dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ADHDかもしれないし違うかもしれない、
それでも病院に行っていいのですか?

A 回答 (6件)

社会生活がそれなりに


送れているなら病院行かなくても
いいです。発達障害の診断は不用です。

発達障害であったとしても
治療法などありません。

発達障害の診断は、仕事や学校に
行けなかったりまともに社会生活を
送れない人が福祉を受けるために
あります。
    • good
    • 1

コンサータがいるレベルかどうかを判断して貰うと良いでしょう。

大人の場合は病院少ないし予約もなかなか2ヶ月待ち取れないので今日電話しても来年になるかも。それまではケアレスミスが続く、などであって心配ならばおっちょこちょいに効くサプリはいくつか出ているので試されたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0

それを知るために行くんじゃないですか?


自分で診断してから医者のお墨付きもらつためにいくところではないですよ病院は

ただそれなりの年齢なら、どう対応するかの方が大事で
その方向性たてるために診断してもらうのですよ
薬が効果ある場合もありますけどね。
自分で分析して工夫して対策して
身につくまで繰り返してってのは
病院行こうが行くまいがやらないといけないことには変わりません
    • good
    • 1

行ってもいいよ。

ただ、
ADHDって診断されたって、大してメリットないけどね。
むしろ、診断結果に甘えるだけ。
    • good
    • 1

日常生活にかなりの支障をきたしていたり、リアルの誰かに病院へ行ってみては?と言われた時に、診察してみては。



誰でも、病気ではないほうがメンタル面が良いに決まっているので、どうしてもこれは・・・と思うところまで、様子をみても良いと思います。
    • good
    • 0

行っても良いですが、だからと言って何も起きません。


治療が出来るものでもないし、迷うレベルでは診断を受けても行政の援護もないですし。
言い訳は出来るようになるかもしれませんが・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!