
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>調べたところ、X9iはAFセンサー距離点(?)が減るらしいんです。
高い方(?)がいいんですよね??動いてるものを撮るので…だとしたら、やっぱひ8000Dの方がいいですか??測距ポイントの多寡だけで、AiサーボAFの歩留りを論ずる事はできません。
動体予測AFのアルゴリズム、AF挙動の特性、使用レンズの応答性能など、多岐な要素を考えなければなりません。
じゃ、中級機やプロ仕様機にUSM駆動レンズなら、AiサーボAFの歩留りが上がるのか?
事は、そう簡単ではありません。カメラは道具。それを使い熟すのは人間。
そう言う意味合いから、置きピン手法を紹介したのです。
No.8
- 回答日時:
価格.comで、ダブルズームキット(標準ズーム+望遠ズーム)が9万円弱で買えます。
https://kakaku.com/item/K0000741194/?lid=pc_ksea …
EOS Kiss X9i ダブルズームキットなら8万円弱で購入可能なようです。
https://kakaku.com/item/K0000944186/
両者を比べた場合、X9iの方が高性能です(一世代新しい)。8000DはX8iの操作性を向上させたカメラですので、カメラの性能自体はX8iそのものですから。
他の回答でX9との比較と誤解されたと思われるものがありましたので、その部分を訂正しておきます。X9iの測距点数は45点です。19点の8000Dと比べるとかなり向上していて、中級機の80D と同等になっています。
連写速度も5枚/秒から6枚/秒に、AFの暗所性能もEV-0.5から-3に(ライブビュー時は0から-2に)、ISO感度が最高25600から51200に、それぞれ向上しています。
8000D は生産終了機種ですから、流通在庫を探すしか購入手段はありません。安売りをしていた店の在庫からどんどん売れていきますから、本当にお買い得な値段の商品は今は無いでしょう。価格.comの最低価格を見てもX9iの方が安いのですから、これ以下で購入しようと思うなら中古を探すしかありません。中古は中古なりのリスクがありますので、予算内で購入できる新品があるなら、そちらを買うことをお勧めします。
No.7
- 回答日時:
EOS 8000D
EOS Kiss X9i
ではEOS8000DのほうがAF性能は良いです。
測距点の数もですが、8000Dがクロスセンサー19点なのに対して、X9iはクロスセンサー9点しかありません。
クロスセンサーというのは1つのセンサーで縦横両方の線を検出できるセンサーのことで、たいていのモノに迷わずスッとピントが合います。しかしクロスではない測距点は、たとえ被写体に合わせても迷ったりピンを検出できなかったりすることが多々あります。カメラを横に傾けたりすると検出できたりしますが、スポーツを撮影するときにはそんなヒマはありません。X9iでも中央はクロスセンサーですが、周辺のセンサーではピントが合いにくくなるはずです。被写体を自由にフレーミングしたい場合、かなりストレスが溜まります。
AF追従性能も関係します。せっかくクロスセンサーで被写体をとらえていても、クロスでないセンサーに被った途端に被写体を逃すことがあります。
X9iのほうが連射性能は6コマに対して、8000Dは5コマのようですが、それでも8000Dのほうが良いです。どちらも入門機なのでAF追従性能は高くはありませんが、離れていて走ってる人の顔を追い続けるぐらいの性能はあります。競馬でも撮れます。サッカーなどのように不規則な動きの場合は外すこともあるかもしれませんが、そうでない場合はまず困ることはないはずです。数世代前のプロ用のフラッグシップはもっと性能が低いです。
レンズについてですが、
走ってる人を撮るとしたら、予算的にも焦点距離的にも、EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMしかないでしょうね。
17000円ぐらいの入門用レンズですが、悪いレンズではありません。これで物足りないとしたら、あと5~6万足さないといけなくなります。
明るい大口径を使ったことがある人には遅いと感じることもありますが、始めて使う人にとってはこれでもスっとAFが合って感動すると思います。昔はプロ用のレンズでさえジージー音がして遅かったです。
詳しくありがとうございます。
見に行ったんですけど、8000Dが無くてX9iが広告の品になっていました。これらの回答を参考にしようと思ってたんですけど、お財布的にもX9iになりそうです…。8000Dもすごく欲しいのでギリギリまで悩みそうですが…ありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
>85000円くらいでは足りませんか??
EOS Kiss X9i ダブルズームキットなら足りますよ。
8000Dとの違いは、上面の液晶情報パネルが省略され背面のみと、背面操作ダイヤルがボタン式に簡略化されている点です。
頻繁に露出補正やAv露光優先モードを使わないなら、操作性は8000Dと変わりません。
勿論、露出補正や絞り値は、グリップ部の電子ダイヤル切り替えで設定できます。
https://kakaku.com/item/K0000944186/
ありがとうございます。
なんどもすみません…
X9iと8000Dで悩んでました。
調べたところ、X9iはAFセンサー距離点(?)が減るらしいんです。高い方(?)がいいんですよね??動いてるものを撮るので…だとしたら、やっぱひ8000Dの方がいいですか??
