
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>GRB+12vの2又コネクタをどこに挿せば
MPG z390 GAMING PLUSのマニュアルのP.22にある、4pinのJRGB1、JRGB2が接続するコネクタではないかと。
恐らく4pinのメス端子が2又になっていると思いますが、ケースに近い方をJRGB1かJRGB2に接続すれば良いようです。
4pinのメス端子に▼の印があり、そこを12Vpinに合わせる?
(要確認)
接続しないも一つの4pinのメス端子は、後でこの端子に接続するパーツを購入するまでは利用しないようです。
参考:(In-winのサイトにあるpdf)
https://www.in-win.com/media/gaming-chassis/101c …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8gb×2枚は どちらの方が性能がいいんですか? あと、2枚挿す
CPU・メモリ・マザーボード
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
6
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
7
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
8
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
10
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
12
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
13
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
14
ノートPCでトリプルディスプレイ
ビデオカード・サウンドカード
-
15
初期化できなかったBD-RE XLディスクの措置
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
16
DVDの書き込みができていません
ドライブ・ストレージ
-
17
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
18
複数タブ、動画視聴、マルチモニタとCPUの関係性
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
外付けHDDをPCにつなぐと電源が落ちます
ドライブ・ストレージ
-
20
IEEE1394端子とUSB端子の接続について
一眼レフカメラ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
端子台について
-
usbタイプの変換について
-
発電機の端子について
-
ジャンパーって何ですか?(超初...
-
単相三線式のブレーカーと三相...
-
平成25年 直流回路 A-B間の電圧...
-
FDD端子のないマザーボード
-
【自動車のバッテリーを短絡さ...
-
スターデルタ結線の盤側端子に...
-
中国でのアースの取り方について
-
中性線欠損保護機能付の主幹ブ...
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
電線の布設:条って何でしょうか。
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
接地面、設置面の使い方
-
電気回路の中性線とアースについて
-
7.5kwの動力は何アンペアのブレ...
-
ケーブルのダブル配線について
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
6600V配電線は接地系or非接...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャンパーって何ですか?(超初...
-
usbタイプの変換について
-
発電機の端子について
-
端子台について
-
単相三線式のブレーカーと三相...
-
中性線欠損保護機能付の主幹ブ...
-
平成25年 直流回路 A-B間の電圧...
-
ブレーカー端子への配線接続に...
-
トイレ換気扇のSL端子接続について
-
圧着端子が一本接続のとき、端...
-
電気工事の端子台の役割につい...
-
VVF2.6mmを端子台に巻き付け接...
-
デジタルテスターでフレームグ...
-
高圧メガーでライン側をマイナ...
-
ノートパソコンは有線接続が出...
-
スターデルタ結線の盤側端子に...
-
【電気・力率計】力率計には4つ...
-
FDD端子のないマザーボード
-
絶縁抵抗計の極性はご存知です...
-
【自動車のバッテリーを短絡さ...
おすすめ情報