dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜかアルバイト先の仕事仲間とのコミュニケーションが取れません
注意 : 文章力ないので読みにくいです。

学校などでは周りの人と普通に会話でき、友達も普通にいます。
でもなぜかアルバイトとなると全く喋れなくなるんです。
話すタイミングや何を話題にすればいいのか、なんと答えればいいのかがわからなくなるんです。
本当に不思議で、いくつもバイト先を経験してみましたが全くダメ、いつも会話が続かず、いつも輪の中に入れず浮いた存在になります。
元々そこまでコミュ力高くないけど、普段は初対面であっても普通に接することができるので人並みにはあると思います。
でも、なぜかアルバイト先になると全く会話ができなくなり、また相手の言っていることがほとんど聞こえない、理解ができない時もあります、、。
そのせいで仕事に支障がでており今就活が始まるのですがこのまま社会に出ると考えると本当に恐ろしいです。
最近生きているのが辛いです、、、

他にこうなってしまっている方いますか?
解決するにはどうしたらいいのでしょうか?

読みにくくてすみませんよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

知りまへんがな。

貴方の書いてる「なぜか」の
中に答えが有りますが「なぜか」で済ましてるので他人には解りません

貴方が「なぜか」で済ましてる中に有る心理描写、変化を詳しく書きましょう
ぶっちゃけると貴方自身が自分の欠点や弱点を直視出来ないから曖昧な書き方で
逃げてるのですよ

まぁ、一つ言えるのは学校では嫌いな人とは付き合わなくて良いけど
職場では嫌いな人とも「普通」に付き合わないといけないから
その負担、負荷が貴方をそうさせるのでしょうね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
確かにちょっと苦手だなぁこの人って思うことが結構あっても学校だったらあんまりこれから付き合っていくことはないからなぁと思って気軽に話せてましたが、アルバイトだと嫌われたらやばいどうしようと思って何も話せなくなっていたんだと思います。
それに自分の弱点や欠点からたしかに逃げているところもあってそういうのも含めて今に至っているとわかってスッキリしました!
ありがとうございます!
ちゃんと逃げずに自分と向き合って解決していこうと思います!

お礼日時:2019/02/17 11:57

聴覚情報処理障害?になるのか、



なかなか、難しいのかな。
ネットで調べて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そういう障害があるのですね!
そうとは限らないかもですが自分でもその可能性も考えて調べてみます!
ありがとうございます!

お礼日時:2019/02/17 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!