No.4
- 回答日時:
>被写体は走ってる選手です。
動いている被写体にピントを合わせ続けるには、カメラのAF追従性能が問われます。
これを、動体予測AFと言い、キヤノンでは、AiサーボAFと呼びます。
EOS 8000Dは、EOS Kiss X8iの使い勝手を向上させたカメラ。
AiサーボAF性能は、入門機レベル。
本来、EOS 7D MarkⅡが欲しいところなれど、妥協してEOS 80D。
ただし、機材が良ければバッチリ撮れるわけではありません。
では、入門機で動く被写体にどうしてピントを合わすか?
それは、置きピンと言う手法です。
要するに、予めピントを合わせておいた地点を選手が通過する寸前に、シャッターを切る方法です。
これなら、8000Dでも十分に実用になります。
ただ、予算的には厳しいですよ。
No.3
- 回答日時:
メインの被写体(撮影目的)は何でしょうか?
それが見えてないとレンズ自体選べません。
あと、キットレンズ指定の EF-S18-135 IS STM なら 込価格でおよそ10万円です(新品:価格COM最安値)
USM版だともっと高くなりますが・・・・
まずこのレンズ 性能も結構良いものを持っています。本体が62000円程度ですが 38000円で買えるレンズ(もちろんキットなので単体金額ではないけど)としてはコスパは良いです。
また画角もほどよい広角側から中望遠域までですから 被写体次第ではしばらくはこれ一本で十分とも言えますよ。
どうしてもならレンズのみ中古で買えば2万くらいですけどね。
2万ほどのレンズだと選定範囲は狭いです。というかまぁほとんどなくなります。中古まで視野にいれないときついでしょう。中古はお薦めしにくいのですが。(特にはじめてだと)いずれにせよまずはメイン被写体がわからないと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ canon デジタル一眼レフカメラ 5 2022/07/28 08:42
- 一眼レフカメラ ミラーレスカメラを購入しようとしています。 CanonのEOS Kiss M2 か Canon EO 5 2022/07/04 22:46
- 写真 Canon EOS 7D MarkⅡ 用のアイピースエクステンダーは無いのですか? カメラ接眼部をボ 1 2023/05/01 13:35
- 一眼レフカメラ Canonのカメラのレンズを買おうと思ってるんですが、1900年代は買って後悔しますか?メルカリだと 5 2022/05/22 19:18
- 一眼レフカメラ 父の形見にカメラをもらいました。EOS80Dというカメラです。最近写真が楽しくなってきて長い趣味にな 4 2022/07/03 10:02
- 写真 今ミラーレス一眼カメラを買うなら5月31日に開催を噂されているXサミットを待った方がいいのでしょうか 2 2022/05/17 14:45
- 一眼レフカメラ キヤノンかソニーのデジタル一眼カメラ(エントリーモデル)で、以前発売された未使用の商品を買う方法は? 1 2023/03/06 23:48
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラ canon eos kiss x7を使用しています。 購入時に標準ズームレンズと望遠 8 2022/12/02 23:31
- 一眼レフカメラ 初めてミラーレス一眼の購入。おすすめ製品について教えていただきたいです。 6 2023/08/03 20:31
- 一眼レフカメラ ミラーレス一眼について質問です。 現在はcanonの一眼レフを使用していますが、Sonyのミラーレス 3 2023/02/26 01:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カメラに詳しい方教えてください!!
-
カメラ買おうと思ってます…! ...
-
カメラボディの手入れ、ウェッ...
-
FinePix S2 Proというカメラと...
-
EOS-1D Mark III について質問
-
Canon EOS Kiss デジタルN、コ...
-
オススメデジ一を探しています。
-
デジタル一眼レフ購入に関して...
-
よく妻と神社仏閣に行って写真...
-
銀塩時代の古いツァイスレンズ...
-
カメラのレンズにカビがあるか...
-
BD-S560
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
通常撮影兼サーフィン撮影がで...
-
アダプトールマウントの取外し...
-
ニコンcoolpix P340後継機種オ...
-
Canonの一眼レフ用レンズでFDマ...
-
レンズ後玉のコーティング剥が...
-
固くなったフォーカスリング?...
-
写真に写り込む 白い丸い物は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カメラボディの手入れ、ウェッ...
-
一眼レフの視度調整レンズについて
-
5D(マーク無し)と5Dmark2との違い
-
一眼レフのカメラを買おうと思...
-
最近一眼レフのカメラが欲しい...
-
NikonD5100からの買い換えでD34...
-
最近一眼レフに興味を持ち、初...
-
nikon f80かf801
-
一眼レフカメラの一眼レフって...
-
EOS Kiss X5が壊れたので、Kiss...
-
動画性能のいらない一眼レフカ...
-
購入するカメラで迷っています
-
一眼レフで夜に強いカメラの種...
-
野球中継で使われるビデオカメ...
-
一眼レフの買い替えに関してア...
-
高校生のカメラ初心者の者です...
-
SONYのミラーレス一眼 α5000っ...
-
EOS Kiss X2 VS Nikon D40
-
おすすめのフィルムカメラを教...
-
万華鏡の中を写すには?
おすすめ情報