アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現高2、大学受験について
その地域で2番手の(一応)進学校に通う現高2です。大学受験受験に関してなのですが、私は名古屋工業大学工学部電機機械科を目指して日々勉強しております。
最近の模試では河合のマーク模試が628(国142,数IA81,2B75,英108,物84,化72,地66)、1月進研が5教科(国85,数132,英87,化77,物69)偏差値63.4でD判定と言った具合で、英語と国語が苦手です…。
学校の先生以外からのジャッジが欲しいと思い質問させていただきましたが、正直この成績だと難しいですか??

A 回答 (3件)

高2でその点数は高すぎわろた


余裕とは言えないけど可能性はかなり高い
あと、英語を150まであげられるといいですね!
ただ高2の模試だと問題のレベルが低い可能性があるので一度センターの過去問をやってみてください。
最終的に名工大ならセンター8割目指しましょう

最低でも7割は欲しいところです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あと11ヶ月、頑張って英語を克服します…ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/09 23:06

この時点で628はなかなかいいと思いますよ。

頑張れば旧帝大も狙えるくらいです。名古屋工業大学なら、英語を普通くらい取れるようになって、数学と理科1科目の記述を得意にしてください。名古屋工業大学はほとんど二次の力で入るので。頑張って!!
    • good
    • 0

Yesだったらどうで、Noだったらどうなるというの?


国語はともかく、英語はどこ行ってもあるよね。底辺近辺ならどうか知らないけれど。
厳しければどうだというの?何がどう変わるというの?

まず判定はどうなのか。
河合や進研の、過去の受験生の成績と入試の結果から、まずは統計的に処理して判定を出しているはずです。
では、ここの誰かが、同レベルの統計データを持っていると思いますか?
だれか模擬試験をやっている?あなたは受けたことがありますか?あなたも受けてない、誰も受けてないなら、統計データは取れませんよね。
データ無しに、「僕ちゃんの周りはこうだった」なんて話が仮にあったとしても、統計データと比べて信用できますか?
次に、高校のデータ。
定期テストの成績、普段の様子、高校の先生は、模試のデータも含めて色々な事から判断してそうです。
見ず知らずの「僕ちゃんの周りの話」は全く信用できませんが、あなたの高校でどうなのかはまだ考慮して良さそう。
というのは、カリキュラム等が色々な高校で違うでしょうから。
あなたの高校のカリキュラムでは、これから伸びてくるから、模試の判定よりは甘く考えて良い、厳しく考えなければならない、等々色々あっても良いのです。
高校の先生も、バカ揃いでは無いでしょうから、普段のあなたの言動、行動、授業の様子、定期テストの成績、それらから、普段どんな勉強をしてそうか、ある程度予測できるかもしれません。
その結果、あぁこの子はあんまり伸びないな、この子は後で大きく伸びてくるだろう、なんて予想があってもおかしくないです。
私は成績は中くらいでしたが、定期テスト<<模試だとか、普段の言動行動だとか、授業の様子(睡眠学習)だとかから、その成績のレベルじゃぁないだろう、ちゃんと勉強したらもっと伸びる、とたぶん担任以外も数人予想していただろうと思います。
対して、ここの面々はどうでしょう。
如何に優秀でも、あなたのことは何も知らないし、あなたの高校のことも知らない、統計データはまるで無い、自分の周りのことがあなたの周りのことと同じだとは限らない。
有益な話が出てくると思いますか。
ネットに行けば何でも裏情報があるとは思わない方が良いです。
上記の通り、その一見お得な裏情報があったとしても、たぶんそれはただのガセネタです。

現代文は、センターで安定8割取れないなら、基礎学力0のまぐれ当たりという意味です。
出口の好きになる現代文辺りで、文章の読み方や基礎的な解法を身に付ける必要があります。
教材は何でも良いわけではありません。良教材は限られます。
センター8割レベルで良いなら、論理的思考力に間違いの無い理系の方が伸びます。
古典は、やるかやらないかだけ。
やるのであれば、入門レベルから文法からやり直すこと。
ただ、私なら、志望校がそこであれば、古文はやりません。
学校の授業の予復習に留めます。本番は3割で良い。
その代わり、漢文をガッツリやって、漢文と現代文とで8割ずつ、古文3割と合わせて7.5割を考えます。おつりが来るはずです。

英語は、まずセンター試験レベルの英単語が、全部一通りスラスラ出てくる状態でしょうか?
これは、得意か苦手かの話じゃ無い、やってあるか無いかの話です。そりゃぁ得意ならさっさと身に付くでしょうが、そういうボーナスポイントはそうそう貰えるわけでは無い。
できてないなら、まずはセンター試験レベルの英単語を全部一通り身につけること。
普段の勉強でも頻出ですので、これが身に付いてないと辞書引きの山となって勉強が捗りません。
中学英文法、高一英文法は、大筋を理解できているでしょうか。
理系なら大概問題ないと思うのですがどうでしょう。
だから素点だけ見せたってダメなのね。同じ点数でも何ができないのか人によって違うから。
単語、基礎文法の理解、まずそこがどうなっているのか。
それ以降のメニューが沢山ありますが、まずはここまでがどうなっているのか。
念のため、そのスコアで長文教材などやっても、たぶん時間を無駄にするだけです。
長文以前のすべきことを一通り片付けるのが先です。
長文系は、当面リーダーの授業の予復習で十分でしょう。

地理は、山岡や村瀬の教材を。
二次私大向けの物は要りません。
大筋をしっかり押さえること。枝葉末節の丸暗記はほぼ通用しません。
未習部分は、定期テストの勉強と平行して、この手の物を使って理解を深めると良いでしょう。
授業をちゃんと聴くこと。問題演習をして、ダメ出しをすること。

化学は、内容をしっかり理解し、きちんと問題演習を積み重ねること。
調べ物用の教材(新研究など)を用意すること。複数あっても良いです。

数学は、基礎から簡単な応用までの問題(公式や基礎的な解法の問題)が全部一通りスラスラ解けるようになっているでしょうか。
得点からは、境界線上かな、という気がしますが。
数学力にも依りますが、まずは手を広げすぎない。センターレベルの簡単なことがしっかりできるようにしておくことです。
理解しました暗記しました、おしまい、という勉強方法はダメ。やってないと思いますが。
基礎レベルであれば、ちゃんと問題演習して、解けないということを確認し、どこで躓くのかその局面を見て、そこを細かく反省していって、演習を繰り返して下さい。
標準レベルまで手を広げると、量が増えすぎて、たぶん回せないと思うので、だからまずは手を広げすぎない方が良いのです。
勿論数学力が高くて、青チャートの易しい方半分くらいは、一発で身に付いてしまうから演習を繰り返すのは残り半分だ、なんて人ならこの限りではありませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!