重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

戦争なんか無くなって欲しいです。
戦争の為にたくさんお金をつぎ込んで、戦争してその国の人達が悲しんだり国がボロボロになっていくよりも、世界の孤児とか、アフリカの井戸とかを作る資金の為に募金したりして欲しいです。
戦争は、国が「わーい」ってなるだけじゃないですか、?国民一人一人の事はちゃんと考えられていますか?私は戦争にあった事無いので全然分かりません。はだしのゲンを読んで、日本はこうだったんだなって思いましたが、今は違うかも知れません。でも、きっとどこの国で起きる戦争は人が死んで、人が悲しんで、食べ物も減って、、、って言うのがあるんじゃないんでしょうか。どうして、人を沢山殺して悲しませてまで戦争する必要があるんですか?平等に話し合えばいいじゃないですか。私は本当に戦争がなくなって欲しいです。その時そのときで状況は違うと思います。でも、じっくり時間を掛けて話し合えばきっと解決出来ると思います。

A 回答 (34件中21~30件)

戦争=悪だとします。

そうすると平和=善でしょうね。
私もそう思いますし、是非ともそうあって欲しいです。でもその平和はどうやって保つのでしょうか?

日本国内で言うなら泥棒、強盗、詐欺師などが沢山います。とはいえ、にぎやかな街中を歩いて危険を感じることはないです。
日本は世界でも治安のよい国であるとも言われます。一つには教育水準が高い、比較的豊かである(失業率が低い)などが挙げられますが
それだけでしょうか?悪事を働く人間からすると、下手に悪いことをすると警察に通報され、パトカーや警官がやってきて逮捕されるという
不安・心配が未然に犯行を防いでいるという面があるということを感じませんか。民間会社や役所の入り口には警備員が立っているでしょう。
いかにも悪いことをしそうな人がいると警備員は声をかけ、怪しいと立ち入りを制限し、乱暴を働くと取り押さえたり警察に通報します。
質問者さんがいつも平穏に暮らせるのは陰に陽に警察が国民を守っているからなのです。

これを国際関係に目を向けると、国内の警察に当たるものがありません。かつてはアメリカは世界の警察として君臨していましたが
(そう言いながらも実は悪いこともしていましたが。それはさておき)今ではその役割を縮小しようとしています。
かつて日本はアメリカと日米安全保障条約を結び、日本はアメリカには何もせず、お金も払わず、アメリカは日本を守ってくれていました。
しかし時代が変わり、日本も経済的に豊かになると、アメリカに守ってもらう代わりにアメリカにお金を支払うようになりました。
これはアメリカの世論が「何でアメリカがアメリカ人の血を流してまで豊かな日本を守らねばならないのだ?」という方向に
なってきたため、アメリカ政府が日本に対し、応分の負担を求めてきたからです。

日本の中には「そんなものは要りません。どこの国とも話し合いをすれば武力などなくても問題は解決します」という考えもあります。
日本社会党はかつて「非武装中立」が良いといった時期もありました。しかし戦前ルクセンブルクはその非武装中立をやったところ
ヒトラーに国土を蹂躙されてしまいました。現在スイスやオーストリアは永世中立国宣言をして居ますが、しっかりと軍隊を持っています。
非武装中立など全く絵空事であり、現実社会ではありえないことだからです。

「第2次大戦前と現在とで世界は全く変わった」と思うかもしれませんが、実は何も変わっていません。
かつてフィリピンにはアメリカ軍が駐留し、フィリピンを守っていましたが、フィリピンの要望で1992年に撤退しました。
すると1995年、中国はフィリピンが領有を主張していたスプラトリー諸島を占拠し、今も着々と強固な基地を建設中です。
こうなっては取り返すのは困難です。非難してもカエルの面に水です。話し合いなどするつもりは全くありません。

日本の領土である竹島は日本が武力もなく戦えない国であるという足元を見て、韓国は1952年に自分の領土に組み込み、固有の領土であると
主張し始めました。今では武装警察官を配置し、話し合いや国際裁判にも乗ってこない状態です。つまり、こちらも話し合いなどするつもりは
全くありません。竹島は日本固有の領土であることは様々な資料から明らかで、国際司法裁判となると韓国が敗訴することが
明らかなため、話し合いはもちろん、裁判にも出ようとしないのです。

これが日本国内の話ならば、裁判をして判決に従わないと、最終的には警察の出番となりますが、さっきも言ったように
世界の警察は存在しないため、国際紛争はやったもの勝ち、ずるいものがちです。話し合いで何とかなると思うのは
警察がきちっと秩序を守ってくれるからなのです。よく言われることですが「日本人は安全と水はタダだと思っている」
ということですが、それは陰で警察が守ったり、治山治水がきちっと行われているからです。

>じっくり時間を掛けて話し合えばきっと解決出来ると思います。

例えば日本の北方領土ですが、安倍首相が何度も訪ロし話し合いをしましたが、解決できそうですか?
韓国が占拠している竹島は話し合いにも応じず、国際裁判をしようとしても応じてきません。
あと何度言えば応じてくると思いますか?
日本にも強欲で自分だけ良ければそれで良いという人がいますが、法に反する行為をすれば警察が取り締まります。
国際的にはもっともっと強欲な国があるにもかかわらず、それを取り締まる警察がありません。
つまり、話し合いに乗ってこない国がいくらでもあるのに、或いはいくら話し合っても平行線をたどることが
珍しくないのに、どうやって話し合いで解決しますか?

