dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

田舎の山道でよく鳥居を見かけますがどう言う意味でしょうか??

A 回答 (5件)

昔は山は神様と言われていた。


不法投棄や山に勝手に入って盗む人への牽制。
色々ありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございます。

お礼日時:2020/02/20 20:02

山の頂上に神社があるのではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございます。

お礼日時:2020/02/20 20:10

鳥居は、神様のエリアと、人間のエリアの境界を示しています。


いわゆる、結界です。
    • good
    • 0

ちょっと違う



始まりは、今から十年以上前に場所は忘れてしまったけど
道路脇の空き地にゴミなどの不法投棄が頻繁に起きている事に対しての対策として考案

別に宗教的な意味はないけど、人間心理として何となく捨てにくい心理状況になるらしい
小さな赤鳥居で不法投棄が減ったという事例報告が知られてから、日本各地に同じようなものが
ならぶようになった
    • good
    • 0

小さな鳥居てすか?


立小便をさせない為です
鳥居があると、バチが当たりそうで
出来ませんよね?
(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございます。

お礼日時:2020/02/20 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!