重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

数学 高校2年

アイウ教えてください!!

「数学 高校2年 アイウ教えてください!!」の質問画像

A 回答 (5件)

公比rとして、a₄=a₃r、a₅=a₃r²、a₆=a₃r³、a₇=a₃r⁴、a₈=a₃r⁵から


a₃(1+r+r²)=56・・・①
a₃(r³+r⁴+r⁵)=7・・・②
①xr³-②=56r³-7=0⇒r³=1/8⇒r=1/2・・・ア
①よりa₃=56*4/7=32よりa₂=64、a₁=128・・・イ
∑[1~10]=128(1-(1/2)¹⁰)/(1-1/2)=256(1-1/1024)=1023/4・・・ウ
    • good
    • 1

Σk;1…10 2^8-k=2^8・Σk;1…10 (1/2)^k =2^8・∫ 1…10 (1/2)^k ⊿k


=2^8・[ ⊿-1 (1/2)^k ]11→1=2^8・[ (1/2)^k /(1/2ー1)]11→1
=2^8・{ (1/2)^11ー(1/2)}/(ー1/2)=2^8・( 1ー(1/2)^(11-1))=2^8ー1/4
    • good
    • 1

等比数列だから


a6=a5xr
a5=a4xr
a4=a3xrだから
a6=a3r³
同様にして
a7=a4r³
a8=a5r³
ということで2番目の式は
a6+a7+a8=a3r³+a4r³+a5r³=(a3+a4+a5)r³=7
1番目の式より a3+a4+a5=56を代入して
56r³=7
⇔r³-(1/8)=0
これを解くと(実数解は)r=1/2

さらにa6とa3の関係を求めた時と同様にして
a3=a1r²
a4=a1r³
a5=a1r⁴
を1番目の式に代入
a3+a4+a5=a1r²+a1r³+a1r⁴=a1r²(1+r+r²)=56
r=1/2だから
a1x(1/4)x(1+1/2+1/4)=a1x(7/16)=56
これを解いてa1=16x8=128

おしまいはΣ[K=1~10]ak=a1+a2+a3+a4+a5+a6+a7+a8+a9+a10と言う意味だから、これは等比数列aの初項から第10項までの和!
等比数列の和の公式(教科書等参照!)を使って
Σ[K=1~10]ak=a1+a2+a3+a4+a5+a6+a7+a8+a9+a10
=a1(1-r^n)/(1-r)
=128{1-(1/2)¹⁰}/(1-1/2)
=128{1-(1/2)¹⁰}/(1/2)
=128{1-(1/2)¹⁰}÷(1/2)
=128÷(1/2)x{1-(1/2)¹⁰}
=256{1-(1/2)¹⁰}
=256-256/2¹⁰
=256-1/4
=1024/4-1/4
=1023/4
    • good
    • 1

a3+a4+a5=56=a1・r^2(1+r+r^2) ……(1)


a6+a7+a8=7=a1・r^5(1+r+r^2) ……(2)
(2)/(1)より、r^3=1/8 ∴ r=1/2 ∴a1=2^7 ∴a k=2^7・(1/2)^k-1=2^8-k

Σk;1…10 a k=Σk;1…10=Σk;1…10 2^8-k=2^7 ( 1ー(1/2)^10)/(1ー(1/2))
=2^8・(1ー(1/2)^10 )=2^8 ー1/4
    • good
    • 0

a[n] = cr^n と置くと、


56 = a[3] + a[4] + a[5] = cr^3 + cr^4 + cr^5,
7 = a[6] + a[7] + a[8] = cr^6 + cr^7 + cr^8 です。
56/7 = (cr^3 + cr^4 + cr^5)/(cr^6 + cr^7 + cr^8) = 1/r^3
から r = 1/2 と判ります。 [ア]

これを代入して、
c = (a[3] + a[4] + a[5])/(r^3 + r^4 + r^5)
= 56/{(1/2)^3 + (1/2)^4 + (1/2)^5} = 256 です。
初項は、a[1] = cr^1 = 128 となります。 [イ]

Σ[k=1..10]cr^n = c(r - r^11)/(1 - r) は、公式どおりです。
= 1023/4. [ウ]
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!