dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は主人と昨年入籍しました。熟年再婚同士なので、親戚へは年賀状での報告になりました。
年が明け先日義理の父が亡くなり、主人が喪主で法要を執り行いました。その際、親戚の方々数名より、ご仏前と結婚祝を頂きました。
お返しとして「志」を早急に送ろうと思っていますが、その際一緒に「内祝い」を送ってもいいものなのでしょうか?また内容としてはどちらもカタログギフトを考えておりますが、それでもいいでしょうか?

A 回答 (2件)

ご仏前と結婚祝の返しを、志・内祝いとして一括して(内容同じ)済まして良いかと言う御質問ですね。


相手の取り方次第だと思います、
ざっくばらんな方なら、OKだと思います。
でも、そうでない方なら、筋が明らかに違っていますので、不快に思われると思います。
相手の方に合わせた対応がベストです。
分からない時は、別々に対応(時間差で:入籍が先)されることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました、ありがとうございまいした。お礼状の書き方も悩みましたので、結局タイミングをずらすことにしました。

お礼日時:2019/03/25 11:49

なかなかカオスなあれですね。


一緒にしても良いと思います。
けどカタログギフトを2つ貰う。。。
それもそれで良いかもですね
印象に残ると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!