dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高速でも一般道でもそうなんですが1車線の時はゆっくり走って二車線になると急に速くなるのは嫌がらせですかね。

道幅が広がって走りやすくなるのは分かりますがそれを差し引いてもわざとやっているようにしかみえません。


やってる人、楽しいですか?

質問者からの補足コメント

  • 半分は嫌がらせですって。

    ゆずり車線がきたら抜かせないくらいスピード上げる奴もいっぱいいるし。

      補足日時:2019/02/22 06:47

A 回答 (17件中11~17件)

いえいえ、嫌がらせですよw



走行車線側のクルマとぴったり同じ速度で追い越し車線側を走って道をふさぐのも、嫌がらせですよw
    • good
    • 1

それを言うって事は、あなたも同じ事してませんか?


安全運転者の人だったら、まずどんな状況であってもそんな事でイライラする事はないからね。
イライラするって事自体が、私はせっかちですと言ってるようなもの
    • good
    • 1
この回答へのお礼

せっかちですが同じ事はしてませんね。

安全運転とチンタラ走るのとは違うしそんなことではなく大事な事だと思いますね。

わざとイライラさせる人に理解を示す必要はありません。

お礼日時:2019/02/22 09:03

>今は1車線道路が2車線になった時の話ですよ。



はい、片側二車線の話ですよ。
向こうが抜かせたくないなら無理に張り合うこともない。
下手すると速度オーバーで覆面に捕まる(苦笑)
    • good
    • 0

キープレフト。

飛ばしたい奴には道を譲ればいいだけの話。
そもそも右側は追い越し車線。トロトロ走っている車があおられるのは当たり前です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

今は1車線道路が2車線になった時の話ですよ。

お礼日時:2019/02/22 07:44

どう感です


私は何が有っても前に行かせ無い人って居ますねー、1車線でトロトロ走ってた奴が2車線になったらいきなり速度を上げて前には行かさんぞとばかりに、こんな走り方する奴が煽られて喧嘩になってもおかしくないですね
先を急いでる人も居てる事を考えずに自己中心な運転は辞めて欲しいものです
    • good
    • 0

一般道の場合


片側一車線の制限速度は時速40Kmが多いのではないでしょうか。
片側二車線の制限速度は時速50・60Kmが多いのではないでしょうか。
嫌がらせでもなんでもないです。制限速度の関係です。
高速道路も同様でしょう。
    • good
    • 3

それが心理。

時速50km制限速度のところを 100kmで走行するのは
無謀だけれど、視野が広がると60km程度なら出すのが自然。

なのに 制限速度以下で トロトロと走行するのは かえって危険。
第一車線ならまだしも、第二車線を トロトロされると渋滞の元、事故の元。
全体の流れが読めない方が危険です。
少々超過しても、皆さん 安全に心がけています。パトカーも10%の超過
速度をだしてますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!