重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

英語です

He remained ( ) during the meeting.

1, silence 2, silent 






答えは2でした


でも、remainは名詞も形容詞も補語として取れると聞いたので、何故1は不正解なのだろうと思いました


解説よろしくお願いします

A 回答 (3件)

remain は主格補語が後ろに来ます。


He remained my friend.
なら言いますが、He がなにかというと、静けさとか沈黙なわけではなくて、静かとか黙っているわけなので、形容詞を使います:He remained silent.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございました

お礼日時:2019/03/13 01:16

>remainは名詞も形容詞も補語として取れる


・・・この点を理解されているということは、remainという動詞が「S+V+C」の第二文型を取るということも理解されている、ということですよね?

では、とりあえずの判別法です。
まず、このremainedを同じ第二文型を作るbe動詞のwasと置き換えて見てください。
(〇)He remained silent.⇒(〇)He was silent.
・・・このように言い換えても文としては成立しますよね?

それでは、
(×)He remained silence.⇒(×)He was silence.
・・・このような言い換えは成立しますか?もちろん、しませんよね?

あとは、No.1のoliveさんの回答通りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この判別法、これから使わせて頂きます
ありがとうございました

お礼日時:2019/03/13 01:17

彼が静かでいたのなら remained silent、


彼が静寂という概念そのものとイコールだったのなら remained silence です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得しました
ありがとうございました

お礼日時:2019/03/13 01:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!