dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

34歳妊活始めて1年目です。旦那さんは妊活に対して少しは関心を持ってくれますか?無関心ですか?
『生理が来ちゃった……』って言葉に対してガッカリしたりしますか?
子供が欲しかったら、一緒に協力したりしてくれるものですか?

A 回答 (4件)

生理が来た、ではなく、今月も授からなかったとかの方が男には意味が伝わりますよ。


子供が欲しいときに生理が来るのは辛いですよね。でも質問者様がそうやって落ち込んでいるとき、えてして男はどうしたら良いのか分からないのです。自分は経験できない(男に生理は無い)ことだから。
それがまた、歯がゆかったりストレスだったりしちゃうんですよね。

「生理が来ると言うことは子供が授からなかったと言うことだから、子供を望んでいる今はとても辛くて悲しい出来事なので、生理が来て私が落ち込んでいるときは、出来れば一緒に悲しんで欲しいし寄り添って励まして欲しい」と伝えてみてください。
何でこんな当たり前のことを言わなきゃ分からないんだって思われるかもしれませんが、男にとっては当たり前のことではないので、言ってあげてください。
良識のある男なら、一度言えば伝わりますから。
    • good
    • 2

妊活ってなんですか?


避妊をやめた or 子作りのため積極的にはげむ or 婦人科にいき指導をうけている or 不妊治療をしている どれ?
子どもが欲しいと意識した くらいの段階なんでしょうね。

子どもをつくることに協力 って言葉が不思議です。
そもそも妊活って何よ?
20代前半ならともかく、30すぎての夫婦で子どもをどうするかってわざわざ話し合うこと?協力し合うこと?

30代で夫婦生活があってもなかなか妊娠しないとしたら、どちらかに問題があるの可能性は高いです。

ゆるい妊活ではなく、不妊治療に取り組まないといけないかもしれない。

ご主人は、あなたを傷つけないのでように、大げさな反応をしないだけなのでは?

質問者さん夫婦の現状がわからず、一般論を聞かれても、質問者さんにとってはなんの役にもたちません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
子供がほしいと意識し始めて
1年くらいです。
婦人科には何度か通いましたが、
まだ本格的な治療はせず、
タイミングをみてるところです。

私の思う妊活は、
体を冷やさない、規則正しい生活、コーヒー酒は飲まない、
薬も気をつける、排卵検査薬を使う
です(^-^;
でもこれでもダメだったら、
人工受精、体外受精になるんだと思っています。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2019/02/15 16:58

妻が36歳にときに不妊治療受けました。

体外受精で子供出来ました。

卵子の状態や精子の量などありますから、子作りしても一向に気配が無ければ早めに受診した方が良いです。

あ、質問についてですが、消極的な旦那の方が多いって聞きますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
体外受精で妊娠されたんですね。
それまできっと苦労されたんでしょうね(..)

なるほど、消極的な人が多いんですね(TT)
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2019/02/15 16:54

男性によりますし、貴女のご主人に対する接し方にもよります。


自分に尽くしてくれる奥さんに対して普通の男性なら協力は惜しまないと思いますよ。

子供が欲しいと望んでおられるお二人なら、生理が来て落ち込むのは女性の方だとわかっているので
逆に励ましたくなるものです。

もし、男性側が子供はあまり欲しくないとか、奥さんのご主人に対する接し方に何か不満があるときは
上に書いたことの反対の行動をとりたくなってしまうことはあると思いますよ。

夫婦はお互い鏡です。思いやりを一方が持てば思いやりで返してくれるし、不平不満をぶつければ
不平不満で返ってきます。

まず、最初にしなければいけないのは夫婦お互いの信頼関係作りからだと思いますので、
もし、心当たりがあればご主人を大切にしてあげてください。
そうすれば、ご主人は貴女に協力的になり、子供を待ち遠しくなるし、貴女のことを大切にしてくれるし
子供の世話も喜んでする様になり、浮気もされずに済みます。

子供はとっても大切です。ですが、本当に最終的に大切なのは死が二人を分かつまで愛し合うことを誓った
伴侶ですから。
お二人のお子さんが、「うちの両親は本当に仲良しで素敵なカップルだから大丈夫」と言われるのが
最も幸せな人生だと思いますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
私は自分で言うのもなんですが
相当尽くしていると思います。

彼が喜んでいれば私も嬉しいし
怒っていることがあれば一緒になって怒ります。
でも逆はあまりないように思います(..)
でも、もう一度改めて考えてみようかなと思います。
私が尽くしているつもりでも、
そう感じてないかもしれないですからね(;_;)
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2019/02/15 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!