プロが教えるわが家の防犯対策術!

こうゆう掲示板でうつ病かもとか相談する時点でやはりすくなからず正常ではないんでしょうか?

A 回答 (4件)

藁にも縋る


思いなんだと思います。
ただ答えをまともに受けてはだめですよね?
後、病んでいる人は余計に病んでしまう可能性もありますし
他人に回答するのは、やはり避けたほうが無難だと思います。
    • good
    • 0

>すくなからず正常ではないんでしょうか?


「少なからず」と言う表現であるなら、「ほんの少しでも異常」ってことだよね。
だとすると、それは定義付けできるものではなく、状況次第だと思う。

完全に異常の場合
・自認がある人
・診断で知った人
疑いが無ければ相談もないワケで、この質問の定義から外れるね

少なからず異常判定の場合
・上と同様

全く正常判定な人
そもそも相談する事案は無いよね

さて、ひとつ厄介なケースがある。
それは正常なのに異常と考えて相談する場合。
・誰かに「おかしい」と吹聴されて相談するケース
・判定は正常だけど、異常になりそうな予兆があるケース
・正常にも関わらず、自己の不安ゆえ安直に鬱という理由をでっちあげ、その結論に逃げるケース
など…
実際は正常なのに指摘されて相談するケースであれば、「少なからず正常ではない」とは言えない。
逆に正常であっても「未病」や「エセうつ」は、考え方としては「完全に正常」ではないよね。

然るに、質問に戻って回答するなら「そうとは限らない」ってことになるんじゃないかな。
    • good
    • 0

そんなことはありませんよ。


むかしは神経質とか神経衰弱とか、性質の問題と言われていたものが、何でも薬で治せるという誤解が広まったため、うつ病という病名が広義に解釈されているだけです。
なので、ちょっと落ち込むと病院や薬で治してもらえるかもしれないと勘違いする人が増えた、ということ。
ストレスの原因を解決・改善できれば症状は消えます。
精神薬は百害あって一利なしと考えておけば、まず間違いありません。

うつ病の主な原因はストレスであり、その原因を解決しないかぎり薬で症状が消えることは絶対にありません。
さらに、抗うつ薬というのは極めて重大な副作用の発現が、ほぼ約束されているような代物です。
たとえば、抗うつ薬として有名なパキシルは、製造元のグラクソ・スミスクライン株式会社自身が、
・実は、このパキシルという薬でうつ病が本当に治るかどうかはわかりません。
・また、うつ病がさらに悪化する可能性もあります。
・自殺したくなったり、実際に自殺を企てたり、あるいは他人に危害を加えるようになる可能性もあります。
と明言しているような薬です。

臨床検査などでは、7906人中 2,428人に副作用が発現しました。
【自殺既遂2件、自殺企図5件、自殺念慮4件】など重大なものも含まれています。
下記URL からインタビューフォームをクリックすると43ページ以降で詳細なデータを確認できます。どれほど脳に悪影響を及ぼす薬であるかがご理解いただけるでしょう。
https://gskpro.com/content/dam/global/hcpportal/ …
海外では、パキシル服用者3455人のうち11人(0.32%)が自殺を図った、という治験データもある。(偽薬を飲んだ人の中では1978人中自殺を図ったのは 1人(0.05%)だった。)
アメリカでは、自殺や殺人事件とパキシルとの因果関係がしばしば裁判になっていて、製造元のグラクソ・スミスクライン株式会社は、2009年時点ですでに300億円の和解金を支払っています。
治験段階で他人に攻撃的になったり錯乱状態になったりする例も多数報告されており、極めて危険な薬なのです。
パキシルに限らず、向精神薬と呼ばれる薬には必ずと言ってよいほど重大な副作用がある。

こうした薬を平気で処方するのが今の精神医療業界です。
一時的に症状を抑えることもありますが、わかりやすく言えば、それは気分の落ち込んでいる人に覚せい剤を飲ませるようなもの。
副作用に苦しみながら薬を止めることができなくなる。
心療内科やメンタルクリニックなど精神科系の病院で処方される薬の無意味さと危険性については、下記動画がわかりやすいと思います。

「1、なぜ、薬を飲んでも治らないのか?」(7分間)


「メンタルクリニックへ行く前に!知らないでは済まされないクスリの話」(約一時間半)
https://www.youtube.com/watch?v=nOG4ynmjRFo&list …
    • good
    • 0

良いことではありません。



このような掲示板では、たとえ医師であっても診断してはならないという決まりがあります。

ですから、医師が回答するとしたとしても、「○○の可能性がある」と可能性を示唆することまでに限定されています。

よく、素人の「病気です」「病気ではないです」などの書き込みがありますが、厳格に言えば医師法違反です。その対応は、警察が動かなくても、運営側の「削除」という対応で済まされているのが、今の間違った利用を助長しているように思えます。

ご質問の「うつ病かも」という相談は、なんでもかんでも精神病はうつ病と考えている質問者が多く、それによく似た適応障害、不安障害、双極性障害、統合失調症の陰性症状など、今すぐ診断を受けるべき人達に、誤った情報をあたえかねませんので、病気かもと思ったら、必ず病院で検査を受けるべきであって、素人の指図は受けるべきではないですね。

そのようなこともわからずに、ネットに依存する人達の、気軽に相談する今の姿は異常としか言えません。このような掲示板では、生命の危機に至るような書き込みでも行われない限り、責任を問われることはないのですから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!