dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学2年生です
最近、悩みがあったのでネットで検索していました。
その時に出てきたサイトを読んでいたのですが、(発達障害の可能性…)や(発達障害のお子さんの…)のような内容が多く、(もしかして私は発達障害なのか…?)と思い、ネットでよくあるチェックシートなどをしていたら、やはり(発達障害の可能性があります)という結果ばかり出てきました。
しかし病院に行った方がいいのか、自分の自意識が関係しているのかよく分からず、今度はそのことで悩んでいます。
それで聞きたいのですが、僕は病院に行った方がいいですか?、またそう言った病院って中学生1人で行けるのでしょうか?教えて下さい。
詳しい症状?などは聞いてくだされば答えます。

A 回答 (2件)

健常人でも思春期なので多少の悩み出て来て当然です、ネットでよくあるチェックシートは、発達障害の治療薬と称する薬を、製造販売している製薬会社が運営に強く関与しており、誰がやっても発達障害の可能性ありと出て、精神科や心療内科の受診を促し、そこで、超高価なくせに、効果は殆ど無くて、危険な副作用だけが山盛りな上に、依存性が非常に強い、精神薬を処方されて、製薬会社と医者が荒稼ぎする構図が出来ているので、受診は全くオススメしません、また受診には高額のお薬代がかかるので、お金が支払える親に同伴が必須です。

    • good
    • 1

発達障害の診断って、周りに理解してもらうためのものだと私は考えています。


個性ととらえるか、障害ととらえるか、
その環境によって違うと思います。
今の生活環境で困ってることが、その障害のせいなら病院へいって診断してもらって、先生などにも理解してもらえると助かると思います。
まだ中学生とのことなので、親御さんと一緒の方がいいと思いますし、わからなかったら、担任の先生やスクールカウンセラーの先生にも相談してみてもいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!