dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近ADHDではないかと悩んでいます。

多動性や衝動性、不注意すべてが当てはまると思います。家族がそうなので今まで気になりませんでしたが、大学のために一人暮らしするようになり、そういう症状にストレスを感じるようになりました。調べてみるとADHDというのがあるそうで、私はそれではないかと思いました。
それで病院へ検査を受けに行ったのですが、小中高の学歴を聞かれ「知能レベルが高いので十分カバー出来ると思います。検査は必要ないと思いますが」と言われてしまいました。私は発達障害なら薬を出して欲しいと思って病院を受診したのですが、知能レベルが一定以上あると発達障害とは認められないものですか?
検査がその場で断られることはありますか?

質問者からの補足コメント

  • ADHDのことを知ったばかりで知らないことが多いと実感しました。

    症状としては
    ・ほぼ毎日大学に忘れ物をする(教科書、財布、学生証、筆記用具、スマホ、鍵)
    ・買いたいものを忘れて違うものを買う、同じ食材を何度も買う
    ・発表の講義で資料を忘れる
    ・面談の日にちを間違える、忘れる
    ・洗濯物の下から果物(生)が出てくる
    ・先延ばし癖
    ・思いつきですぐ物を買う、食べる、その日に弾丸旅行に行く
    ・講義中に気持ち悪すぎて靴を脱ぐ。気づくと変な柱を見ていたり、首をゆっくり左右に降っている(傾げる感じ)

    などなどきりがないのですが、これらはADHDを疑うに値しますか?
    また、この中で薬が効くものはありますか?当てはまらなければ受診を辞めようと思ってます……

    ADHDの診断が出れば学校の支援サービス(講義の録音ができたり、課題の提出期限を伸ばしたり、リマインドしてくれる)を受けられるので悩ましいです

      補足日時:2022/05/25 20:48

A 回答 (5件)

私も発達障害です。


認められても良い事はあまりないですから
沢山本とか出ていますから購入して工夫されると良いと思います。ADHDなどの特徴で気になったら調べたくて仕方がないでしょうね。知能指数が高いなら大いに活かしましょう!世界の偉人は発達障害が多いですから
本を見て私も工夫しましたよ。
    • good
    • 0

#2です



グレーかなという感じ
完璧ADHDのひとと長い事仕事していましたが
多分ADHDの中でも幅がいろいろありますので
病院に行ってはっきりそう、と言われたほうが
生きやすいと思います
    • good
    • 0

> 私は発達障害なら薬を出して欲しいと思って病院を受診したのですが、知能レベルが一定以上あると発達障害とは認められないものですか? 検査がその場で断られることはありますか?



「気軽に答えてね!」のマークがあったので、

① 病院によっては、すぐに薬を処方してくれるとこともあるだろうと思います。
② 多くの「発達障害を専門の一つ」としているところでは、問診、検査をして、何度か外来で通って、という経過を経ないと、発達障害であるとの診断をしない、薬も処方しないだろうと思います。 また、初診のときの患者の答えやこれまでの経緯の説明によっては、検査するまでもなく、治療の対象になるような発達障害ではありませんと言われてしまうこともあるのだと思います。
ご参考 
https://www.iidabashi-shinryounaika.jp/201801021 …
たやすく診断できないので、「グレーゾーン」という仮の名前で、アドバイスや困っている症状への対処をサポートしてくれるところもあります。
https://snabi.jp/article/149

> 多動性や衝動性、不注意すべてが当てはまると思います。家族がそうなので今まで気になりませんでしたが、大学のために一人暮らしするようになり、そういう症状にストレスを感じるようになりました。

実態が、この表現ではほとんど分かりません。 当人が、「多動性や衝動性、不注意すべてが当てはまる」と言っても、まあ、ほとんど、診断の役には立ちません。 性格判断の表で、「私、これ!」と言っても、参考にもならないのと同じようなものと考えてください。 「一人暮らしするようになり、そういう症状にストレスを感じるようになりました」というのは、少々気になります。 一人暮らしの社会生活で具体的にどのような不具合が発生し始めたのかをハッキリできれば、医師はそれを参考にできます。 「ストレスを感じる」では話しになりません。 「一人暮らしを始めたのを契機に、××や●●で生活障害を来しています」という訴えならば、過去はどうだったのかなどの話しを聞き、状況によっては検査もするでしょうが、

学習障害や自閉症、コミニュケーション障害、記憶障害的なことは気にされてなくて、多動性や衝動性、不注意を気にされているようですが、そういう症状・傾向に効く薬剤はないと思います。 

もちろん異常に興奮する、衝動的に暴力行為や破壊行為をするなどの状態になっていれば、それを抑える処方はあるけれども、そういう状況ではないのでしょう。 
個人的傾向として落ち着きがない、落ち込んだりはしゃいだり、ムカつくなど感情の起伏が大きい、うっかりや見落としが多いなどは、個性の範囲です。 自分をどのように「立派・しっかりもの」にするかは、自己鍛錬、訓練、トレーニングの問題です。 
そのようなサポートをしてくれるところもありますが、普通は、自分で努力して頑張るようにします。
英語の上達、数学学力の向上、読解力の向上、サッカーの技術向上、化粧や身だしなみマナーの向上と似たようなものです。
    • good
    • 1

頭がよくてもその病気の人はいます、違うところで見ていただくとか

    • good
    • 1

発達障害は、薬で治る病気でもないし、精神科の医者が治してくれる病気でもありません。

病院にすりゃ全く儲からない客なので、一秒でも早く追い払いたい迷惑客なのです。この病気は自分で対処するしかない。どれだけ病気の理解を深めて弱みをカバーして強みを活かせる生き方ができるかどうかが全てです。

(1) 発達障害の代表的な症状の特徴の解説【ADHD・ASD(アスペルガー、自閉症スペクトラム)・LD(学習障害)大人の発達障害 - YouTube
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!