dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相手が自分の容姿を褒める発言について

自分に非があるならば、直したいと思い質問させて頂きます。
女の友人が、わたしって可愛いからという発言をよくするのですがその発言に引いてしまいます。理由として、わたし自身その子のことをかわいいと思ってない、自分で言ってしまうことが痛いなと思ってしまう、彼女の自慢話を時々する性格から彼女が本気で言っているように感じたからです。
前までは空気を壊さないように、そうだねと共感はしないものの、なんだそれと笑ってごまかしてたのですが、度々しつこく言ってくるので耐えられずそれ自分で本気で思ってるの?きもいよとはっきり言ってしまいました。そうしたらその友人にただの冗談だし本気で自分で思っているわけがない、冗談が通じないなんてこれからの人間関係あなたは苦労すると言われてしまいました……また彼女曰く他の友人はその彼女の発言を冗談としっかり受け止めてかわいいかわいいと冗談で返すからこそ私が冗談が通じないと思うらしいです。
このような彼女の発言は冗談だと普通捉えられるものですか?
また友人と関係を壊さずこのような発言を友人からもう聞きたくない場合、どう言うのが正解だったのでしょうか?

A 回答 (8件)

そのご友人と直接話してみないと冗談かどうかはなんとも言えませんが、いずれにしてもあなたは冗談と受け止められず、嫌な思いをしているのは事実なわけですよね。



でも、関係を壊さず、その発言も聞かなくて済む方法はハッキリ「嫌だ、もう聞きたくない」とつたえて、さらにその友人がそれを理解してくれる以外にないと思います。

冗談なのか本心なのかは知りませんが、自分で自分を可愛いと言うのが彼女であって、それを受け入れられないなら今までの友人関係を続けていく必要ないのでは?と私は思いますね。
    • good
    • 0

僕はですが、人を不快にさせる格好して指摘されても、何も思わないし揺るがない。



人に、自分の価値観など、押し付けたくないし、人の価値観を押し付けられたくないので、

しつこく言われても、しつこく気にしない。

どうしても、嫌なら、ハッキリ、相手の価値観は受け入れられない、お節介にも程がある。

と言います。

もし、決別しても、しつこく発言されて嫌な相手なら、好都合。
    • good
    • 0

私の会社の先輩でも


身長152cm体重82kgぐらいの人がよく他人に対して
私は学生時代バイトでモデルやっていたので私以外の人に対してですが

あの子デブ
ださい
もっと痩せろよ
って言ってました。

怖さしかありませんでした。正直この人は精神病じゃないだろうかと…

なぜか後輩ランチに誘うのが好きで困ってました。
半年ぐらいでやめてくれたので良かったのですが
みんなに話すと大爆笑なんですが
さしで向かい合って聞かされて私の顔はいつもひきつっていたと思いますし、今でも時々悪夢になってうなされます。冗談でなしに

やはり自分がイヤな人とは付き合わないべきですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
友人は回答者様の先輩程ではありませんが、自意識過剰な人と接するのは精神的に疲れますよね、わたしも引きつってしまっていると思います。
今でも悪夢…それはとてもお辛いですね…
不快感は1度示しましたので、それでもまだしつこく言ってくるようでしたら付き合いを考えたいと思います。

お礼日時:2019/03/03 23:32

冗談なんでしょうけど、それをそうと受け取ってもらえなかったとしたら冗談を言う側の責任、と思うべきところなんですけどね。



まあ、同じことを何度も言うのはそれ自体面白くありませんし。

ただ「きもい」は言いませんよ。そんな主観をそのまま相手にぶつけても納得しませんし、第一失礼です。

なので、そういう時の対処は、なにも言わずに受け流す、ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、私自身感情に任せてきもいと思ったことを直接口に出してしまったのは反省点だと思います。そこはこれから直していきたいです。
具体的な解決策を提示して頂きありがとうございます。何も言わずに受け流すと言うことは、相手の発言に対して何も反応せず無視すると言うことでしょうか?

