の娘さんが、アスペルガーでしたが、パパの後をついで
医者になりました。
発達障害の理解やセーフティネットが遅れているというより、やりようがない。
薬や手術で良くなるわけでなく、金をかけなければ死んでしまう寝たきり老人が世の中にあふれているので、すぐに死にそうもない若者にかけるお金がない。さらに言えば、すぐに死にそうもない若者でも、デリケートだから、傷ついたから、心を病んでいるから、働けない。だから生活保護してくれという人たちがまた腐るほどいる。
その中で、働いている彼は立派だと思うし、給料の遅延滞納の所ばかりで働くのは、そういったところしか職場がないことを彼が分かっているからではないですか。
つまるところ、彼が自閉症スペクトラムだとしても、病院に受診して大きく状況が変わるわけでない。行政は、曲がりなりにも働いて給料をもらえる人を保護する余裕がない。理解がないからではなく、もっとダメな人がいっぱいいるから。
彼にとってもっといい職場があると思うのならば、彼のご家族と相談して、見つけてあげるしかないと思います。
そうなんですね。医師の方の意見助かります。
やりようがないんですか。確かに幅広い(過ぎる)障害ですもんね。
でもアメリカなど発達障害の支援が進んでる国を考えると(栗原類くんなどアメリカで治療を受けたそうです)
少し日本にも希望を持つのは無駄でしょうか?
というのも私自身が自閉症スペクトラムの診断を受けているからです。
そんな私でもなんとか派遣でフルタイムで働けているのに、
労働=お金だと思います、でも他の方が言うようにプライドが邪魔してるのかもしれないです。
的確な分析とても助かります。
自分も発達障害だからこそ何故?という思いが余計あるんでしょう、
でも派遣やバイトにも落ちたくないのかも、、
ちなみにIQは低く69しかなく、
医師の娘さんは環境とIQにたぶん恵まれてますね。
発達なので、文章や感覚、おかしな所があるかもしれませんが、
なんとか頑張って今生きてるつもりです。
なんとか彼のお父様ともお話したいです(今遠くで認知症のお母様の介護をしてます)
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
本人が認めず、また検査の意思がなければ
どうすることもできないと思います。
また、発達障害の診断は必要ないでしょう。
仮に知能検査や心理検査など、強制的に検査を受けさせた
ところで、本人にやる気がないのだからいい加減な
答えになるはずです。
正しい検査結果にはならないのではないかと思います。
また、あなたご自身に経験があると思いますが、ASDと
確定診断を受けたところで、その後の生活は何も変わりません。
まぁ・・回答になってなくて申し訳ありません。
どうしたらよいか・・ですが、
あなた自身が家族に対して困っているのであれば、あなたが
家族にどう対応していけばいいのかを考えていくことです。
それは自分一人では解決しないので、専門家の力を借りることです。
別の質問で答えたと思いますが、発達障害支援センターは
発達障害の専門家であり、引き出しにはすごいものがあります。
かく言う私も自閉スペクトラム症と診断され10年ですが、
(当時は広汎性発達障害でしたが)5年前よりセンターに
お世話になり、なんとか現状を凌いでします。
今現在、私が生きていられるのはセンターの
相談員のおかげです。
面談に伺わなくとも、
「こういうことがあったがどうしたら良いでしょうか?」
と、困ったときにメールで相談し、かなり的確な回答を得ています。
実際そのおかげでここまでこれました。
論点にもどりますが、本人が認めない・・・本人が困っていないのか
障害と認めたくないのかはわかりませんが、診察の意思がないのであれば
そっとしておき、あなた自身がそれに対して悩まないように工夫することです。
また、知能と社会性に問題がなく、こだわりという弱点はあれど社会生活に
適応できているのであれば、やはり診断は必要ないと思います。
以上ご参考までに。
やっぱり本人に自覚がないと厳しいですか。
はい。自閉症スペクトラム、診断名同じですね。
確かに診断おりても、軽度だと余計変わんないです。
日本は正直、発達の理解やセーフティネットは遅れてると思うから、、私見ですが。
でも私自身、診断がついたことで、楽になった、ということはありませんが、
無理はしないように。と意識することが出来たのは大きいです。
今まで理由のわからないパニックや間違いも
人に迷惑かけちゃいけない、こう思えるようになった意識の変化だけでもだいぶ違います。
教えてくださったセンターに相談しようと思います。
正直、私は障害だけでなく、家庭環境や状況も恵まれてなく、
話せば長くなってしまい、専門家じゃないと困ってしまいますよね。
それくらい今まで障害以外でも困難が多すぎた人生でした。
社会性に問題ない、と書きましたが、
給料の出ない会社に異常なほどこだわり、問い詰めるとブルブル震えて
、
呼び掛けに応じてくれない様は
社会性に問題あるかもしれないです。
何故なら私の小学校の時、問題起こし、問われても泣き叫ぶしかできなかった(自分でもどうしたらいいかわからない状態)
頃にとても良く似ているのです。
私も医師ではないし、自分も発達障害なため、今まで気づかなかったのか?