「解決出来ると思います」というのはひてこさんの個人の感想だと思いますが、現実の世界は全くそれと異なります。
安全や平和にはそれを裏打ちする武力が必ず伴っているのです。これが現実です。
    • good
    • 2

安心して。

世界のたいていの国は戦争のためにお金をつぎ込んでいるんじゃなくて、「戦争にならないため」にお金をつぎ込んでいるんですよ。
 人類が生まれてからずっと、規模は色々ですが戦争がなくなった時代はありません。平等に話し合え、それができた時代は無いんです。じっくり話し合うなんて面倒だ、殺しちゃえ、奪っちゃえがまだ通用している国も多いんです。
 世の中もあなたのまわりみたいにいい人ばっかりじゃありません。とんでもないならず者があなたの街にもいるでしょう? 世界にはそれが国家単位であるんです。そんな状態では、きちんとお金をかけて守りを固めていないと国民を守れませんよね。

 これは余談ですが、その「はだしのゲン」を描いた作者の方はそれがヒットする前は「超艦不死身」なんて戦争イケイケ特攻賛美の作品を描いていたのですよ。
 も一つ余談ですが、100万人が殺されたのではないかといわれているルワンダ虐殺で使われた武器は棍棒とマチェーテ(長めの刃物)です。人間は兵器が無くたって狂気にはしれば殺し合いをしちゃうんです。兵器メーカーが云々の話ではないですね。
    • good
    • 0

同意

    • good
    • 0

戦争を反対するのは短絡的、なくすべきは侵略戦争


支配からの開放だって戦争。

侵略者や支配者から自分の家族や友人が次々と殺されていく中で
助けられるかもしれないのに戦争反対をお題目に
無抵抗を続けるならそれは人間として尊厳を捨てたこと
人でなくなっても生きてさえいればいいという意見には同意できない。

また戦争を起こさないために最も重要なのが防衛。
ただし防衛力はすなわち戦力というジレンマがあるのも事実。
    • good
    • 1

戦争がしたいなんて言っている奴はその国の最高権力者か軍の上層部の奴だろう、自分が前線に立って死ぬ訳が無い地位にいるからね。


戦争を始めた最高権力者と軍の上層部の責任者は、勝とうが負けようが刑務所行きで長期刑か死刑だとしたらどうだろうか。
そこまでかけても戦争をするのだろうか、戦地に行く末端の兵ほど死に近い。
それと日本やベトナムが空爆されたように無差別の虐殺が世界では許されるのか、国連もその姉妹機関のユネスコも役に立っているとは思えない。
何故ならあまりにも可笑しな最低をするからだ、知りもしない南京大虐殺などを中国の訴えを受けユネスコは取り上げました。
常任理事国の権限が強すぎて問題ですね、それに日本を敵国条項で縛りながらアメリカの次に分担金を多く払わせている矛盾も信じられない。
今や日本は世界の平和と連帯に貢献しています、埋め立てで島を作り軍事基地など作りだしませんし。
海外で武力制圧などもせずそこの国民のためを想い救いの手を差し伸べています、国連はもう過去のモノであり次へのステップを踏み出すべきです。
解散及び再生改革をしないのであれば別の組織を作るべきであり、連盟から反省して連合に成ったように改革再生をするべきである。
時代は変わり時間は流れます、弱きを助けて強気を挫くって良く聞こえるが争いだけはダメだよね、日本が見本に成れると思います。
    • good
    • 1

ご質問者のお気持ち(質問ではなくて)は、解りました。



人間は有史以来、言葉を取得してから、現在まで、「話し合って」来ました。

そして、その結果、この地球上から、戦争が無くなった時代は、
恐らくありませんでした。

その事を、ご質問者はどのように考えられますか?

政治的に左派の皆様は、そのような考え方をされますし、
シールズの「お坊ちゃん」は、「一升瓶を持って、話し合いに行く。」と
公言されましたが、世の中の紛争に、お坊ちゃんが行かれたニュースは
ありません。

お気持ちは大切ですし、その通りですが、重要なのは、
そのために、他人様がなにをするか、ではなくて、自分が何をするか、
だと思いますよ。
    • good
    • 2

確かに膨大な、それこそ気が遠くなるような時間をかけて話し合えば解決するでしょう。



だが、人間や国家はそんな悠長なことは言っていられない。

例えば、貴方は私と一房のブドウをお互い何粒食べるかで何日間も費やせますか?そんな事をして時間を無駄にするより、力で決着つければ遥かに早い。

つまるところそういうことです。
    • good
    • 1

質問者さまは自分の利益のために相手を傷つけたり、ウソをつくことはありませんか?


