dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、精神科に通い検査を受けているのですが、どうしても平日に休まなくてはならない検査があります。
うちの会社はなかなか有給を取れる雰囲気ではなく、さらにメンタルヘルスへの理解もあまりありません。
休むにあたって、有給取得時に必ず休む理由を訊かれるのですが、なにかいい嘘というか、方便はないでしょうか?
なお、冠婚葬祭系は会社のシステム上NGでお願いします。

A 回答 (4件)

 こんにちは。


 ←なんでしたらプロフィールご参照ください。

 もろ「病気の検査のため」でいいのではないでしょうか。
 耳の病気とかにしておきますか?
 風邪だと翌日怪しまれそうですね。
 つまんないアイディアすいません。
 ぜひお元気で。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
背景が足らずに申し訳ないのですが、実は、すでに使用してしまっているんです(初診が平日のみだったので、持病の蓄膿の検査、ということで)
さすがに2回も…、というところがあります。

補足日時:2011/03/03 08:52
    • good
    • 0

 こんにちは。



 そんな労働基準法もろくに守ってない酷い会社に遠慮する事ないですよ。
 耳の病気でも不眠でもなんでもいいから有給を取りましょう。
    • good
    • 0

有給を消化したいから、有給を使って通院したい。

って事ですよね。

「私用のため」と記入すれば良いですよ。

これ以上の理由を書く必要はありません。
何か、言われましたら「私用のために使用します」と答えれば良いです。
別に、嘘を言っている訳ではないし、正直に告げただけの事ですから。

ご参考にどうぞ

この回答への補足

有給消化のため、というのがメインではありません。

もちろん普通の会社はそれでいいと思うのですが、弊社の場合は理由を尋ねられ、役員まで行って承認が降りないと認められないんです。
法的にうんぬん、ということもあると思いますが、現状がそのようなかたちなので…。

それで質問という形をとったのです。

補足日時:2011/03/03 09:12
    • good
    • 0

どうしても「有給」が必要ですか?


私だったら、その日の朝にどこか体調がものすごく悪いことにして「欠勤」にしてもらいます。(朝勤め先に電話する)。

この回答への補足

有給が必要、ということではないんです。
これも考えたのですが、やってしまうと部署のメンバーに迷惑がかかり、私の評価も(会社からとメンバーからの両面)落ちるので、最後の手段にとは考えていますが。

補足日時:2011/03/03 09:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!