dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

騒音に悩んでいるものです。引っ越しをし先を探していて、ロフト付き物件を見つけたのですが(鉄骨)ロフト付き物件の騒音はどうでしょうか?
住んだことがある方教えてください。

A 回答 (3件)

そりゃ天上に近いから


上に人が住んでれば
OUTです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/02/26 20:23

建物の構造が鉄骨とか鉄筋コンクリートだとかいっても、壁や床、天井が薄ければ、古い木造アパートと同じく、周囲の騒音に悩むことになりますよ。


木造アパートが、隣との騒音のことを考えた間取り(お隣の間に押し入れがあるとか、階段がある等)になっていたら、そちらのほうが静かかもしれませんし。
そして、No.2さんが書かれているように、賃貸物件と分譲物件では比較になりません。
分譲の場合は、建物構造について、顧客に情報公開していることが多いから、それなりのスペックにしないと売れない可能性が高くなりますのでね。

分譲マンションとして作られたけど、所有者が転勤などの理由で賃貸に出した物件が見つかればいいのですけどね。

ちなみに、ヨーロッパの年代もののアパートは、騒音対策ができていないものも多いみたいです。
だから、集合住宅に住む上での、生活上のルールがとても厳しいみたいですよ。
夜遅くには、シャワーは使わない、トイレは使わない、ごみ捨てなどで階段を歩かないとか。

P.S.
この1月、近所(都内)にワンルームの賃貸マンション(全12戸)が完成しました。宅配ボックスがあったりして、こぎれいな建物なんです。
建築工事の完了直後、下見と思える若者を1人見ました。
でも、いまだに入居者がゼロのような感じです。
「入居者がいないように見えるのに、すべての部屋にカーテンが付いている?」って疑問に思っていたのですが、今、話題のレオパレスが管理する物件だと知って納得しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
レオパレス、昔から評判悪かったですね。。。

お礼日時:2019/02/26 20:22

そもそも賃貸物件は、


分譲物件とは比較に成らない
ましてワンルームは、
建設費用も安価ですからね
期待は出来ませんよね

遮音施工が出来てるか?
オーナーでも把握してないでしょ

集合住宅だと自覚して、
マナーを守る隣人か?によります

ダメなら転居
それしか対策ありません

困っちゃいますよね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/02/26 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!