
No.3
- 回答日時:
正解は、No.1さん,No.2さんのコメントの通りで、定期テストや入試ならば、これで満点だと思います。
ここでは、「検算」を利用した、ちょっとずるい「裏技(と言うほどのものでもありませんが…)」を述べたいと思います。この問題のように、与えられた条件「abc=1」を満たす全てのa,b,cの組に対して、与えられた式 a/(ab+a+1)+b/(bc+b+1)+c/(ca+c+1) の値は定数になる、というふうに考えられる場合には、「検算」を利用して、例えば、a=1,b=1,c=1 とすると、abc=1 を満たすから、与えられた式に、a=1,b=1,c=1 を代入すると、1/(1*1+1+1)+1/(1*1+1+1)+1/(1*1+1+1) = 1/3+1/3+1/3 = 1 となり、答の「定数」が求まる。
ですから、このような問題の場合で、答の値だけを答えればよいとか、まず答の値を知りたいというのであれば、このような「検算による求め方」もあるのではないでしょうか。
この方法はもちろん、「答の値は定数である。」という大前提の下にやっていますので、答だけならまだしも、答案としては点がもらえないとは思いますが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の質問です。 △ABCにおいて, ∠Aの二等分線が BC と交わる点をRとする。 辺BC, CA 2 2023/07/13 23:58
- 数学 …こりゃ酷すぎる。回答者諸君、しっかりしなさい。初等的な問題にはまず初等的な解法を示すべきと心得よ。 7 2022/04/11 22:00
- 数学 式の展開について、途中式を知りたいです 7 2023/03/11 18:59
- 大学受験 ある大学の数1,Aの過去問なのですが回答に解説がなく困っています。誰か解説をつけて欲しいです(><) 1 2022/11/05 12:57
- 数学 この問題を分かりやすく説明してくれませんか。 中学2年生の連立方程式の問題です。 わからなくて困って 4 2023/08/25 13:30
- 大学受験 ある大学の数1Aの問題なのですが、回答に解説がなく 困ってます。誰か解説をつけて欲しいです 2つのx 3 2022/11/11 22:50
- 大学受験 ある大学の過去問なのですが、回答に解説がなく困っています。誰かこの問題の解説をつけて欲しいです(тт 1 2022/11/03 22:44
- 数学 関数のグラフ 5 2023/07/20 23:57
- 数学 数学の質問 6 2022/08/28 07:49
- 数学 乗法公式の問題についてです。 (x-y)(2x+y)??? 2 2022/10/18 19:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複素数平面上の点z(z≠i/2)に...
-
(1)の問題が解けません 補足の...
-
与式とは?
-
中学数学で1次式を選ぶ問題 分...
-
tanh(x)がx>>1のときの近似式
-
自然数の列を次のような群に分...
-
【高校】2次関数を求める問題
-
数学の専門家・研究者の方に質...
-
不等号について
-
中学1年の数学の課題について...
-
画像の二つの式は同じ式なので...
-
近似式の定理で、値 a が値 b ...
-
y=ax^2+bx+cの変形について教え...
-
統計学の問題です。
-
三次方程式x^3+3x^2+(a-4)x-a=0...
-
曲率のパラメータ変換について
-
1=√1=√(-1)(-1)=√(-1)√(-1)=i・...
-
0+1=∞
-
16x^5-20x^3+5x+1の因数分解が...
-
数的推理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
与式とは?
-
中学数学で1次式を選ぶ問題 分...
-
不等号について
-
自然数の列を次のような群に分...
-
三次方程式x^3+3x^2+(a-4)x-a=0...
-
アルキメデス螺旋と対数螺旋の...
-
近似式の定理で、値 a が値 b ...
-
VBAで除算の商・・・
-
1=√1=√(-1)(-1)=√(-1)√(-1)=i・...
-
偶奇分けの漸化式がまったくわ...
-
二項定理
-
x+y+z=0,2x^2+2y^2-z^2=0の...
-
tanh(x)がx>>1のときの近似式
-
複素数の問題です
-
連立方程式はなぜ解ける?
-
なぜ箱で囲んだようになるかわ...
-
画像の赤い下線部の式はtanθを...
-
高一数学二次関数 このように、...
-
因数分解
-
なんで、ルートの中が完全平方...
おすすめ情報