dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、愛車ヴィッツのワイパーブレードが
拭き取り時は良好なのですが戻り時?(通常の位置)
に拭き残しが多く視界に悪い状態です。
去年の暮れに交換して洗車時にブレードをたまに
タオルで拭きますが症状として戻り時に拭き残し
が多く出ます。
セカンドカーの軽も同じ症状が出ています。
昔の車はそんなに交換しなくても良かった気がします
が最近の車のブレードは品質が落ちているのでしょうか?

ちなみに、撥水剤等は一切使用していませんし、また
ブレードはゴムのみの交換としています。
何か良い対策方法をご存知の方はよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ワイパ-のゴムの劣化は外気温、直射日光、ゴミの他、常にフロントガラスと接しているので形が変形してしまいハケが悪くなります。


窓は外気温よりさらに熱く、また冷えますのでガラスと離すことによりゴムの劣化を抑えることが出来ます。
さらに押し付けられないので変形も防げます。

対策としてワイパ-ア-ムスタンドを付けるとだいぶ効果が出ると思いますよ。カ-ショップで数百円で購入可能だと思いますので一度試されてはいかがでしょうか?

>最近の車のブレードは品質が落ちているのでしょうか?
最近のワイパ-ゴムはシリコン素材の物などタダ単にゴムといったワイパ-は主流ではありません。
撥水効果などを高めているためそのような素材が使われています。この手のものは一昔のものと比べると寿命が短めです。

補足
ア-ムの角度を変えてやってもいいかもしれません。
ア-ムを手で若干ひねってやると窓とゴムのあたる角度が変わり良くなったりしますが。専門家以外の方にはお勧めできませんが。
    • good
    • 0

ワイパーを作動させて作動行程の中間位置ぐらいでエンジンスイッチを切って止めてください。

ワイパーを上げて戻してください。どちらかにゴムが寝ていればワイパーアームの部分にモンキースパナ等でゴムが垂直に当たるようにまげてみてください。
    • good
    • 0

michigonさんの捕捉に、更に捕捉致します。



>ア-ムを手で若干ひねってやると窓とゴムのあたる角度が変わり良くなったりしますが。

 この方法を素人が行うと、かえって症状が悪化する場合があります。
 michigonさんの言われる通り、

>専門家以外の方にはお勧めできません

以上
    • good
    • 0

ゴムの交換をしているのでしたら、アームの全体を交換してください。



というのは、ゴムのみを交換しても支えるアームの部分も経年変化で劣化していきます。
ですから、だいたい3年ぐらい過ぎていたら交換しても良いと思います。

僕も20年クルマに乗っていますが、やはりワイパーは消耗品ですから、そのことを考えていた方がよいでしょう。

僕の場合、寒冷地ですので、スノーブレードを使用していましたが、だいたい2シーズンぐらいで交換しています。
    • good
    • 0

ワイパーは1年くらいで交換が普通です(走行距離にもよりますが)


ゴムのみの交換をされてきているとのことですが、
一度ブレードごと交換されたらどうでしょうか。
ブレードのリンク部分にゆるみが出てきていて拭き取りに往復で差が出てきているのかもしれません。
製品の品質が低下しているとは思いにくいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!