それがバレてムキになって怒鳴ったりなどの逆ギレをしたことはありませんか?
例を挙げれば親に「みんな持っているから」とか、ウソがばれて「私のこと信じてないの?」などですね。
これが国単位になると戦争です。

質問者さまは今までの人生のすべてのトラブルを話し合いで解決できていますか?
国単位のトラブルはもっと複雑です。

あえて戦争をしたいという人は少ないですが、自分の著しい不利益、例えば死に直結するような事態になれば外敵を攻撃するのは当たり前のことなのです。

そして質問者さまは自分が使う最低限のお金以外を、募金に回していますか?
親が自分につぎ込むべきお金を、より不幸な子どもたちのために募金していたらどう思いますか?

もう一度言いますが、戦争がないのはとてもいいことです。
でもそれは平和な国に言えるから言えることです。
戦争しなきゃ死ぬのであれば、そのようなことは言えません。
    • good
    • 1

米国在住です。



私は、韓国人ではありません。念のため。日本で育って、日本で教育を受けました。たとえば、こういう戦争の話になると、回答につくのは、必ず、アメリカやヨーロッパの歴史、キリスト教が布教のために南米に侵入した話です。

これで、本当に、大丈夫なのかなぁ、と、切に不安を感じます。私は、2005年ごろ、日本に、一年だけ住んでいたのですが、当時から、北朝鮮は、日本海に向けて、気まぐれにミサイルを撃っていました。

ニュースでは、”ミサイルが撃たれました”と言うだけで、一般の人たちは、全く無関心に見えました。”北朝鮮とは国交がないからしょうがない”、あるいは、”米国軍を狙っているのだから、日本は関係ない”と言う論調でした。

あれから、もう、十年以上も経っていますが、日本の国防について、何の、建設的な議論もなされていないのではないでしょうか。そうこうしているうちに、中国は島を埋め立てて、基地を建設しました。明らかに、太平洋の覇権を狙っています。韓国も、独島を占領するつもりのようですが、日本の政府は、”遺憾です”で済ませているし、国民も手をこまねいてみているだけのように感じるのですが、間違っているでしょうか。

欧米の横暴を糾弾する前に、明治以降の日本とアジアの歴史をもう一度検証して、今後、アジアで戦争が起こらないようにするには、どうしたらよいのか、せめて、ジャーナリストや政治経済専攻の大学生に、持論を披瀝して、国民に考えてもらったらどうでしょう。

質問者さんも、平和な日本に住んでいて、”日本は、絶対に戦争に巻き込まれない”と、信じたうえで、シリアやイエメンの紛争を、上から目線で同情しているように思えます。自国の平和は、その政府がが守るしかないことを踏まえて、もし、本当に戦争を根絶やしにしたい、世界の貧しい子供たちを助けたいと思うなら、一生懸命勉強して、是非、ユネスコにお仕事を見つけてください。フランスはパリに本部があります。

元気を出して、強くなってください。貴女にできることは、たくさんあります。
    • good
    • 2

戦争の為にたくさんお金をつぎ込んで、戦争してその国の人達が


悲しんだり国がボロボロになっていくよりも、世界の孤児とか、
アフリカの井戸とかを作る資金の為に募金したりして欲しいです。
 ↑
戦争は儲ける為にやるのです。
世界の孤児を救っても儲かりません。



戦争は、国が「わーい」ってなるだけじゃないですか、?
国民一人一人の事はちゃんと考えられていますか?
 ↑
米国などは戦争によって豊かになりました。
戦争によって、メキシコ領土の半分を強奪し、
第一次大戦で大儲けし、
第二次大戦で不況を乗り切り、めざましい経済発展
を遂げています。
米国国民はその豊かさを満喫しています。



私は戦争にあった事無いので全然分かりません。
はだしのゲンを読んで、日本はこうだったんだなって思いましたが、
今は違うかも知れません。
 ↑
大切なことを漫画なんかで勉強してはいけません。
戦争のことを勉強したいのなら、歴史を勉強
しましょう。



でも、きっとどこの国で起きる戦争は人が死んで、人が悲しんで、
食べ物も減って、、、って言うのがあるんじゃないんでしょうか。
 ↑
ありますよ。
戦争だから当然です。



どうして、人を沢山殺して悲しませてまで戦争する必要があるんですか?
  ↑
儲ける為です。
自分が儲かれば、人などどうなっても構わない。
そういう人が指導層に多いからです。

例えばイラク戦争です。
指導者はイラク戦争で大儲けしています。

・ブッシュ アルブストエネルギーという石油会社を設立。
・チェイニー ハリバートン社の会長だった。
・ライス国家安全保障補佐官 石油企業「シェンブロン社」の重役だった。
・エバンス商務長官 天然ガス「トムブラウン」社のCEOだった。
・ラムズフェルド国務長官は、ガルファストリームエアロンスペースという軍事産業
 メーカー
・アーミテッジ 国防副長官は軍事大手レイセオン
・パウエル国防長官も軍事大手のゼネラルダイナミクスの元株主




平等に話し合えばいいじゃないですか。私は本当に戦争がなくなって欲しいです。
その時そのときで状況は違うと思います。
でも、じっくり時間を掛けて話し合えばきっと解決出来ると思います。
  ↑
話し合いで解決出来ないから戦争になるのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!