dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相談させてください。
心因性自律神経失調症という診断を心療内科で4年前にされた、23歳♂です。
19歳の時に学校を辞めて大学に入りなおしてから体がおかしくなりました。
夜型になって、生活リズムが変わったからだと思います。現在も大学4年生の学生で、生活リズムはかなり不規則です。


19歳のある時、胃がおかしくなりました。1日中長期間ずっと痛いので疑問に思い、ネットで調べてみたら怖い病気の事が書いてありました。
考え過ぎて物事に手がつかなくなり、胃カメラを飲んで異常がないことを確認しました。


今度は、頭がひどく痛くなりました。先輩に相談すると、「俺の身近に脳腫瘍でなくなった人がいる」
と言われ、それを聞いてから、頭痛がさらにやまなくなり同じ場所が朝から夜まで頭痛がやみません。
MRIを撮影して、やっと何もないとわかってから、しばらくして頭痛がしなくなりました。


今度は激しい倦怠感、口内炎、微熱ができて、ネットで調べるとやはり怖い病気が出てきて、血液検査をして異常がない事を確認しました。

こうゆうローテーションをこの4年間の間に何回何回も繰り返しています。胃カメラは2回、胃透視1回、頭部MRI2回、CT2回、血液検査3回、膵臓検査1回、ピロリ菌検査1回です。


嘘のような話ですが、本当の話です。
「検査をしても結果は同じ」という自分と「今回は何かあるかもしれない」という自分との戦いをいつもしています。なんでこんなに心配症で神経質と思うくらい…でもお金的にももったいないですし、検査を受けててもキリがないのもわかってます…。
同じような方がいたり、アドバイスを頂ける方がいれば聞かせて頂けたらと思い、今回投稿させて頂きました。真剣に悩んでいますのでよろしくお願いします。

<今回の胃腸の症状>
・2週間くらい前から朝晩問わず空腹問わず痛い。
・胃腸の動きが悪いためかお腹から音が聞こえる。
・吐き気が若干ある。
・ガスがでやすい状態。
・ご飯を食べたらすぐ満腹感になる感じがするが、食事はできる。食欲はなし。
・体重に変化はなし。
・便はまったく問題なし。
・ストレスは特にないつもり。
・一年半前に胃カメラ飲んで異常なし。ピロリ菌もなし。
・背中が軽く痛い。
・運動をまったくしていない。
・生活リズムはかなり不規則のため負担がかかっているのがわかる。

長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

実際に病気でもないのに病気ではないか?と心配し過ぎてドクターショッピングをしてしまう「心気症」という疾患があります。



ただ、あなたの場合はそこまで行ってないと思います。自分の身体の事を心配するのは当たり前の事です。

取り敢えずご自身が書いている様に不規則な生活を改めてみたらいかがでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!