16年、彼氏とは一緒にいますが、
自閉症スペクの自分から見ても
働く=お金と繋がるので
彼の態度は普通じゃないような気がして。
しかも1社だけではなく、
経済援助しなかったら借金まで隠れてこさえて。
それでも懲りずに。
本人は困ってないんでしょうが、
ご両親とも話させてくれないし、
私はほとほと困ってます。
No.3
- 回答日時:
実際、大人なら周りが非常に迷惑しながら本人は自覚しません。
1+1=2.これは歯を磨くよりも当たり前で、句読点と同様の算数ですよね。(簡単ではなく基本って言う意味で、数えなくても当たり前という意味。)
でも、これが数が多くなるにつれて、1+1=2の間に、りんごは目の前にあるから1個。これはミカンも人参も同じ。と下記の公式を持ち込みます。コンソメスープの中の具材は普通の人なら何んとなくでも分かります。カレーも同じです。でも彼らはカレーの中の具材を1個1個お皿に上に出して、数を数えて、目で確認して認識して、それでカレーライス!!と確認するような業務内容になります。
リンゴの1+1の話に戻ります。
1個を10等分に切り分けた場合の1/10でも10個あれば1個と考える。
それがりんご+みかんでも同じ。だから、1+1=2こでOK
だけれど、指さし確認必要、発声確認必要、数え終わった後の残数ゼロ個確認必要、
ゼロ個の目視確認、接触確認必要。
=残数ゼロなので、目の前にある個数は2個で間違いない。これは絶対に2個。
と言うことを延々とやります。
「りんご~追加ね~」となると、1時間前の情報が変わった時点で、最初の状況に戻ってしまうからです。
そうなると、契約社員どころか派遣でもクビ。派遣はミスなく言われたことをやればいいだけです。
本人興味のあることなんでしょうか???
絵本、ゲーム、野菜、果物、食べること、車や乗り物その他。
目を使うから目や耳がつかれる→病院で疲れ具合を見てもらおうか!→簡易検査に繋げる。とかでは???
いきなり病院に行くのではなく、、事前にNO1さまの簡易検査などの情報を受付に質問して無駄が無いように把握しておきます。その後、ご両親さまも目が疲れた~~~首が疲れた~簡易検査でもやってもらおうかなぁ・・・・とか日々口にしておけば、抵抗感が少なくなるとは思います。
m(_ _)m
すいません、上の問題、私も意味わからないです。
実は私も自閉症スペクトラム、軽度の知的障害ボーダー診断ありなんで、
その問題は理解出来ないかもです。
でも家族のが自閉症のこだわり私よりひどいかも。
知能は高く、私と違って子ども騙しは効かなそうです。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
仮にそうだとしても、それくらいの人は、薬で抑えるとか
はあまりしないと思うので、
本人が精神的に辛い鬱とかになってパニック障害とかなったら行くと言うかもしれないですが。
家族は自分達でどう対処するか調べたりするしかないと思います。
それしかないんですね。
実は給料の遅延、滞納の所ばかりで本人働き、10年ぐらいになります。
注意しても聞かない、金銭援助をしなければ借金を消費者金融で複数こさえてくるし、
それで懲りたかと思えば、また給料遅延、滞納の会社に再度就職し、またしがみつくし、
注意すれば泣いて動けなくなるし、
これって傾向ありですよね??
仕事は問題なく出来ると本人は言うんですが、
一度だけならともかく、
あきらかに異常じゃないですか?
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
辛いです 20歳になるものです ...
-
大人の発達障害とSST
-
生まれつき、脳の病気で、恋愛...
-
手のひらに、ほくろのような茶...
-
発達障害の診断に対して
-
診断書必要なのかどうなのか
-
日本語がおかしいのは発達障害...
-
先週の健康診断中に糖尿病予備...
-
ONEPIECEのルフィって発達障害...
-
ハラミちゃんって発達障害です...
-
医療機関の診断書。本人が見て...
-
私は鬱病、発達障害、ただの怠...
-
新卒で公務員をやっております...
-
現行の生活保護制度は、【診断...
-
労災申請における診断内容の調...
-
1年くらい前から左足のスネにず...
-
5歳子供の僧帽弁閉鎖不全症に...
-
発達障害って生まれてきた時点...
-
リーダーや店長等、管理職に向...
-
こだわり それが特性と言えばそ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知能検査(WAIS-R)の結果が信じ...
-
彼氏が発達障害かもしれません...
-
大人の発達障害(学習障害LD)...
-
僕は発達障害の可能性はありま...
-
大人の発達障害
-
知能検査、発達障害の検査して...
-
興味がころころ変わる。 自閉症...
-
ADHDって医者が金を儲けるため...
-
中2です 昔から、忘れ物、無く...
-
人生生きづらいです。25歳男で...
-
大阪市内に住んでいます。 発達...
-
発達障害について 読み書きが苦...
-
発達障害という診断へのセカン...
-
病院で中度の発達障害があると...
-
軽めの発達障害の可能性…
-
ストラテラの処方
-
発達障害かもしれません。 1.物...
-
ハラミちゃんって発達障害です...
-
現行の生活保護制度は、【診断...
-
アスペルガーかもしれない芸能...
おすすめ情報