dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年金についてです

1月に年金の支払い方を引き落としに変える書類を送ったのですがそのすぐ直後に収入が少ないためか一部免除や全額免除が受けれますという紙が届きました
まだバイトで学費のために貯金もしないとダメで収入も少ないのでその免除の紙を書いてこちらも送りました
この場合どうなるのでしょうか?
免除はされないことになりますか?

A 回答 (2件)

>免除はされないことになりますか?


免除は、審査しだいです。
また『いつから』を意識せずに申請
している場合、7月から来年の6月の
免除申請となるでしょう。
また、免除申請はいっしょにお住まい
の世帯主の所得も審査されます。
ですから、審査が通るとは限りません。

学生納付特例(これは猶予申請です)を
した場合は、申請がとおる可能性は
非常に高いです。

(昨年の所得が156万以下
 給与収入換算で248万以下で、
 配偶者がいなければ、
 本人の所得のみの審査)

ですから、口座引き落しにして
しまうと、申請結果が出る7月頃
までは、保険料は引き落しに
なってしまいます。
それは実績として『納付済』と
なるので、還付はされません。

そのあたり誤解なきよう。

いっそうのこと、口座引き落しも
取消しされてはどうでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
通った場合は7月からなのですね

毎月払いに行くのは近くのコンビニでも面倒だったので還付されなくてもいいかなと思います
払ったことになっているのなら将来にその分もらえるってことですし

お礼日時:2019/03/08 12:50

免除されるかされないかの結果は、おそらく7月以降になります。


それまで年金は引落としされるかもしれませんが、免除申請か通れば、免除分は還付されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
結果はともかくわかるのは7月以降なのですね
一応全く払えないわけではないので
とりあえず7月までは年金の額は確実に残しておくようにします

お礼日時:2019/03/08 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す