dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月に体調不良にて10年勤めていた会社を退職し、
暫く体調を整える為に自宅療養をしていました

失業手当は、すぐ働ける人が就職活動中に頂くものとあったため
退職時は申請せずに体調を整える事に専念してました
(自己判断での退職・休養のため、その類の失業手当は使いませんでした)

最近ようやく再就職に向けての目途が経ってきたのですが
失業手当を申請すべきかどうか、悩んでいる時に友人から
4月以降になるけど、
社会復帰のリハビリを兼ねて会社を手伝ってくれないかと誘いを受けました
再就職でもいいと言われ悩んだのですが、
遠方のためとりあえずバイトとして1~2カ月行こうかと思ってます
(場合によってはもう少しいるかもしれません)

そうすると、失業手当を申請せずに継続で行く方がいいのか
今申請しておいて、4月に友人の会社に雇い入れて貰ってお祝い金?を貰うのが良いのか
どうすれば、なるべく資金を頂けるのかの判断がつきません

個人的には、貯蓄はあるのでまだ数か月は働かなくても食べていけますし
4月から働くならそのまま失業保険は継続にして
友人の手伝いが終わったら改めて申請すればイイかなと思ったのですが、
友人には「どうせなら貰えるもんは一番多く貰っておけ、貯蓄はなるべく崩さない方が良い」
と言われて、どうするのがベストなのやら…と困ってます

役所か職安に行って聞くのが一番なのかもしれませんが
そういう場所は職員さんの当たり外れの差があって、相談事は尻込みしてます
(当たりもハズレも経験済みでして)

まとまらない文章ですみません、お読みいただいてありがとうございます

もしより良い知恵をお貸し頂ける方がいればアドバイスお願いします
アドバイス頂くに辺り必要な事があれば補足していきます

備考
ネットで簡易的に計算してくれるサイトで計算したところ、
失業手当の満額は55万円くらいでした
・平均月給19万(額面よりやや少な目入力)
・継続年数10年以上20年未満
・年齢30~35歳

A 回答 (2件)

失業保険が申請できるのは離職から一年以内、もらえるのは離職から一年以内です。


申請が遅れれば、遅れた分、もらえる金額が減ります。

すぐに手続きをしたほうかよいですよ。
    • good
    • 0

失業手当、去年の3月から5月まで需給してた者です。


失業手当は手続した場合、新しい
就職先に継続して働らくのであれば、再就職手当というものが貰えると思います。
ただ、期間限定とか何回かだけだったらその金額と回数を用紙に記入して失業保険をそのまま継続して受けることもできたと思います。(その時貰った給料の額にもよるのかもしれませんが)
また、もし失業保険を需給する場合、退職時に離職者証明書というものを元職場でもらって、それをハローワークに提出する必要があるので注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>期間限定とか何回かだけだったら~
回答を読ませて頂き調べてみたところ、週20時間以上31日以上継続勤務の場合、再就職手当がもらえるとのことでした
ただし再就職手当は満額の70~60%なので、悩みどころです。

離職票は既に貰っているので大丈夫です
ご回答有難うございました

お礼日時:2019/03/01 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!