
躯体式受水槽(消防用水槽兼用)、屋上FRP高架水槽(消防用補給水槽兼用)についてご教示お願いします。
築50年近いマンションなんですが、躯体式受水槽(消防用水槽兼用)て屋上FRP高架水槽(消防用補給水槽兼用)となっていました。
躯体式受水槽は、床コア穴にポンプ吸込配管か差し込まれてるいるだけで、コア穴から水面が覗ける状態で、飲料水と消防用屋内消火栓消防用水と共用となっています。
屋上高架水槽についても、飲料水と消防用補給水と共用となっており、配管には逆止弁も設置されておりません。
現行法ですと既存不適格となるかと思いますが、このまま使い続けていても衛生的に何ら良い事はなく 法的に問題となってくることあるかと思います。
どういった改修が必要になってくるのか?法的にどういった事が該当するのか?
ご教示いただきたくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
躯体式受水槽は床に埋め込まれているコンクリート製って事ですよね?
まず受水槽の方ですが、埋め込まれていますから6面管理ができておらず、汚染物質の侵入の有無を確認できませんから水道法にて不可判定です。
そして消火栓ポンプ吸い込み管にて水面がのぞける程に受水槽と隙間があるとの事なので、異物や不衛生な水等が入り込む可能性があり こちらも不可判定です。
そして消火栓ポンプの配管に貯まった水は年に一度の点検又は火災の時にしか入れ替わりませんので停滞水有りとなり不可判定です。
高架水槽の補給水の共用というのが理解できませんが、高架水槽は受水槽の水が送られてくるんですよね?
だとすれば、補給水が消火栓と共用でもクロスコネクションにはあたりませんので問題ありません。
高架水槽も兼用で1槽という意味だとしても、飲用の送水管と消火栓用の配管とがあっても問題ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 受水槽2層式+加圧給水ポンプの動作について 職場の受水槽が2層式を加圧給水ポンプで各所へ送っています 1 2023/05/23 12:28
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
- 工学 消火栓ポンプで地下に消火水槽があるので、呼水槽があります。試運転でポンプを起動しても水を汲み上げてく 2 2023/07/27 11:58
- リフォーム・リノベーション 在来方式の浴室の防水工事なのですが、浴槽の上部分にFRP防水+塗装にする場合、浴槽も一緒に塗装可能? 1 2023/06/05 17:52
- 電気・ガス・水道 浴槽の給水管内の清掃方法。 6 2023/06/09 03:08
- 電気・ガス・水道 【マンションの謎】マンションの水道水は屋上にある貯水槽に一旦貯めてから各戸の水道蛇口 5 2023/07/07 19:21
- 電気・ガス・水道業 簡易専用水道の定期清掃について 3 2023/03/26 16:36
- 電気・ガス・水道 川本ポンプ 井戸ポンプ 給水ポンプNR156S 20mm/150W/100V カワエース 浅井戸用ポ 2 2022/10/12 13:03
- 電気・ガス・水道業 受水槽 5極 電極棒を使用しております。 手動で減水(水補給状態)にしたいのですが 簡単に減水状態に 5 2022/11/01 15:59
- その他(生活家電) 室内用の水槽ポンプを屋外の防水コンセントにさして使ってます。雨の日は機会部分にはタッパーやビニールで 4 2023/06/09 12:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパネを利用した重量分散と...
-
キャスター付きの水槽台を探し...
-
いくつかの水槽をひとつのフィ...
-
機械を使わず、水槽の水位を保...
-
120×60×60水槽を設置したいんで...
-
60cmの水槽が水平ではない
-
木造アパートに水槽を置きたい...
-
高架水槽の回転率
-
魚が水槽の壁をつつくわけは?
-
躯体式受水槽(消防用水槽兼用)...
-
60cm水槽を横に2本並べた時、...
-
受水槽、高置水槽について
-
アパートで120×60×60の水槽を置...
-
水槽照明をダクトレールを使っ...
-
金魚って真っ暗な部屋においと...
-
ウーパールーパー について☆☆
-
アナカリスの葉に白い粉状の物体
-
ペット禁止の社宅で水槽は不快?
-
水槽側面にたくさんの泡が・・・
-
熱帯魚の相性
おすすめ情報