dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

台風雨でフっと思ったので質問します

運転席のワイパーを最弱間欠にすると

ワイパーの動きもスローなのはなぜなのですか?

スローだと邪魔ですよね?私の車だけ?

間欠時でもササッと早い動きで拭いてくれる方が安全だと思うのですが

メカ音痴にやさしく教えてください<(_ _)>

A 回答 (6件)

車種によって違いますが間欠の時は一瞬ワイパースイッチをONにして後はオートストップ機構(ワイパースイッチを切っても定位置まで動いて止まる)を利用しているものが有ります。


このようなものだと連続LOの時よりも動きが遅くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな感じです

雨センサー付きです

嬉~^^

でも早すぎると危険もあるそうですね

分かっていただけてとてもうれしいです^^

お礼日時:2013/10/25 15:03

少ない水で速く動かすとガラス面とゴムに生じる摩擦力が大きくなってゴムが傷むからゆっくり動かすのでしょう。


つまり、それは、意識的に擦れあう力を小さくしているのですが、雨水が多いと潤滑力が増しますので激しく動かしても大丈夫という話です。 でも、嘘か真か回答者もよくわかりません。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迷信っぽい~~^^

ですね

でも理にかなってる^^ありがとうございます

お礼日時:2013/10/25 20:19

車種にもよりますが


雨量検知があるか、無くても車速でワイパー側臥2~3段階に変化する車があります。

平準的に考えて
雨量が少ないであろう時は
ゆったり動く方が良いという結論が、従来からの既定路線なのかなと思います。

私個人としても
間欠ワイパー時に、Hiの速度で動かれてしまうと
目に触っていやだなぁと感じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そおかぁ・・・私は遅いなさっさと動けよって思ったりしてました

目ざわりとは思いませんでした
早いのに乗ってないからですね

学習できました
ありがとうございます^^

お礼日時:2013/10/25 17:46

>間欠時でもササッと早い動きで拭いてくれる方が安全だと思うのですが



走行中だと、ワイパーブレードの動きが早いと風圧でブレードが浮いちゃって、水滴をキレイに掃き取れません。

あと、人間の目って、早く動く物に注意が行ってしまうので、目の前で高速で動く物があると、早く動く物に注意を奪われるので危険です。

多少は邪魔でも、ゆっくり動いてくれれば注意がワイパーに向かないので、窓の向こうの車外に「素早く動く何か」があった場合に早期発見できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安全面でもあるんですね

やさしく教えていただきおんちでも理解できました

ありがとう^^

お礼日時:2013/10/25 15:10

動きの間が開くだけで 往復の時間は同じですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱポンコツ?
私の錯覚?

・・・・ありがとう

お礼日時:2013/10/25 14:57

間欠にしても、一振りのスピードは変わらないですよ。



モーターがヘタってるのか台風の風で押し戻されたのか(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え~(@_@;)そうなんですか?

明らかに速さが違う気します

(T_T)ポンコツなのだ~

お礼日時:2013/10/25 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!