お礼日時:2019/02/27 21:27

冗談でも本気でも


面白くないし共感を押し付けられるのはめんどくさいから
友達やめます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まさにその通りで、共感を押し付けられるのがしんどいのです。
かわいくないものをかわいいと言わなきゃいけない空気を作らされてるのがしんどくて、疲れてしまいました。

お礼日時:2019/02/27 21:23

回答1の方と似た経験したことあります。


特に仕事の部分は結果が出てしまってる以上、何と言って良いかわかりませんでした。

その人はクビになったのですが、その原因が自分自身の能力に見合わない発言や行動でした。
周りを出来ない扱い(私を含む)や新しい仕事に挑戦したいのに私のステップアップを許してくれないと部長に相談しちゃう(実際はクレームやミスが多く仕事を任せられないから)など、とにかくKYでした。

仕事が絡まなければ人間性は面白いと思っていたので辞めた後も会ったりしましたが、
「給料上げるから戻ってきてって言われる」と嘘をよく付いていて、
しかし彼女が辞めさせられた理由を知っている私は何とも言えず、という状況でした。

それだけなら虚言で流せたんですけど、
今の仕事は給料も良い、自分から動ける人しか向かないから給料いいけど○○(私)には向かないかも、など
私下げ発言をしだしたので縁を切りました。

結論:言っても無駄なので聞き流しましょう。
ストレスが溜まるようなら離れた方がいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
友人であるはずなのに、そのように言われるのは本当に余計なお世話ですし傷つきますね。きっとその友人の方は常に自分が優位に立っていないと気が済まない、関わったらめんどくさい人にみえるので縁を切って正解だと個人的に思います。
聞き流すのが1番楽ですよね、私は割と真面目に考え過ぎてしまうのでもう少しその友人に対し適当にしようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/27 21:21

ちょっと確認ですが高校生ぐらいですか? これが大学生、社会人ならたとえ本人が冗談のつもりでもNG発言でしかないので誰も冗談にしません。


が、高校生あたりだとノリでそういうのもあります。もともと自分にコンプレックスがある人は冗談でも自分の容姿を褒めません。
さらにはそれきもいよと言われて言い返すこともないんで自信家なんでしょう。
他の友人が冗談と受け止めているというのも、そのちょっとズレた彼女の発言であって、当人たちはめんどくさいから合わせているだけじゃないかと思いますけど。
冗談が通じる通じないより、もともとそういう発言そのものが幼稚。高校生まででギリギリ許されても、友達の一部からあきれられて当然。

友人との関係を壊したくないなら、建前として「友人として思うから言うけど、自分で自分を褒めるって冗談にしても痛いし、付き合ってる方も内心バカにしてるとわかってないよね。気づいた方がいいよ」みたいな感じでしょうか。(私だったら嫌味半分ですけど)

万一これが大学生だの社会人だのであれば、今更言っても仕方ない相手になるぐらいですが、それでも対応するならやっぱり上記みたいな表現でしょうか。私ならもう関わりを持たないようにしますよ。だって同類だと思われたら、他の友達がいなくなりそうで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ながらもう社会人です…
友人的には私が冗談が通じなさすぎるという見解で、私自身深く考えてしまい悩んでいたので冗談が通じない人もいて当然の発言であるという言葉に心が楽になりました。ありがとうございます。
そうですね、発言が年齢に見合っていなく、幼稚で引いてしまっているのも一因かもしれないです。小学生までの子が言っているのならばかわいいね、となるかもしれません。
また、具体的な解決策をありがとうございます。次回また言われる機会があったら、やんわりと痛いよと伝えられるようにしたいと思います。

お礼日時:2019/02/27 21:16

私の親友もずっと言ってたからお気持ちよくわかります。


自信家な上に他の人が可愛いと言ってくれないから自分で言うしかないんでしょうね。

その友達は私を下に見ていたことがわかり、今は絶縁状態です。

自分可愛い、自分頭いい、自分仕事できる、25過ぎても言っているのが痛かったですね。

自分可愛い→もっと他に美人がいる
自分頭いい→彼女短大、私は国立大…
自分仕事できる→彼女より私の方が給料がよい
のでいつも困ってましたよ。なんで私に言うんだろう、と。まあ聞いてくれる人が私しかいなかったんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ経験をした方からの返信ありがたいです。ありがとうございます。
25過ぎてもおっしゃっているのは凄いですね…
可愛いや頭いい、仕事できる、本当にそう思われる人は自分から言わなくても周りが勝手に言うものだと思います。何事も謙遜している人の方が良いですよね。人間としてのレベルは圧倒的に高いと思います。わたし自身良い反面教師にはなりました。謙遜を大切にしていきたいです。

お礼日時:2019/02/27 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!