dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在H8のデミオに乗っているのですが、
フロントワイパーのサイズが運転席側500mm、
助手席側400mmです。
それで、エアロワイパー??に変えたいのですが、
510mm、410mmでも付くのでしょうか?

A 回答 (5件)

510mm、410mmなら問題ありません。


ワイパーの取付部の形状を確認してから購入しましょうね。
僕も、ワイパーの拭取り面積を大きくしたいが故に、純正600mmのものを650mmに
変えたくらいですから。
ワイパーを動かしてみて、上下のクリアランスを十分にチェックした上で交換して
ください。基本的に、ワイパーのブレードは大きいにこしたことはありません。
メーカーとしては、安全性とコストの両方を考慮してサイズを決めていますが、視
界を広くするためにも大きいブレードの方が安心ですよ。
ただ、大きくしたはいいけれど安物だとビビることがありますので、ケチらないで
下さいね。(経験談)
では、参考までに。
    • good
    • 1

上下5mm大きい程度ですから付くでしょうが、好ましくない事も事実。



メーカーはダテにパーツ決定している訳ではなく、各種実験の下、最適のものを選んでいます。
但し、コスト重視もまた事実ですから「必要最低限」である可能性もあります(のハズです)。
それを見極めて、より良いパーツを付けるのであれば良いことですね。

高品質のワイパーを使用するのはgoodですが、サイズは同じかむしろ小さめを選ぶのが正解です。

大きいと
通常使用で問題無くとも、
×降雪時に窓まわりに雪が溜まるなどした場合、ヒッカカリやすくなり抵抗が増える
×エアロワイパーは、高速走行の浮き防止のため、フィンがあるなどガラスに押し付けるorスケルトン型で空気が抜けやすい構造ですから、いずれにしても
浮き難い=押し付けられている=抵抗が多い
×構造上、重量が重い場合がある
などで、
ワイパーモーター負担増になります。

などというものの、10mm程度であれば、グラスエリヤからはみ出さない限り、マア大丈夫です。
    • good
    • 0

こんにちは


ワイパーはほぼ中央で支えられてますから10mm長い物を
付けると、上方向に5mm程、下方向に5mm程長くなると思います。
今お使いのワイパーを動かしてみて、その程度の余裕があればボディー等と干渉しないと思いますが。
    • good
    • 0

デミオじゃない私の車の話ですが、運転席から見て助手席のワイパーの先からAピラーまで10mmもないですね。


それだと、先が10mmのびると当たりそうです。
先端がただゴムの部分なら切ればいいような気もしますが・・・。

ワイパーの骨があればそれも切っちゃえばいいでしょう。(ゴムの止めがあれば別ですが)
    • good
    • 0

そのぐらいだったら,全く問題なく付くと思いますよ.

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!