dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浪人生です。
河合塾に通おうと思っています。
家から1番近くで藤沢館なのですが私が受けたいと思っているコースがなく、そのコースがあるのは1番近くで横浜校でした。
ですが、家から通うのに定期代が高く、それプラス、入塾料や授業料があるのでとても行けそうにありません。
どうしたら良いでしょうか。やっぱり他の予備校にするべきでしょうか。

A 回答 (3件)

コースは関係ないです。

やることは変わりません。
受験教科が取れればそれでいいです。

私は河合の国立理系コースでしたが私立医大にも通ってますし
コースは便宜上のものにすぎず、校内偏差値60あれば上級クラスに勝手にはいれます。

何度も言いますが、コースは関係ありません。
専用コースならチューターがその方面に詳しいというのはメリットではありますが
あなたも自分で調べていくうちにチューターの知識を超えていきます。
チューターは愚痴いうための存在です。

赤本だって、わからないところは先生に聞けばいいし、先生だって仕事上与えられたコースを担当してるってだけで
実際はあなたのコースの教科だって簡単に教えられます。

メリットとしては、専用模試(早慶オープンなど)が受けられるってところですかね。。でも授業料に模試の料金が含まれてるわけですから
大したメリットでもない。

頑張ってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
今年1年がんばります

お礼日時:2019/03/11 02:57

そのコースとは何で、どうしてそのコースが必要なのか、ということをきちんと書かないと危険です。


よく考えて欲しいのですが、早慶に受かる人が日大の入試で苦労するでしょうか。(日大の医学科だとかそういうことじゃ無くて)
日大用の勉強をしてないから大変なことになるでしょうか。日大コースに通ってないから受からないでしょうか。
早慶上智ICU東大京大一橋ならまだしも、後は大概学力があれば受かりそうです。
それに、気をつけなければならないのは、xx大コースからそのxx大に行けるのは、そのクラスの上位一握り、xx大に受かるのは、大概その上位のクラスの連中、なんてことがよくあることです。その辺りが本当にどうなっているのか。
一昨年、各コースの定員と、そこからxx大学に受かった人数を教えてください、と聞いてみると良いと思います。
教えないでしょう。河合も駿台も。殆どの予備校で。この辺り、ふざけているんですがね。
河合は真面目な予備校なんだから、どうにかすれば良いのにと思うんですが。

そう、xx大を「本当に受ける」場合、授業に、xx大英語、なんてのがあるのは一見頼もしいでしょうが。
本当の本当によく研究している、優秀な講師、が担当してくれないと、殆ど意味がありません。
並の講師でしか無いなら、自分で過去問やるのと大差ない、解説が多少解りやすいかな、くらいでしょう。
研究が不十分なら、的外れな指導をしかねませんし。
その授業を受けてない上位クラスの連中がホイホイ受かるというのが実情でしょう。
    • good
    • 0

御両親とよく相談してください。


予備校の学費に奨学金は無さそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!