アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

理系生物選択の高二です。
進研1月記述
英44/200 数48/200 国119/200 化52/100 生75/100 地60/100 総211/600

センターチャレンジ
英語+リス59/200 数ⅠA37/100 ⅡB29/100
国146/200 総262/600
でした。

偏差値が今国数英で50(英数だと41)なのですが、入試までには偏差値56 センター得点率6.5割以上には持っていきたいです。
入試で使う科目はセンターと、二次で化学 生物です。

どれも手のつけようがないほど悪いのですが、何から勉強を始めればいいのでしょうか…?また、7月の模試でどのくらいまで上がっていればセーフラインでしょうか?

部活は今月いっぱいで引退なので平日は1日最低4時間土日は8時間は勉強時間確保できます。
無理をしてでも勉強する覚悟です。厳しいのは分かっていますが、小さなことでもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私は高校時代物理化学理系で、進路は生物系でしたので、二次試験のとき、ほかの生徒はみんな生物の問題なのに私だけ物理を配られてつらかった・・・と、前置きはさておき、



今、学校の教材はどのようなものを使っていますか?
進学校ですか?

私は国立の旧帝大を現役合格でしたが、塾や予備校なしで、進研ゼミと高校の教材だけで頑張りました。
特に理系ならおすすめはリードαシリーズ(数学、理科全般)です。

1日最低4時間は必要ですね。休日は8時間、というのも大事です。
その配分や勉強の仕方を来年の7月の模試くらいまでにどれをどこまで進めるか、計画表を作るとよいと思います。

英語は毎日単語を10個ずつ、とか漢文などは休日のみに、とかにしておいて、平日は数学を1年次から毎日1ページ、化学を毎日1ページ、生物は暗記ものなところも多いので毎日でなくてもいいから1ページとか、問題集を繰り返し使うとよいです。

私は生物を大学時代に学びましたが、受験生用の「生物計算問題集」「生物記述問題集」というのがありました。
これらはとてもよかったです。出題した大学名も記述してあって、なかなかでした。

英語は先輩からZ会の英作文シリーズをすすめられたので、それを解きました。
1冊の問題集を間違えたところにチェックを入れて何回も解くといいです。
どうしても、間違えた箇所をそのままにしがちですが、間違えたところこそ、やるべきところ、乗り越えるべきところですから。

赤本も、時々でいいので解いてみてください。赤本は3年生の夏くらいからは過去5~10年分に目を通しておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。

学校では数学はクリア 生物はニューグローバル 化学はアクセスを使っています。
私の所属しているクラスは中高一貫コースで一応進学コースになってます。

私も先月の2月から進研ゼミを初めたので、進研ゼミで基礎を固めて学校の教材で演習をしていきたいと思います!

夏までに赤本に手が届くくらい頑張ります!!!ありがとうございました

お礼日時:2019/02/22 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!